#1WAYのハッシュタグ
#1WAY の記事
-
CUSCO LSD type-RS 1Way
オーバーホールキットイニシャル5kgfくらいで組み込みさすが新品、交差点でシャクリませんw
2025年6月25日 [パーツレビュー] masa.fd2さん -
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン MULTI GEAR 75W-90
スポーツ走行後交換用に購入2L缶サイズが量・値段共に丁度よい
2024年6月15日 [パーツレビュー] HIRO@kiさん -
CUSCO LSD type-RS
フライホイールと同時に交換していただきました。ショップさんと話し合った結果、1WAYを選択いたしました。クスコのAGS用のLSDには、チャタリング音の軽減バージョンのspec Fが設定に無かったのです
2023年12月2日 [パーツレビュー] 一の字さん -
LSDノーマル戻し
クスコ1wayが逆組みで入っているらしく、全く合わない。
2023年11月26日 [整備手帳] デカトーさん -
機械式LSDについての妄想
一昔前までは、LSDといえば、1WAY、2WAY、その中間の1.5WAYとあり、初心者はアクセルオフ中にLSDが作動しない1WAYがオススメで、上級者やドリフトをする人には2WAYを選択するのが普通と
2022年8月15日 [ブログ] KAZUYAさん -
クスコ 1WAY LSD タイプRS
FRには絶対2WAYと言う人もいますが、そんなことはないでしょう。軽快感や進入での向きの変えやすさは1WAYならでは。進入時のリアの落ち着きや減速でのヨーの出し方をどうとらえるかや走行ステージにもよる
2022年4月12日 [パーツレビュー] ストーミーブルーマイカさん -
CUSCO LSD type-RS
写真は取り付け前のオープンデフ取り付けにはエンジンごとおろさないといけないので時間がかかります。コーナリング時のトラクションが圧倒的に良くなりました。アクセルオンで曲がっていきます。
2021年9月6日 [パーツレビュー] shoutan0917さん -
子鹿製作所 純正流用セミクロスミッション
次のステップに進むことになりました。コペン1・2速にファイナル5.9。1WAYのLSD。いや、びっくりどころの話ではないです。全く別の車に乗ったかのようです。交換前の0スタートは『言うても軽やしな。。
2021年2月25日 [パーツレビュー] 人間国宝_SUNさん -
ようやくLSD装着することに
これこそ今更ながらですが、ようやく機械式LSDを導入です。FFでスポーツ走行するなら、ホントは真っ先に導入すべきものですけどね(^^^;
2020年11月11日 [整備手帳] ELANさん -
NISMO メカニカルLSD
今更ですが、NISMO 1WAY LSDメカ信者としては、サスペンションよりもマフラーよりも先に装着すべきアイテムであります。以前使っていたクスコとは作動時のフィーリングがかなり異なる。イニシャルはデ
2020年3月30日 [パーツレビュー] とっしぃ@さん -
CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way
前車シルビアの時は同社MZの1wayを使っていて、特に不満がなかったので今回もクスコを選択同じMZでも良かったもののパワーのない車はRSの方が向いていると聞いたので、今回はRSをチョイスもちろん今まで
2018年11月15日 [パーツレビュー] ★竜ちゃん☆さん -
NISMO メカニカルLSD
クラッチと一緒に横浜西区のNPCで入れて頂きました‼️前から峠とか走ってて入ってたら楽しいだろうな〜で指を咥えて我慢してたのですがとうとう入れる事が出来ましたw使ってみた感じ、コーナーでアクセル開けな
2018年11月2日 [パーツレビュー] えのばんさん -
D-SPORT LSD 1WAY
多分、感覚的に1way。FRのロードスターやカプチーノにLSD入れてましたが、全く感覚が違う…ハンドル持ってかれたり、ハンドルが戻りにくかったりと最初扱いにくくびっくり。慣れると全く問題なく、L880
2018年10月9日 [パーツレビュー] 赤心さん -
D-SPORT LSD 1WAY
クロスミッション化の構成部品。D-SPORTの機械式1WAY LSDです。同社では1.5wayも有りますが、ジムカーナでの使いやすさ、持ちを考えまして1WAYを選択しました。形状的に製造はLSDでは有
2018年3月30日 [パーツレビュー] S.F@AW11さん -
CUSCO type-RS 1WAY
ミッションOHに従い、念願のフロントLSDを装着しました!純正ヘリカルと比べると別物です。アクセルオンでフロントが引っ張っていってくれるので、トラクションがかなり上がりました。リアデフロックとの相性も
2017年8月20日 [パーツレビュー] J雷電さん -
ガルフストリーム オレンジウルフ1WAY バルブ(4リード)
発進時アクセルが軽く、スムーズにスタート出来て、ついつい加速しちゃいますね!(^-^;ただ、エンジンに負担がかからなくなった分、取り付け前よりエンブレが効かなくなり、注意が必要です!こちらも、B+さん
2017年8月6日 [パーツレビュー] セシャさん -
ダイハツ純正 『PCV/チェックバルブ』
①詰まってて調子悪かった②新品交換したら良くなった③定期的にチェックしたい微パーツ
2017年7月12日 [パーツレビュー] カイチョ~さん -
CUSCO LSD type-RS
遂に、豆乳です…効果のほどやいかに!サーキットが楽しみです🎶少し慣れてきました!サーキットではコーナーの出口というか終盤で効きます!慣れるまではアクセルを踏んでくのが怖かったのですが、慣れたらインに
2017年6月30日 [パーツレビュー] スカイツリー☆さん -
CUSCO Type RS 1way
CUSCO Type RS 617C1way、カム角45度、イニシャルトルク5kgで設定。でも組んでみたら4kgだったみたいですw街乗りや車庫入れ時では多少気を遣ってみてはいますが、オイルとの相性もあ
2017年3月27日 [パーツレビュー] トシ@さん -
CUSCO CUSCO 1WAY LSD TypeRS
CUSCOの1Way TypeRSをミニサーキット、ジムカーナも少しはできるようにということで作って頂きました。具体的にはカム角45度イニシャルトルク7キロLSD内のスプリングは純正4本に対し8本まで
2017年3月27日 [パーツレビュー] Kayanoさん