• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mongachiの"🤫" [ホンダ CBR1000RR(SC57)後期]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

転倒証拠隠滅③🤗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
大まかに削り終わったところ。

本来の作業
・脱脂
(シリコンオフ、ワックスオフ)
↑メーカーで呼称が違う
・バンパープライマー
・バンパーパテ
2
面倒なので手元にあるアルコール含有除菌タオルで(笑)
※完全に工業系の油分除去はできない
3
塗り塗り!
できるだけ、長い方向にスジを作ると良い。
・最初は「押さえつけながら塗り込んで」土台を作る
・盛り上げたら「優しく伸ばす」

今回は間に合わせで、手元にあるポリパテ等で修理した。
4
「ゲル化」のタイミングでナイフでカットすると、「面だし」が楽になる。
※バンパーパテも同様
※ゲル化はベタつかず、爪でこすると剥げるような硬化状態
5
残ったパテは必ず伸ばしておく。
夏場は硬化熱で「発火」の恐れがある。
6
久々で硬化剤の量が少なすぎた(汗)
1時間後…「ベタベタ」
7
これも固まってませ〜ん🤫

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ板、フリクションプレート交換

難易度:

カウル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグ

難易度:

PIRELLI ANGELに交換する。

難易度: ★★

クラッチケーブル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「安物買いの銭失い…代表格🤣 http://cvw.jp/b/3614007/47911533/
何シテル?   03/11 14:00
オートバイは 乗るのより弄るのが大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 🤫 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2025 センダボ! 当初 ZZR1400か隼予定… 急遽知人が手放すということで、 ...
ヒョースン GT250R 不明🤔 (ヒョースン GT250R)
キャブ仕様 2023年復帰に合わせて、 「安かった」だけの理由で購入! が… 安物買い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation