• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mongachiの"🤫" [ホンダ CBR1000RR(SC57)後期]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ローダウン決行🛠️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
フロントはこの位。
2
純正ハンドルの真下に入ってる。
邪魔なので取り外す。
3
完成図
当方身長165cmだが足が短い🤣
足つきも良くなり(ベタではないが、厚めの靴なら完全に着く)、スタンドも平地なら問題ないレベル。
スタンドをどうするか思案中なので、間に合せで簡易メンテナンススタンドを注文。
4
リヤを上げオイルパンで全体(後ろより)を上げることで、ジャッキの上下でボルト挿入位置を合わせられる。
5
純正
交換パーツはベアリング部がメタルに変わるから、定期的にグリスアップが必要。
6
フロント側
特に工具に困らない位置にある。
7
簡易包装(笑)
出どころはどこも同じ?
8
真ん中のカラーが「大問題!」
ステーも問題ありだが😅
9
これ、どう考えても隙間がありすぎる…かつ、ニードルベアリングが入るスペースでもない…どういう設計???
10
ステンレスパイプでも隙間が空く…
11
熱にも強いマスキングテープでクリアランスを調整。
これでシャフトの強度に+αは貢献できる。
12
ようやく取り付けられる。
13
元の穴は、最低はフェンダーに間違いなく当たる!
最高はスタンドかけても無意味な「垂直!」
追加で穴加工。
いい感じの位置に調整できた。
強度は…知らん😅
根本的に設計がおかしい…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ板、フリクションプレート交換

難易度:

PIRELLI ANGELに交換する。

難易度: ★★

クラッチケーブル交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

カウル交換

難易度:

プラグ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「安物買いの銭失い…代表格🤣 http://cvw.jp/b/3614007/47911533/
何シテル?   03/11 14:00
オートバイは 乗るのより弄るのが大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 🤫 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2025 センダボ! 当初 ZZR1400か隼予定… 急遽知人が手放すということで、 ...
ヒョースン GT250R 不明🤔 (ヒョースン GT250R)
キャブ仕様 2023年復帰に合わせて、 「安かった」だけの理由で購入! が… 安物買い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation