#4気筒のハッシュタグ
#4気筒 の記事
-
カワサキ(純正) ZR-7Sサービスマニュアル
ZR7Sのサービスマニュアルを購入しました。2002年製の初版の古本です。ちょっと油汚れがありますが、使用には全然問題ありません。前のオーナーもこのマニュアルを見ながら整備したんだな~って感慨深く思い
2023年4月12日 [パーツレビュー] ぺんこーたんさん -
ステムナット調整
以前、ステムベアリングをテーパーからアンギュラーボールに替えたんですが、締め付けがきつかったのか、走行中微妙にステアリングが振れてました。が、普段使いには特に支障が無かったので放置。
2023年1月14日 [整備手帳] おたらふぇさん -
R1・R2・ステラを探して…。
車を探していた時、こんな感じが良かったんですよ!https://youtu.be/pS4G0z4WD7w今は、スーパーチャージャーとか、雰囲気(デザイン)を考えると、R1を所有してみたいかなぁ?R2の
2022年7月21日 [ブログ] Mamo345さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX DCPR7ERX-P
4本セット。約7年ぶりにリピート交換予定です。
2022年6月25日 [パーツレビュー] take4722さん -
ZX-25R
国内、唯一の250ccで4気筒の「KAWASAKI ZX-25R」。こちらも「令和2年排ガス規制」に不適合で2022年10月で生産終了なんですね。やっと、クォーターマルチが復活したというのに…2022
2022年5月24日 [ブログ] CN9@いずみさん -
カワサキ 400cc、4気筒が復活か?
唯一、国内で400ccの4気筒であるHONDA CB&SBが生産中止になるのは知ってる方も多いと思います。そんなとき舞い込んできたニュース。2022年秋、KAWASAKI Z400RSが4気筒で復活す
2022年5月22日 [ブログ] CN9@いずみさん -
クォーター・マルチ
フォロワーさんのブログにコメント入れたときボルルの前に乗ってた、YAMAHA ZEALを思い出しました。バイクは車検が無くて高速道路も走れるクォーターマルチで十分と言ってた頃。多分、稲村ケ崎。多分、大
2022年5月16日 [ブログ] CN9@いずみさん -
ZRXの車検(11回目)
2021年3月6日(土)に預けて・・・、ナンダカンダで4月末にやっと車検完了。5月7日(金)、ショップに引き取りに行きました。(*今回は代車なし)車検代金:\67,961
2022年4月25日 [整備手帳] debiruさん -
手動運転車
みなさん、こんばんは。10月から、カイシャに爆弾が落ちてきて、仕事がエライ事になっていました。サイータマのアパートに帰っても、PC立ち上げる気力もなく、月月火水木金金的な毎日で。みんカラもすっかり過疎
2022年1月3日 [ブログ] 温泉二号さん -
唯一無二、ね
バイクオブザイヤーにニンジャZX-25Rが選ばれましたね。250ccの4気筒、個性と性能の勝利でしょう。これに追随して4発搭載マシンが増えたら面白い?もっとも私にはNC56君がいるので買えませんが(笑
2021年12月16日 [ブログ] けーえむさん -
愛車と出会って3年!
10月7日で愛車と出会って3年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!特に無し😅■この1年でこんな整備をしました!オイル交換と洗車ぐらい■愛車のイイ
2021年10月7日 [ブログ] あらまん@さん -
ちょいとお見かけした ~4気筒250㏄~
ホーネットだ!昔は、他車種のパーツ使い回しで開発した廉価版バイク(小生のR1-Zなんてまさにソレだ 笑)じゃん…なんて思ってた。今では貴重な250㏄の4気筒バイク。脚に使ってるみたいだけど、大事にして
2021年9月28日 [ブログ] THE TALLさん -
omori meter 電子式回転計 ETH-210-AZ
10000回転表示レブワーニング表示1/4/6気筒 対応以前はK11マーチに装着していました。エンジン載せ替えで純正タコメーターが正しい回転を表示できなくなったので、装着しました。(メーター振り切り1
2021年9月25日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
GLB 自動車税
みなさん、こんばんわ。やっと、うちの地区にも自動車税の封筒がきました。GLB200d…のさて自動車税はいくらでしょうか。2000ccのディーゼルターボです。初年度だけですが9000円。来年も39500
2021年5月12日 [ブログ] wonder0613さん -
おかしな高騰
幼馴染みの車屋さんの従業員さんのバイクです。綺麗な、750FXですね。憧れるバイクの1台です。今、カワサキ空冷4発は、訳の分からないくらい高騰していますね。新車価格の2から3倍は当たり前になっています
2021年5月11日 [ブログ] たま(つと)さん -
キャブレター修理その7 またまた清掃したキャブレター取り付け
完璧に清掃したキャブレターを取り付けていきます。先ずは挿入ですが、エンジンとエアークリーナーのインシュレーターに引っかかって作業しにくいのでフィルケースを利用して包み込んで挿入します。こんなふうに包み
2021年4月14日 [整備手帳] 貴志中ベースさん -
キャブレター修理その4 取り付け
前回清掃したキャブレターを取り付けていきます。まずジョイントパイプを取り付けます。CB1000SFは1番と4番、2番と3番が共通です。
2021年4月14日 [整備手帳] 貴志中ベースさん -
キャブレター修理その3 再清掃
前回掃除したキャブレターですが、「どうせなら徹底的に!」と思い、キャブレタークリーナーのムースタイプを吹き付けてブラシで徹底的にキレイにしました。それで、ニードルバルブ(ストップバルブ)と来たので組み
2021年4月14日 [整備手帳] 貴志中ベースさん -
Valenti/バレンティー LEDウィンカー
LEDバルブならジュエルですね(笑)明るさと色味重視♫ZX-25Rは、通常のSピンではなくピッチが短いようなので、事前に確認してから購入しましょう!笑3種類あります。*最初に間違えて購入しました(笑)
2021年2月10日 [パーツレビュー] 週3で焼肉さん -
SNIPER/スナイパー マスターシリンダーガード/アルミ製
ガードしてくれるみたいですが、効果はコケてないので不明。見た目も統一感があって良し♫
2021年1月13日 [パーツレビュー] 週3で焼肉さん