#2GR-FEのハッシュタグ
#2GR-FE の記事
-
ASTRO PRODUCTS ソケット
エキシージスポーツ350のラムダセンサー(O2センサー)を交換するために購入しました。大活躍です。これがないと絶対に交換できない場所があるので、必須工具です。ソケットサイズ22mm、差し込み角9.5s
2023年5月1日 [パーツレビュー] もー@PickUpCarsさん -
Darper toolls O2センサーソケット
エリーゼパーツでラムダセンサー(O2センサー)と同時にソケットを購入しました。https://www.eliseparts.com/V6エキシージでラムダセンサーを交換する際にあれば便利ですが、エキマ
2023年5月1日 [パーツレビュー] もー@PickUpCarsさん -
KTC / 京都機械工具 レンチ
V6エキシージのラムダセンサー(O2センサー)交換の際に、大活躍しました。専用工具のソケット(O2センサーソケット)だとV6エキシージ場合、エキマニを付けたままだとミッションケースに干渉して殆ど回せま
2023年5月1日 [パーツレビュー] もー@PickUpCarsさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 O2センサー
エキシージV6用のO2センサー(ラムダセンサー)です。エキシージスポーツ350でエンジンチェックランプから頻発する「P0430」の触媒エラーの改善を目的に購入しました。3種類くらいある中で、安心のNG
2023年5月1日 [パーツレビュー] もー@PickUpCarsさん -
オイル交換(フィルターもね)
あっしは「トリップB」にてオイルの走行距離を管理してますが…、ちょっと走りすぎましたね💦笑っ交換します(`・ω・´)ゞ
2022年9月5日 [整備手帳] 日々輝さん -
ロータス物語 「再びトヨタと…」
ローバーエンジンを搭載していたエリーゼ・エキシージでしたが、ローバー車(社)自体が消滅しようとしていた為、新しいエンジンを探さねばなりませんでした。そこで、ロータスは再びトヨタと組む事を選択します。と
2022年1月15日 [ブログ] タケラッタさん -
マイクロロン添加(2回目)
あっしのエスティマはエンジンオイル量が約6Lですので、説明書通り2回に分けての添加。その2回目です。https://minkara.carview.co.jp/userid/2752347/car/2
2021年12月2日 [整備手帳] 日々輝さん -
イグニッションコイル+スパークプラグ交換
先日から出ていたエンジンチェック警告。診断してもらった結果、5番のイグニッションコイル不良とのことで、イグニッションコイルと併せてスパークプラグの交換を行いました。
2021年7月26日 [整備手帳] excel.sprさん -
大きいけどね💦
増税に負けてたまるか❗ふるい2年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨年からエスティマの自動車税が上がり、今年で2回目。増税なんかにゃ負けねぇ❗この車が、このエンジンが好きなんじゃ❗ダメ
2021年5月20日 [ブログ] 日々輝さん -
マイクロロン添加(1回目)
ずっと…。それこそ20年くらい気になってたマイクロロン。やっと使ってみます✌️まずは10kmほど走行暖機して
2021年4月26日 [整備手帳] 日々輝さん -
KURE / 呉工業 ベルト鳴き止めスプレー
ベルトがキュルキュルと鳴き始めたので、とりあえずの対策として購入。ドラシャのブーツ切れによって、グリスがベルトやらプーリーやらに付着したのがトドメだったかな😅?だがしかぁし!噴射後、余計に音が大きく
2021年3月29日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 hyper GT box Rev.
2020/7/28リアピースのみ交換中間部タイコ1個+テールに砲弾型サイレンサーリアピースのみ交換なので音質・音量ともにそれなりで車検は全く問題ないでしょう。将来的には等長フロントパイプと社外のセンタ
2020年11月21日 [パーツレビュー] いくるま@ルコイサンさん -
スリーキャッツ / SENSE オーバルデュアルサイレンサー無し
柿本から取替え。スリーキャッツ製100φオーバルデュアルサイレンサー無しのストレートマフラー つまりリアピース直管です。2000rpmを境に音量増、3000rpmで流してるといい感じの爆音です。センタ
2020年11月12日 [パーツレビュー] いくるま@ルコイサンさん -
エヴォーラ・オーナーズ・クラブ@都内
おはようございます。(^^)エヴォーラ400っくへの箱替えを機会に、梅雨時ではありますがエヴォーラ乗りで集まりました♪今回は、会長のYoshikiさん、なべパパ&豹ママさんと私の3台。エヴォーラは個体
2020年7月18日 [ブログ] c5360122さん -
HKS GTS7030
ヤフオク漁って、単体ながら格安にてGET( ̄▽ ̄)GSターボ化の先人様、RC-Fツインスーパーチャージャー化の先人様を見て、考えあぐねて…結局のところ、タービン装着よりHKSのスーパーチャージャーを取
2019年10月11日 [パーツレビュー] いたずらねこさん -
オイル交換
前回交換時(タイヤ交換と同時にやった、3月16日)から、もう4000㎞。GWにけっこうお出かけしましたからね( 〃▽〃)3000㎞こえたあてりで「そろそろ交換しなきゃなぁ。」と思い初めるようにして、5
2019年5月25日 [整備手帳] 日々輝さん -
オイルとフィルタ交換
Castrol GTX DC-TURBO 10W-30Wako's ECP eクリーン プラスこのオイルは、2GR-FEに使用するには、ちょっと合わないところもあるが、ECP eクリーンプラスを添加す
2017年8月10日 [整備手帳] wizzさん -
ちょっとISが懐かしくなります
ヴェルファイアに搭載しているエンジンは2GR-FEというタイプのエンジンです。これに6ATの組み合わせなのですが、エンジン始動音、アイドリング音、そしてアクセルの反応など「おお、これはIS350とよく
2017年4月5日 [ブログ] Ron Fさん -
オルタネーター交換
先週火曜日の朝に突如、充電系チェックアラームが点灯。レーダーに表示させている電圧計が12V前後を示していたので、これはオルタ逝ったかなぁと思い、バッテリーギリギリの状態でショップに持ち込みました。ショ
2016年4月13日 [整備手帳] excel.sprさん -
代車 マークX ZiO
オイル漏れの修理で、代車を借りることになったのですが、4台ある代車のうち空いている代車だったらどれでも予約可能でした。その中に今回借りたジオがあるじゃないですか。ジオというだけでも珍しいネタ車なのにそ
2016年2月14日 [ブログ] 子ゴン太さん