#ADV150のハッシュタグ
#ADV150 の何シテル?
-
ファントムタカさん
2025年8月21日[整備] #ADV150 ミラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/999645/car/3449880/8339974/note.aspx
-
ななあーるさん
2025年8月3日[整備] #ADV150 フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/475788/car/3020584/8319514/note.aspx
-
ななあーるさん
2025年7月13日[整備] #ADV150 モリワキマフラーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/475788/car/3020584/8298364/note.aspx
-
BOY´S LIFEさん
2025年7月5日[整備] #ADV150 4回目のタイヤ交換(37208km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1516963/car/3075911/8289231/note.aspx
-
ファントムタカさん
2025年6月28日[整備] #ADV150 オイル交換に行ってバイク見学 https://minkara.carview.co.jp/userid/999645/car/3449880/8281046/note.aspx
-
ななあーるさん
2025年6月22日[整備] #ADV150 エキパイ磨き https://minkara.carview.co.jp/userid/475788/car/3020584/8274201/note.aspx
#ADV150 の記事
-
ドライブレコーダーを取り付けました
元々はGSX-S1000GXに取付ける為に購入したモノ(^◇^;)ドラレコとしてではなくて常時デジタルミラーとしてバック映像を見る為(⌒-⌒; )直ぐにGSX-S1000GXに取付けしなかったのは専用
2025年3月3日 [整備手帳] cartvalleyさん -
DAYTONA(バイク) ウインカーステーベースABS / 70866
購入:2025年2月27日取付:2025年3月1日先週末での3連休はADV150の電装パーツ取付けまつりでした笑その際にフロントウインカーを交換しようとしたら…カウルの純正ウインカー用の開口をうまく処
2025年3月3日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
フォグランプ取付… 一味違う工夫も
フォグランプを取り付けました(^.^)取付位置はスペシャルパーツ武川製 フロアステップサイドバーの先端部( ^ω^ )このサイドバーは取付用にM8ネジが切ってあるのでコレを使わない手はないでしょう笑
2025年2月26日 [整備手帳] cartvalleyさん -
フォグランプの配線ルート変更
フォグランプの取付を終えたんですがなんかスッキリしない(ーー;)
2025年2月25日 [整備手帳] cartvalleyさん -
wakaranai ICウインカーリレー2P 変換ハーネス付
購入:2025年1月23日取付:2025年2月22日ADV150の純正ウインカーはLEDですがウインカー変えるとハイフラが発生します。まぁADV150に限らず純正LEDウインカー車は大体そういう仕様で
2025年2月25日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
ホンダ(純正) アラーム / 08E70-HAC-000
購入:2025年1月17日取付:2025年2月16日外装パーツが落ち着いた?のでいよいよ電装系の取付に掛かります(^◇^;)まずはセキュリティアラーム(^^)機能とコストを考えたら同等価格若しくはそれ
2025年2月25日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
D-UNITの取付
電源管理としてD-UNITを導入取付しました(^^)
2025年2月24日 [整備手帳] cartvalleyさん -
メットインボックスを外したらETCの電源が…
フェンダーレスキット周りの配線をスッキリさせたくてメットインボックスを取り外しました(^。^)
2025年2月24日 [整備手帳] cartvalleyさん -
グリップヒーターの取付
そろそろ春の便りも聞こえて来る?イヤイヤまだまだ寒い日もありますのでこの寒さを乗り切る為にグリップヒーターを取付けです(^^)グリップヒーターの取付けそのものよりも前段階のカウル外しが大変(ーー;)毎
2025年2月24日 [整備手帳] cartvalleyさん -
KITACO 電源取り出しハーネス(ホンダ タイプ1)
購入:2025年1月17日取付:2025年2月16日外装パーツが落ち着いた?のでいよいよ電装系の取付に掛かります(^◇^;)電装パーツを着けるにはコレが無いと始まらない?重要パーツかな笑因みにADV1
2025年2月23日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
H2C フェンダーレスKIT
前オーナーが着けていたパーツ(^。^)Amazonでは同じモノが見つけられませんでした(⌒-⌒; )ただ見る限りではナンバープレートの取付部分が長いので日本メーカーのモノではないでしょうネ今回、元々着
2025年2月18日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
山城 ヒートグリップ / YK027
購入:2024年12月31日取付:2025年2月17日外装パーツが落ち着いた?のでいよいよ電装系の取付に掛かります(^◇^;)冬場なんでホントは最初に着けたかったパーツσ^_^;ADV150の購入を決
2025年2月17日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
大陸製 センタースタンドキックカバー
ADVと有る部分はセパレートになってます…どうせアルマイト多分がまた日焼けします🤣取付は六角レンチだけ✨
2025年2月11日 [パーツレビュー] musumemeiさん -
センタースタンドキックカバー取付け作業
六角レンチセットをご用意くださいね✨
2025年2月11日 [整備手帳] musumemeiさん -
LEDISHUN 汎用 マフラースライダー M8用
購入:2025年2月1日取付:2025年2月8日先週、片側を手持ちのマフラースライダーに交換したけど…やっぱり揃ってないのは気持ち悪い(ーー;)と言うことで注文履歴からAmazonに注文ところが届いた
2025年2月9日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
LEDISHUN 汎用 マフラースライダー M10用
購入:2024年5月12日取付:2025年2月1日先日取り付けたマフラースライダーですが…もう1箇所ネジ固定箇所がありまして気が付いたら脱落してた(;´д`)まぁ目立つ場所では無いので、そのままでも良
2025年2月9日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
wakaranai ナンバープレートブラケット / フェンダーレスキット
購入:2024年4月20日取付:2025年2月8日Amazonでフェンダーレスキットを検索すれば必ず出てくる品(^◇^;)元々はGSX-S1000GX専用品がAmazonやヤフオクに出て来る迄の繋ぎと
2025年2月9日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
Bruce & Shark マフラースライダー
購入:2025年1月21日取付:2025年1月25日マフラースライダーを取付ました〜(^。^)選んだパーツはAmazonのバイクパーツでよく見かける Bruce & Shark (ブルースアンドシャー
2025年2月8日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
アイデアネタ 開かないフューエルリッドをなんとかしたい
ADV150のフューエルリッドですが…
2025年2月5日 [整備手帳] cartvalleyさん -
小技 M8用のヘビーウエイトバーエンドを取付
アップガレージにいろいろ持込処分しに持って行き査定中に見つけたバーエンド(^^)少し?瑕があるけど取付向きで何とかなるし、M8用ってのもパイプスペーサーカラーで何とかなる(^^)それよりも片側300g
2025年2月5日 [整備手帳] cartvalleyさん