#595RS-RRのハッシュタグ
#595RS-RR の記事
-
FEDERAL 595RS-RR 235/35ZR19
フロント用にs.driveからの変更で使用しました。4回のドリフト練習会と街乗りに使用だいたい1万キロは走行して、1年持ちました。ハンドルを切って車の向きがクイックに変わってキモチイイ前に履いていたs
2017年3月5日 [パーツレビュー] H@iさん -
FEDERAL 595RS-RR 265/35ZR18
※パーツ単体写真の画像は、R Magic GARAGE より、下記の 「 主な特徴 」 、「 機能説明 」 等は、FEDERAL JAPAN HP より拝借しました。【 主な特徴 】数々の伝説を生んだ
2017年2月15日 [パーツレビュー] でり さんさん -
久々TC1000
昨日はガレージSDTC1000走行会に気合のWエントリーしてきました。前日にいつものレンタルピットで走行準備。オイル交換とタイヤの組み換え。スノコブリルデザイン変わったんだ、なんか速そうな気がする(笑
2017年2月2日 [ブログ] Rilakkuma☆TURBOさん -
新たな準備からインプレ
今月のサーキット走行が近くなってきたから新しく交換するタイヤの入れ替え。今回使用するタイヤもFEDERAL595RS-RRこれで3セット目となるFEDERAL595RS-RR通勤から、お遊び、サーキッ
2017年1月12日 [ブログ] なつみんさん -
FEDERAL 595RS-RR 225/40ZR18
【総評】アジアンハイグリップラジアルで、一歩抜き出たコスパを誇ると思われるタイヤです。友人が旧型のRS-Rを使っていて、新型をオススメされたので買ってみました。サーキットへ行こうと思ってるので、そこで
2017年1月6日 [パーツレビュー] ぷれしーがさん -
FEDERAL 595RS-RR 225/40ZR18
【総評】アジアンタイヤでハイグリップと位置づけされたRS-Rの後継RS-R同様にハイグリップとされながら価格はかなり安い(18インチだと特に価格差がすごい)RS-Rで不満とされていたサイドウォール剛性
2016年12月18日 [パーツレビュー] ろろ@手切りの人さん -
FEDERAL 595RS-RR 255/35ZR18
来シーズン用、フロントタイヤ↓2本送料込みの価格です。
2016年11月26日 [パーツレビュー] 雅号:5さん -
FEDERAL 595RS-RR 235/40ZR17
【総評】明らかな彫刻的技法を用いてデザインされたような、動的な線と陰影に富んだ溝の組み合わせによって、強い装飾性を備えたタイヤパターン。実利的な価値よりも、むしろ鑑賞することに重きを置いたと思わせるタ
2016年10月24日 [パーツレビュー] WINDERさん -
タイヤ交換
インプレッサのタイヤですが、前回取り替えてから5年近く経過しました。溝はまだ残っているような感じですが、トレッド面にひびが入ってしまったため取り換えです。ちなみに前のタイヤはフェデラル595RS-R、
2016年9月25日 [ブログ] エブリィ~さん -
FEDERAL 595RS-RR 225/45ZR17
安くて、グリップして、カッコいい♪でも噂通りにやかましいタイヤだ(^_^;)
2016年9月17日 [パーツレビュー] ハイチュウさん -
FEDERAL 595RS-RR 215/45ZR17
【総評】フロント用国産が高いので 595の新しいやつにしてみた。【満足している点】国産の半額。喰いつきはマズマズ。パターンは好きです。【不満な点】ノイズはちょっと高め。今日の減り具合だと、サーキット3
2016年8月5日 [パーツレビュー] っぴきさん -
FEDERAL 595RS-RR 215/45ZR17
【総評】数々の伝説を生んだ595RS-Rの次世代製品として、日本各地のサーキットでテストを繰り返して誕生。さらに進化した“炎”を彷彿させるトレッドパターンは、究極のハンドリングとコーナリング性能を実現
2016年7月9日 [パーツレビュー] HGDさん -
オートランド作手へ
ALTへ行って来ました!ナカノさんのBRZの横にお邪魔したんですが1コーナーのブレーキがドキ!っとするぐらい奥で驚きましたwそれなのに、挙動も安定して1~2コーナーもアウトに膨らまないのでさらに驚きま
2016年5月2日 [ブログ] karutettoさん -
FEDERAL 595RS-RR 225/40ZR18
【総評】595RS-Rがとても満足できるタイヤでした。ライフも十分。サーキット5回走行で約3年半。その後継としてグリップは期待どおり。ただ、うるさいにも程がある。たとえるならベルトコンベアといった感じ
2016年3月30日 [パーツレビュー] ひで225さん -
FEDERAL 595RS-RR 245/40ZR19
4月末のFSW走行会デビューに向けてタイヤを購入しました。現状はBBS GERMANY CH-R(20インチ)に、NITTO NT555 235/35R20を履かせているのですが、某masaさんからハ
2016年3月21日 [パーツレビュー] yumeXG'sさん -
FEDRAL FEDRAL 595RS-RR
【総評】FEDRAL 595RS-Rの後継モデルサーキット走行を前提としたスポーツラジアルだけにグリップは高いレベルです。前モデルのRS-Rより剛性が上がっている様子。限界付近の挙動も比較的穏やかでグ
2016年2月10日 [パーツレビュー] pureminiさん -
FEDERAL 595RS-RR 215/45ZR17
★選択理由王族様ならSタイヤ、貴族様ならポテンザ、リッチマンならディレッツァを選べば悩む必要は無いのですが、庶民は少しでも安く、少しでも良い(つまりコスパが良い)物を選ぶしかなく、タイヤ選定は非常に悩
2016年2月6日 [パーツレビュー] M.D A太郎さん -
FEDERAL 595RS-RR
【総評】595RS-Rが限界に達してきたのでRRに取り換えしました。----------フロント 595RS-RR 245/35ZR18リア 595RS-RR 255/35ZR18【満足している点
2016年1月13日 [パーツレビュー] NReeeeNさん -
FEDERAL 595RS-RR の取付
FEDERAL 595RS-R が写真のとおり限界~。横一文字の傷とタイヤの両端にもヒビ割れ多数~。そこで噂の595RS-RR へ取り換えてきました。
2016年1月8日 [整備手帳] NReeeeNさん -
FEDERAL 595RS-RR 255/35ZR18
リア用 255/35ZR18【総評】剛性もありグリップもなかなか。ロードノイズがなければかなりお勧め。【満足している点】国産とは比べられないほどの安さ。【不満な点】パターンによるロードノイズが気になり
2015年12月31日 [パーツレビュー] まちゃあき34さん