#848のハッシュタグ
#848 の記事
-
METZELER SPORTEC M9RR
前作、M7RRからの交換3回目です。M7RRは2回目のリピートしたほどの大好きなタイヤでした。高い直進安定性、バンクの穏やかさ、クッション性能、ウエット性能、サイド部分のドライグリップ、それでいて高耐
2025年6月19日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
エンジンオイル・フィルター交換。DUCATI 848
私のイ・チ・オ・シ。広島高潤 Bologna 15W-50です。DUCATI用に粘度調整されていて、40番寄りの50番表記となっています。
2025年6月3日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
トレリスフレームの最終、それがいい。
間違いなく通勤・通学で使うバイクではないです。そういう使用用途であれば故障率が格段に上がります。今まで6年と33000km、ハイスピードツーリングや年数回のサーキット走行をしていますが、"何一つ"故障
2025年5月5日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
【DUCATI 848 サスペンションセッティング・データ保存版】長文だよ(^o^)
DUCATI 848のサスペンションセッティングの1つの例として、書こうかなと思います。けっこう前に1からセッティングをしまして、自分が忘れないようにWebikeに残していましたが、DUCATI 84
2025年4月19日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
桜🌸探しツーリング♪
車検から2ヶ月経ちまして、久しぶりに"848"を乗ってきました!\(^o^)/桜を見られるのも最後のチャンスですし。冬はロードスター、たまに1199を転がすくらいだったので、まともに乗るのは4ヶ月振り
2025年4月18日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
DUCATIって、案外壊れないよね・ω・
今年の初サーキットを先月末に終えました。まあ前日から酷い雨で、当日も止んでいるとはいえ3本走行の内、1本目はウエット、2本目はハーフウエット、3本目はほとんどドライの路面状態でした。前日から前入りで岡
2025年4月18日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
愛車と出会って6年!【DUCATI 848】
3月27日で愛車と出会って6年になります!↑納車して1ヶ月くらいのツーリング♪この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんな整備をしました!・ウォーターポンプハウジング張り直し・SHOWA
2025年3月22日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
自転車の乗り方は忘れないらしい。
この前、スパークプラグのカブりによって長期預けになっていた848ですが。2ヶ月振りに乗ると怖くて怖くて、乗れたもんじゃないって思いました。それは夜の市街地の帰り道だったのもありますが、よくこれでサーキ
2025年2月5日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
バッテリー交換。(台湾YUASA) DUCATI 848
いつもメーター上で電圧を確認してから始動していますが、始動前のバッテリー電圧が下がってきました。通常12.0V以上ほしいところが、11.7V程まで低下しています。(ヘッドライト点灯もするので)ジャクリ
2025年2月1日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
ライセンスランプ バルブ交換。DUCATI 848
ライセンスランプ バルブの交換です。DUCATI 848は振動が多く、およそ数カ月でバルブ切れを起こしますw
2025年1月30日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
ヘッドライトバルブ交換。DUCATI 848
車検に向けて純正バルブに"念の為"交換します。4300Kなので、色味も問題は無いのですが光量が少しでも多い方が不安ないので。(それにしても格好良いフロントマスクだ!)
2025年1月29日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
純正マフラー交換。DUCATI 848
今年の3月に車検を予定している848ですが、社外マフラーのため純正マフラーへ交換します。購入直後の納車前に実施した車検では社外マフラーのまま検査は通りました。しかしながら昨今色々と厳しい判断をされる場
2025年1月9日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
Jackery 400
Jackery ポータブル電源 400です。DUCATIの848、モンスターS2Rにはデコンプ機構はなく、冷間始動時のバッテリーには相当頑張ってもらわないとエンジンが掛かりません..。(過度なビッグピ
2024年11月26日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
ブルーマジック メタルポリッシュ、金属磨き。DUCATI 848
エンジンカバー右側の【DUCATI】がくすんできたので磨きます。(作業前をきちんと撮ってなかった..)
2024年6月27日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
DUCATI無しじゃやっていけない。
先日スマホの落下事件がありましたが、性懲りもなくツーリングに行って参りました\(^o^)/"嫌なこと"は"良いこと"で塗り替えればいいんです(*´Д`)848も呼応してくれるかの様に、とてもフィーリン
2024年5月30日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
brembo Super Sport
DUCATIは純正でbremboパッド、bremboディスクです。ブレーキパッドを純正から更に交換しても、コンパクトなサーキットを走ると熱容量的にブレーキングに変化が出やすくなってきました。そこでより
2024年5月20日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
METZELER M9RR 新品タイヤの皮剥き。
ミドルバンク以上の時しか見えない、【DUCATI CORSE】ステッカーがお気に入り\(^o^)/さ、METZELER M9RRの皮剥きです。新品のタイヤはとても滑る"そう"です。"そうです"というの
2024年5月6日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
タイヤへの理解。
先日のサーキット走行では、図らずも残り溝の少ないタイヤで迎えることとなりました。ライダーとして反省すべき点であり、結果として周りの方に迷惑を掛けず済んだこと、もうやらないと誓いました。しかしながら得た
2024年4月30日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
DUCATI 848が帰ってきたよ!(^^)
長かったです...。非常に(´Д`6/4の鈴鹿ツインサーキット以来、乗っていません。購入して4年半、冬季であってもコンディション維持のため月に1−2回は乗っていましたし、シーズン中はほぼ毎週乗っていま
2024年4月29日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
brembo ラジアルマスター
DUCATI 848は純正でbremboの"セミラジアルマスター"が付いていますが、ツーリングレベルでは何ら問題なく使うことが出来ます。ただ、ペースを上げていったり、サーキット走行を行うようになると減
2024年4月27日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん