• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

5PWの320mm化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タイヤ交換終了後、今度は大径ローターへの交換を行います。

ボルトが固着してないか心配でしたが、硬いボルトだけバーナーで炙ってネジロック剤を溶かして外しました。
2
外した純正ローターがこちら、298mmで厚さ5mmというのはミドルクラスの標準ですよね…

R1は次の5VYからラジアルキャリパーになったらローターも大径化されたりしたのですが、残念ながら私の5PWは298mmローターのせいでパワーに対してブレーキの貧弱です(>_<)
3
通勤車でもあるのでセミフロでいいだろということで、無難にブレンボのスーパースポーツにしました。これで320mmで厚さ5.5mm 化が出来ますね♪
4
サンスターなら色とかインナーのデザインとかも選べましたがコスパに負けましたw
5
ボルトはもちろん新品にしてネジロック剤も塗って規定トルクで締め付けます。
6
規定トルクは18Nmです。いつも思うんですがブレーキングでかなり負荷が掛かりそうな場所なのに案外低トルクですよね~
7
5PWは古すぎて大径ローター用のキャリパーサポートが廃盤で手に入りません…

色々探してラジアル化するキャリパーサポートを購入しました。色々カネが掛かりますね…
8
キャリパーサポートはこんな感じで付きます。無理矢理感が凄いですねw

次回はこれにラジアルキャリパーを取り付けます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フレームスライダー取り付け

難易度:

初期ロットNEOTECⅡにSRL-MESHを取り付けるには

難易度:

エンジンカバー取り付け

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ユーザー車検

難易度:

備忘録17

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月28日 17:01
へ〜〜ラジアル化にする事出来るんですね!
しっかし、フロントのブレーキまわりがごっそり変わりかっこよくなりますね(*°∀°)=3
ここからキャリパーも新調でしょうから費用がやばい(^^;;
コメントへの返答
2021年2月28日 18:15
ABSのない年式なので大径対応キャリサポさえあればブレンボ40mmで良かったんですけどね(^^;
ヤマハ車はフォーク径がずっと同じなので高年式モデルのフロントフォーク流用も考えたのですが、5VY以外はピッチ120の6ポッドキャリパーなんですよね。6ポッドはメンテが大変そうなので108mmを付ける方法を探したらこれになりました~

プロフィール

「[整備] #CBR600RR [8BL-PC40]ワンオフモリワキRS-5取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3569288/8231499/note.aspx
何シテル?   05/15 13:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 22:13:44
カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation