#950のハッシュタグ
#950 の記事
-
NE51 950登録再挑戦!
前車(MNE51)に引き続き、NE51 もヒッチメンバーを取り付けたので、ついでに950登録をしました950登録については、私のサイトのブログの方にも、記載していますので、そちらもご覧下さい牽引する方
2025年7月26日 [整備手帳] nora-hさん -
PIAA 950
2017年にヤフオクで購入しOHして取付けました。ランプが片方死んでいたので、ランプを買おうとしたら製造販売終了していました。(2017年)仕方がないので少しW数の低い、同じソケットでフィラメントの位
2023年11月5日 [パーツレビュー] とさひらずさん -
PIAA950フォグランプ光軸調整
今ついているフォグランプは、2017年にヤフオクで購入してOHして取付けた物。図のように、フレームの穴にがっちり付けている。
2023年11月4日 [整備手帳] とさひらずさん -
950登録
一応計算した書類を持って到着。行く前に電話で確認した時はこちらで計算するので車検証と諸元表を持ってきてと言われましたが受付のお兄さんの塩対応で💦
2023年6月7日 [整備手帳] 1028_hさん -
KAWASAKI Z1 ?
KAWASAKI Z1 ?近くの知り合いの方のです。ガレージにお邪魔した時に目がおかしくなったのかと思ったのでここに上げておきます。この角度が一番いいかも。シートとフロントフェンダーは修理中らしいです
2022年6月30日 [ブログ] Ckさん -
IPF 950 SUPER RALLY LED
ルーフラックのランプを新調しました。以前もIPFのオフロードランプ(多分900シリーズ…、なんせ20年以上前の話なんで…(@_@))でしたが、最新⁈の950のLEDモデル。新品は流石にお高いので(^^
2020年6月12日 [パーツレビュー] コムロさん -
ノックスドール施工
施工前①
2018年4月29日 [整備手帳] BCNR隊長さん -
トレーラー引っ張るために
950登録しに行ってきた。以下、兵庫陸運部での手続きね。他府県については知らね😁持っていくのは車検証一枚だけ。記載変更なら印鑑も要らんとのこと。陸運局に着いたら、「兵庫運輸管理部兵庫陸運部」の建屋に
2017年4月1日 [ブログ] 胡麻山椒さん -
950登録
70に乗ってると、いつかは牽引してみたいキャンカーやボート、しかし先立つ物は・・・そんな夢の無いことはさて置き、準備だけはしておくか!
2016年3月6日 [整備手帳] 梨の樹さん -
抑えきれない衝動
無性に引っ張りたい引っ張るべき物も引っ張られる物も、引っ張る必用も、ナニモゴザイマセンが、引っ張りたい。先日の、葉山→パフォーマンスセイルクラフトジャパン(専門店)行きの影響だと思う。既に、ヒッチまわ
2013年9月24日 [ブログ] ウォッキーさん -
新方式連結検討(950登録)記載変更
[950]登録の記載変更してきました。費用は¥0‐(用紙は手持ちを使用しましたが、購入しても¥80‐程)です。ETCもけん引ありにチェック入れて登録済みですが、けん引装置は指定部品(タイヤやホイールと
2012年8月30日 [ブログ] anony-mouse<: )~さん -
950登録完了いたしました!
本日、豊橋陸運事務所へ行って来ました!持ち物印鑑 ・ 車検証 ・ 諸元表(メーカーのお問い合わせ窓口へメールで請求) ・ 計算書(下記のURLから計算しプリントアウトして持参) ・ ¥50-(書類代)
2011年9月18日 [ブログ] D:ESさん -
950
本日、検査登録事務所に於いて制動力の実測をして、950申請(牽引可能重量の認定)を実施し車検証に牽引可能トレーラーはブレーキ無し750kgブレーキ有り1990kgと記載されました。以前は親車とトレーラ
2010年12月27日 [ブログ] Bird Dogさん -
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
950 20個
2009年10月31日 [ブログ] RGさん