#30系アルファードのハッシュタグ
#30系アルファード の記事
-
HASEPRO HASEPRO RACING ニーパッド
アルファード30系 に FIA APRC - Rally Hokkaido の レッキ (約1,000km) 走行で、実際に装着し抜群の効果を発揮してくれた HASEPRO ・ RACING オフィ
2022年9月27日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO 本革シートフック
■牛本革にステッチ仕様の高級感あるシートフック!■ヘッドレストシャフトに差し込むだけで、かんたんに取り付けられます!■骨格は金属製で強く、耐荷重5kg■お買い物時や、カバン等をかければ、車内で荷物が乱
2022年9月25日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO マジカルカーボンNEO ボンネットオープナーエンブレム
アルファード30系の ボンネットオープナースイッチ部に 新たにラインナップした マジカルカーボンNEO ボンネットオープナー エンブレム (TYPE B) ミニバン系タイプを インストールしました!製
2022年9月24日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO マジカルカーボンNEO パーキング & オートホールドスイッチガーニッシュ
TOYOTA アルファード30系 の電動パーキングブレーキスイッチ、ブレーキオートホールドスイッチを分かりやすく、 操作しやすく、キズ防止を兼ねて開発した 新商品となる マジカルカーボンNEO パーキ
2022年9月22日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO マジカルカーボンNEO ハザードスイッチガーニッシュ
TOYOTA アルファード 30系用に新たに開発した マジカルカーボンNEO ハザードスイッチガーニッシュ TYPE F をインストールしました!■ ハザードスイッチを分かりやすく、操作しやすく!■
2022年9月22日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
HASEPRO マジカルカーボンネオ ステアリングエンブレム
アルファード 30系 ステアリングに対応の マジカルカーボンNEO ステアリングエンブレム トヨタ 系 用をインストールしました!製品URL: https://www.hasepro.co.jp/sh
2022年9月20日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん -
フットランプを青色LEDに交換
標準はなんと電球色。ここまでコストカットするトヨタ様。いやむしろオプションで儲けようとするトヨタ様。
2022年8月19日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
YOURS 30系 ヴェルファイア アルファード 専用 LED フットランプ
30系アルファードのフットランプ、オプションにしないと豆電球カラーなんですよ…オプションを選ぶとなんと2万円越え。あほらしいので、自分で交換すべく2000円代で購入できるYOURSのフットランプに交換
2022年8月19日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
星光産業 EE-94 スリムストッパー 革シボ
販売されていたベルトストッパーの中で一番デザインが「マシ」だったから買いました。でも、よくわからいロゴがほんっと要らなさすぎる…なので☆を2つ減らしてしまいました。ストッパーとしての役割はちゃんと果た
2022年8月15日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
プラウド オーラ本革 シートベルトパッド DI-413
再生革で作られたシートベルトパッドなので質感は本革、価格は抑えられていてコストパフォーマンスがよいシートベルトパッド。低反発ウレタンが入っていて、きちんとパッドの役割を果たしてくれている。シンプルなデ
2022年8月15日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
センターコンソール内を有効活用
6月にセンターコンソールをケーブルボックス化しましたが、上部空間が空いているのが勿体なくてトレーを使ってさらに空間の有効活用をすることにしました。
2022年8月14日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
センターコンソールをケーブルボックス化
30系アルファードのセンターコンソールが使いづらいのでいっそのことケーブルボックスにしてやろうと思いまして。
2022年8月14日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
AC100Vスイッチにスイッチ押し太郎を取付
AC100Vスイッチを半自動化するためにスイッチ押し太郎をかましてみる。
2022年8月13日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
オートパーツ工房 スイッチ押し太郎 エンジン始動後「5秒後」動作 プラスコントロール専用
30系アルファードハイブリッドのAC100Vスイッチはエンジンをかけなおす度にOFFになってしまい、毎回ボタンを押さないとONにならないので自動でONになるようにスイッチ押し太郎を導入。エンジン始動後
2022年8月13日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
フロントコンソールトイレ一体型 Qi対応 車載型ワイヤレス充電器取付
センタートレイを外していきます。
2022年8月12日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
エンラージ商事 フロントコンソールトイレ一体型 Qi対応 車載型ワイヤレス充電器
30系アルファードのセンタートレイにくぼみが付いているせいで使い勝手が悪かったため、いっそのことフラットにするならとQi付きにものにしてみました。黒木目の色差など気になる点はありますがおおむね満足して
2022年8月12日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
ドアヒンジカバーを取付
80系ヴォクシーから移設。
2022年8月12日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
ドアチェックカバー取付
80系ヴォクシーに取り付けていたドアチェックカバーを移設。
2022年8月12日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
TRD メンバーブレースセット
コーナーでの捩れがかなり軽減されるので、アルファードのふにゃふにゃな足回りが苦手な方はぜひ取り付けると良かろう。ノーマルで乗っていると2列目は絶対に酔うし、助手席でも持っていかれる感が強かったのだが、
2022年8月12日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
TRD パフォーマンスダンパー
ロードノイズや振動がほんとに減る。もともとヴォクシーから比べるとかなり静かで快適だったのに、さらに快適になった。これに約9万の価値があるかといわれると、個人の好みにもよりますけれど、高級感は相当出るの
2022年8月12日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん