#1JZ-FSEのハッシュタグ
#1JZ-FSE の記事
-
ZACH SCオルタネーター
SCオルタネーターへの交換につきましてはhttps://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/7471726/note.aspxをご覧いただければと
2023年9月13日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
ようやくオルタネーターを交換することが出来ました^^;
車を購入してから23年・・・如何にTOYOTAクオリティと言ってもオルタネーターも劣化してしまいますよね^^;ということでオルタネーターを交換しました。普通にリビルド品に交換するだけでは面白くないので
2023年9月13日 [ブログ] ヒデノリさん -
TRD オイルフィラーキャップ
TRDロゴ入りオイルフィラーキャップアルミ削り出しおそらくパチモンw
2021年1月30日 [パーツレビュー] ブルー@フォックスさん -
1JZ-FSE スパークプラグ交換
スパークプラグの交換をしてみました。外すべき部品が多くて時間がかかる作業となってしまいましたが、今までイヂったことのあるトヨタ車は、整備性を重視した設計が感じられ、基本的なプラグや、フィルタ類は簡単に
2016年5月18日 [整備手帳] ぶりつとさん -
純正クルーズコントロール取り付け
2.5でも、NAの4ATには設定がないと思っていたクルーズコントロールですが、メーター内にCRUISEランプの存在を見つけワンチャンあんじゃね?と思い挑戦してみました
2015年11月26日 [整備手帳] ろっきーーさん -
実際燃費は・・?
1JZ-FSE の実際燃費はどれ位だろう?私のは平均、8km/L。でも実感してる街乗りは、6 か 7km/L。2.5Lってこんなものなのかな。次は、1G-GE のIR にしようかと思案中。でも、高速道
2014年5月10日 [ブログ] おやじ丸。さん -
KURE クリーナーキャブ
D-4直噴エンジンのエアスロットルバルブの洗浄に使いました。ホームセンター¥980 高い気もするけど・・・使ってびっくりするくらい洗浄力は強力。スプレー圧で汚れを溶かして洗い流す感じがスゴイ。スロット
2013年3月29日 [パーツレビュー] おやじ丸。さん -
リア・ブレーキパッド交換
リアパッド: ¥5,670工賃: ¥4,200ファンベルト: ¥7,098工賃: ¥5,502計 ¥22,470 at OD227,098kmエンジン周りは、見つけたら早い対応が大切。本当の意味で命取
2012年10月7日 [整備手帳] おやじ丸。さん -
仕事用ヴェロッサ
仕事用ヴェロッサを購入して3ヶ月。その間の走行距離は約4千キロ。ここまでの感想を書いてみる。1.静かである。タイヤはエコタイヤ、給排気ノーマルだからですな。あ、でもターボの排気はノーマルでも結構音量が
2012年7月11日 [ブログ] 怪鳥さん -
ウォッシャノズル・・・
古いから^^多走行だから^^仕方ないんだけど。詰まり気味でウォッシャ液がウィンドに上手く当たらない^^。んで、ノズル外して熱湯消毒して、洗浄液ブロー★助手席側はまぁまぁまとも^^運転席側は4つのうち1
2012年6月24日 [ブログ] おやじ丸。さん -
燃費記録
ガソリン代、変動ありすぎ^^150近かったのに、ナニコレ?w
2012年6月24日 [燃費記録] おやじ丸。さん -
VVTバルブ(OCV)実体
VVTバルブ(OCR)はエンジンの左前、横側にある。写真の中央付近の黒ぃコネクタがそれ。オイルで湿ってるっぽいが洩れてはぃなぃ。。拡大するとこんな感じ、コネクタ上に見える円形のものがソレノイド本体にな
2012年1月30日 [ブログ] おやじ丸。さん -
VVTバルブ(OCV)
整備書の解説からVVT-iの機能を調べてみた。要するにソレノイドバルブらしぃ。リニアソレノイドではないと思う。油圧の変化でバルブの開度角を可変するらしい。中速度でもレスポンスはいいとか・・・やはり高速
2012年1月29日 [ブログ] おやじ丸。さん -
LLCの交換
あまりに寒いので、凍結したら壊れるかも?なので思いきって、LLC交換してみました。全量6.7Lなのですが、ラジエター側だけ全部抜いて入替えました。約4L入ってました。抜いたLLCは、ピンク色でしたが、
2012年1月29日 [ブログ] おやじ丸。さん -
ぉぃぉぃ、なに漏れゃねん・・・
LLCの漏れチェック・・・エンジンフード開けると、ん?VVTバルブの下に漏れが・・・おぃおぃ次はオイル漏れかぃ!!いつもと違って、少し元気よくアクセル踏んだ記憶はある・・・5000rpmいつも、ECO
2012年1月28日 [ブログ] おやじ丸。さん -
高速300k一般185k
高速は11km/Lくらいだと思うが・・・一般道が悪いなぁ
2012年1月24日 [燃費記録] おやじ丸。さん -
WPナット増し締め★
プチ・コン(コンビネーションレンチ)と3面鏡を使ってチャレンジ!★めっちゃ面倒くさい><。手が攣るぅぅ><、。写真、中央がターゲット。ナットにメガネレンチをはめたところ^^¥苦労するぜぇ。何とか、メガ
2012年1月21日 [ブログ] おやじ丸。さん -
ミニレンチ
ミニレンチ^^おもちゃみたいですけど、ちゃんと締付ができました★ぉぃぉぃ。8mm、10mm、12mmの片目片口レンチ。ウォポンの締付に使う予定です。短いのでキーホルダに付けてもいいかも、私は工具として
2012年1月16日 [ブログ] おやじ丸。さん -
ウォポンのナットの確認(見えない側)★
整備書によると・・・ウォポンのインレットは2本のナットで固定されているらしい。多分、増締めしたナットの真反対にあるはず。どう覗いてもボンネット側から見えないので、鏡で覗いてみた・・・なるほど、あった^
2012年1月7日 [ブログ] おやじ丸。さん -
年末年始、高速あり
実家高速往復、名古屋一般道、エキマニ・LLC対応後の初回
2012年1月7日 [燃費記録] おやじ丸。さん