#AeroCatchのハッシュタグ
#AeroCatch の記事
-
ボンネットFRP化計画その4 〜エアロキャッチ編
ボンネットFRP化にあたり、表のボンピンは必ず隠そうと思ってました。フロント側で使ったクイックキャッチも良かったんですが、あれは鍵が掛からないので、バルク側はこちらを選びました。できれば片方だけ鍵付き
2025年6月4日 [整備手帳] 近まこさん -
ポンピン取り付け!
ボンネットの交換に伴って、ばんざいしないようにボンピン(Aero catch)をつけました!ボンピンのつける位置など迷いましたが、最終的にこの形になりました!(写真が少ないのと、参考にならないかもしれ
2022年11月26日 [整備手帳] もちこー!さん -
AeroCatch AeroCatch
ボンネットをFRPに変えたので、バンザイしないように、ボンピンをつけます。「高かろう強弱」ではありません笑友達が「ボンピンは本物を買ったほうがいいよ」ってアドバイスをくれたので、いつもは安物買いの僕で
2022年11月26日 [パーツレビュー] もちこー!さん -
SFC Aero Catch
SFC正規品品番:120-2000軽量ボンネットに取り付ける為購入。「エアロキャッチ?余裕で取り付けできるわwww」↓「取り付け舐めてました(´;ω;`)」「無理でした ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐」訳
2021年6月11日 [パーツレビュー] うまるさん -
AeroCatch AeroCatch
フラットボンピン。純正キャッチが使える社外品は無くても良いとか言われることもあるが開口部が多いし装着。向きは縦方向。曲面だから位置決めは大変らしい。
2021年4月5日 [パーツレビュー] ゴジ太郎さん -
AeroCatch AeroCatch
ボンネットに付いてきました〜https://minkara.carview.co.jp/userid/2374385/car/1873428/10194133/parts.aspxまさかの13年ぶりの
2020年7月23日 [パーツレビュー] ウッkeyさん -
RX-8 AEROCATCH (エアロキャッチ)取り付け。
こんにちはRX-8のエアロキャッチの作業記録になります。みなさんの参考になれば幸いです。
2019年8月19日 [ブログ] RYOさんさん -
無事?エアロキャッチ装着
塗装は苦手ですがフィッティングには拘る万丈です。今回ご依頼いただいたエアロキャッチ取付ですが、本体の取付自由度が低いので結構大変でした。バルクヘッドのカバーを外してシャフトの取付位置を検討この辺が良い
2018年7月3日 [ブログ] あご金造 (またの名を 猫の手)さん -
エアロキャッチは大変だ((+_+))
楽してお金は稼げない‼小さい仕事も溢さず受ける万丈です。いつものCL7なお方が軽量ボンネットとエアロキャッチの取付依頼で夕方より入庫。早速バルクヘッドのカバーを取り外しピン位置検討。しかし、取付場所が
2018年7月1日 [ブログ] あご金造 (またの名を 猫の手)さん -
AeroCatch AeroCatch ボンネットピン
Yオクにて新品を格安でゲット!!純正キャッチで十分強度は、問題無いらしいのですがサーキットを走るので念の為と見た目のかっこ良さで装着しました(^^)v
2017年8月16日 [パーツレビュー] ヴィンセント。さん -
SFC AeroCatch エアロキャッチ フラットボンネットピン導入♪
ドライカーボンBODYにしてから…エンジンルームDIY第2弾!今回はセキュリティのこともありSFC AeroCatch エアロキャッチ 外国(イギリス)製を導入することにしました♪鍵無しタイプと鍵付き
2017年8月5日 [ブログ] 雨宮SKYさん -
AeroCatch AeroCatch
英国SFC製のAerocatch カーボンルック 120-3000です。今まではダミーのエアロキャッチを装着していましたが、知り合いのボンネットが走行中に開くと言う事故があり、転ばぬ先の杖ということで
2017年4月30日 [パーツレビュー] covaりん@ビッグデーモン1号さん -
JURAN Aero Catch
キー無しタイプFRPやカーボン製ボンネット付けるなら、必需品次いでに、ボンピンマウントラバー(2千円)も
2017年3月6日 [パーツレビュー] きりおさん -
AEROCATCH エアロキャッチプラスフラッシュタイプボンピン(ロック付き)赤シャフト
車検対応
2017年2月18日 [パーツレビュー] 8086さん -
SFC AeroCatch カーボンボンネット取付
ショップとかどこもって言ったらいいのかわからないので自分でボンピン取付することにします。まず既存の穴を少し加工してピンを取付けることにします。
2016年12月4日 [整備手帳] ray-outさん -
TOP SECRET AeroCatch
【総評】中古購入したボンネットに付属していた。好んで付けた訳じゃない。今やパチ物迄存在するので、どれが本物か分からない。限定色の白は、トップシークレットのみ取り扱いの商品だったりする。【商品説明
2016年9月29日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
AeroCatch マウントラバー
【総評】中古で仕入れたボンネットに付属していたエアロキャッチに防振ゴムが無かったので、新品購入した。隙間を埋めるので、泥汚れやワックスの滓の進入を防げるので、個人的に推したい部品である。【商品説明
2016年9月29日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
AeroCatch ボンネットピン
車検対応らしいボンネットピンです。FRPのボンネットに交換したらこれがないと不安ですw自分でやるのは勇気がいるのでプロに任せようかと思ってます(゜o゜)
2016年9月25日 [パーツレビュー] ちっさん@GDB-Fさん -
SFC AeroCatch エアロキャッチ フラットボンネットピン取り付け
SFC AeroCatch エアロキャッチ フラットボンネットピン【総評】外国製です。(イギリス)鍵無しタイプと鍵付きタイプがあります。模様も黒とカーボン柄があります。セキュリティを向上させるために鍵
2016年9月20日 [整備手帳] 雨宮SKYさん -
マチ子に「ちょびひげ」が生えましたw
久しぶりにパーツレビューを更新しましたw自分のマチ子に「ちょびひげ」を生やしてみましたよwどーも!モン吉です♪もう5年近く社外のカーボンボンネットを純正キャッチで装着していましたが、安全性を考慮してよ
2016年1月24日 [ブログ] モン吉@マーチ15SRターボさん