#5PWのハッシュタグ
#5PW の記事
-
名変完了
平日の日中時間なさすぎる上に、受付行ったら待ち人数328人とかで、やっとの思いで時間作って名変完了しました😮
2024年12月5日 [整備手帳] らんぼ_さん -
とりあえず洗車
どっろどろに汚れてたので
2024年11月2日 [整備手帳] らんぼ_さん -
YZF-R1(2003)プラグ交換②
カバーを外したらようやくイグニッションコイルが見えました♪
2021年5月8日 [整備手帳] ラクチさん -
YZF-R1(2003)プラグ交換①
4.5万キロ走行の中古で購入したバイクなので、前回いつプラグ交換したかがさっぱりわかりません。冬場の始動がもたつくこともありましたが、それがプラグなのかバッテリーなのかもわかりませんwというわけでプラ
2021年5月8日 [整備手帳] ラクチさん -
OH済のリアサスと交換
リアサスがヘタってきていたのでOH時期でしたが、何しろ通勤車両で毎日乗るのでリアサスを外してOHに出すことが出来ません。ちょうどヤフオクで中古のリアサスを安く入手出来たので、そちらを先にOHに出しまし
2021年5月6日 [整備手帳] ラクチさん -
STM スリッパ―クラッチ
別にスリッパ―クラッチなしでも特に困っていなかったのですが、師匠が頻りに「R1はスリッパ―クラッチがないとね~」と煽るので買いました。付けてみてビックリ!メッチャ滑らかに滑ってくれて2速→1速でも変速
2021年4月25日 [パーツレビュー] ラクチさん -
5PWにSTMスリッパ―クラッチを奢る
前に乗っていたMT-07と比べれば、R1のバックトルクはそれほどでもないので、街乗りやまったりツーリングではスリッパ―クラッチは不要ですが、かっとびツーで先頭集団について行こうとすると「本当は3速に上
2021年4月23日 [整備手帳] ラクチさん -
YZF-R1 5PWにラジアルキャリパーを付ける
御近所さんが108mmのラジアルキャリパー、通称スミンボを安く譲ってくれました。これを使って5PWを320mmローター化します。
2021年2月28日 [整備手帳] ラクチさん -
5PWの320mm化
タイヤ交換終了後、今度は大径ローターへの交換を行います。ボルトが固着してないか心配でしたが、硬いボルトだけバーナーで炙ってネジロック剤を溶かして外しました。
2021年2月28日 [整備手帳] ラクチさん -
ブレンボキャスト40mmに交換
純正ブレーキがあまりにも効かないのでメタリカSpec3で誤魔化していたのですが、ブレーキディスク大径化の前段階としてブレンボキャストに変更しておきます。5PWの大径化では大径対応のキャリパーサポートが
2021年1月29日 [整備手帳] ラクチさん -
ラジエーターリカバリータンク交換
ちょっと前にクラッチケーブルを交換した時に気付いたんですが、ラジエーターのリカバリータンクの左下の部分が折れています。あと上のボルトがなくなっていてテキトーなM6ボルトで代用されてますね。ここにクリッ
2020年12月30日 [整備手帳] ラクチさん -
通勤用&ツーリング用ホイール
左が5PW(2002-2003)のリアホイール、右が5VY(2004-2005?)のホイールです。通勤でハイグリップタイヤを消耗させない為に中古で5VYのホイールを入手したのですが、残念ながらスプロケ
2020年12月24日 [整備手帳] ラクチさん -
525コンバート&チェーンスプロケ交換
当分R1に乗る事になりそうなのでメンテを頑張っていますが、チェーン&スプロケ交換に合わせて525にダウンコンバートしてみることにしました。グロスで150PSのバイクに530は要らんと思うんですよね。古
2020年12月22日 [整備手帳] ラクチさん -
調整。
今日はちょっと5Pwをする為、あるモノを探しにいきましたが、結局見つからず(´・ω・`)ショボーンで、お店の駐車場に着いて外に出た時の事なんですが…きゅるきゅるきゅる…Orzはい
ベルトさん雄叫びを
2008年6月7日 [ブログ] けんぼう@さん