#155/65R14のハッシュタグ
#155/65R14 の記事
-
NEXEN ROADSTONE EUROVIS HP02
NAの軽自動車なのであまりこだわりなく安いタイヤを購入しました。燃費やロードノイズ等はこれからなのでまだわかりません。高速走行は一切しない街乗りメインです。速度域が低いのであまり不満は出ないと思います
2025年4月4日 [パーツレビュー] どぅりんりさん -
MICHELIN e・PRIMACY 155/65R14
ムーブキャンバスに装着しようと購入したタイヤですがタントファンクロスの突き上げ感を緩和するためにインチダウンしましたタイヤ自体は転がり感はすごいです騒音は路面が荒れているとそれなりに…ちょっと期待外れ
2025年3月29日 [パーツレビュー] FC2202さん -
タイヤ ホイールインチアップ
タイヤ : 155/65R14 MONSTA RT HYBRIDホイール : エクストリームJ XJ04 14インチ 4穴100たわみを考慮せず、外径の差で7mm弱車高が上がる計算になる。
2025年3月27日 [整備手帳] もっと楽しくさん -
日産(純正) タイヤ&ホイールセット
DAYZ ハイウェイスターX専用のアルミホイールです。新車装着タイヤはDUNLOP製でした。
2025年3月23日 [パーツレビュー] Hiro_11さん -
DUNLOP エナセーブ EC204 155/65R14
前回のタイヤ交換より30000km前後走行し、車検時にサイドのひび割れあるとの事で交換しました。新品ではありますが、2024年03週製造タイヤでした。交換後は、少しグリップしないので多少、怖い感じがし
2025年3月23日 [パーツレビュー] Shinobbさん -
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK 155/65R14
以前のノーマルタイヤにスリップサインが出たため、安心、安全のために取替。今回、ミニバン用をチョイス♪71,494km
2025年3月15日 [パーツレビュー] カトモさん -
夏タイヤ交換(18,484km)
夏タイヤがスリップサインに近くなってきたため交換です。ネットで購入したタイヤを相模原のWORKSに持参して取付をお願いしました。交換費用:10,200円(技術料6,800円、タイヤ処分料2,000円、
2025年3月15日 [整備手帳] エルスポさん -
YOKOHAMA BluEarth GT AE51 155/65R14 75H
横剛性が高いためふらつきが少ないのとウェット性能「a」と高性能であるため購入しました。縦溝は新車装着のダンロップより1本多い製造年は2025年3週が3本、4週が1本でした
2025年3月15日 [パーツレビュー] エルスポさん -
BRIDGESTONE NEWNO 155/65R14
BRIDGESTONE NEWNO 155/65R14ブリヂストン ニューノブリヂストンのホームページによると同社のNEXTRY(ネクストリー)よりも・雨の日の安全性能が進化・高いライフ性能で 経済性
2025年3月4日 [パーツレビュー] tsurima5555さん -
スタッドレスタイヤに交換(90311㎞)
純正サイズは、155/65R14なので、ココアで去年使用したタイヤをそのまま履きます。ホイールカバーが白/ピンクなので、使わない事にしました。
2025年3月2日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
夏タイヤ交換 155/65R14
タイヤ交換をしました。4年と3か月ぶりです。マックストレックMAXIMUS M2。前回の中華タイヤのオーテリーですが何の問題もなく4年もってくれたので又有名ではない安いタイヤにしました。総走行距離7万
2025年2月27日 [整備手帳] NWGNさん -
YOKOHAMA S306 155/65R14
嫁車のサマータイヤを早期格安購入!高速走行時の安定感とウェット性能を高める非対称トレッドパターンウェット性能と耐摩耗性能に寄与するハイシリカ&ハイパフォーマンスコンパウンド高速走行時のしっかり感を実現
2025年2月22日 [パーツレビュー] 自由人-たっけさん -
パンクしたのでタイヤ4本新品に交換しました。
関連記事の様に去年の10月に自分でタイヤのパンク修理を行ったのですが、年明けからそのパンク修理箇所から1日0.3キロほどタイヤの空気が抜けるようになり、思い切ってタイヤ4本新品に交換するとにしました。
2025年2月14日 [整備手帳] Y's Memoryさん -
KENDA ICETEC NEO KR36 155/65R14
¥2900/本の安っすいヤツです(^^;ekワゴンからの御下がりホイールに装着してみましたインチダウンに成ります見た目はリムガードが無いのでズングリとしたデザインです価格的に走行性能に
2025年2月8日 [パーツレビュー] いけチャンさん -
TOYO TIRES OBSERVE GIZ2 155/65R14
スタッドレスで今まで使ったことないヤツを使ってみようということで初のTOYOスタッドレスにしてみました決め手はYouTubeの某チャンネルで北海道で色んなメーカーのスタッドレスを試してみるっていう企画
2025年1月27日 [パーツレビュー] ぺいにゃんさん -
MINERVA(タイヤ) ALL SEASON MASTER
オールシーズンタイヤへ交換全くの不満なしerthandi PW-S8 14x4.5 45 100x4 BLACK + MINERVA ALL SEASON MASTER 155/65R14 75T
2025年1月22日 [パーツレビュー] MASA008さん -
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 155/65R14
【再レビュー】(2025/01/17)2024年12月15日からVRX3に履き替えてドライ・ウェット路面、高速雪路、圧雪、アイスバーンと一通り走りました。ドライ路面は純正の夏タイヤENASAVE EC
2025年1月17日 [パーツレビュー] Tイースさん -
自作 単管ビードブレーカー
もう10年くらい前に、15インチの扁平タイヤをばらしてやろうと作ったが、外しきれなかった苦い思い出あり。YouTubeを見たら同じ感じで手組みされてる方がいましたのでまたチャレンジ。私の作りが悪く力が
2025年1月15日 [パーツレビュー] △Nっちさん -
スタッドレスタイヤ組み替え交換
5シーズン目の今シーズンになってから急にミラーバーン路でタイヤの接地感がなくなり、スタッドレスタイヤを交換することに長年BSスタッドレスを履いてきましたが最近のBSスタッドレスは個人的には効かないよう
2025年1月12日 [整備手帳] 名無し@さん -
スタッドレスタイヤ組み替え交換
黒ボックスのスタッドレスタイヤの交換のついでにずるいと言われる前に白ボックスのスタッドレスタイヤも新品VRX2へ交換
2025年1月12日 [整備手帳] 名無し@さん