#Aragostaのハッシュタグ
#Aragosta の記事
-
HONDA TWINCAM / FEEL'S 倒立ダンパーキット
二つ目の大物インストールです。アラゴスタTYPE-SベースのHONDATWINCAMオリジナルです。現車合わせなので、取り付けはトップラインさんです。街乗り~ミニサーキット(走りませんが)対応のようで
2022年11月24日 [パーツレビュー] Ryu FK7さん -
Aragosta TYPE-C用キャンバーブラケット
およそキャンバーが4°ぐらいつくブラケット。今までキャンバーボルトを使ってましたがヤフオク徘徊してたら発見したのでゲット。狙い通りのキャンバー角で満足♪
2022年10月1日 [パーツレビュー] Capyさん -
堪能しました^^
こんばんは^^。台風は昨晩から今朝に掛けて抜けて行き…。空気が入れ替わったように涼しくなり…。今日は車高調を交換して、本格的に長距離となる通勤(往復60km)休みのうちに、ダンパーの硬さをチェック・調
2022年9月20日 [ブログ] だまちゃんさん -
車高調整と異音調査
車検でフロントのみ上げたんで、その戻し作業をTECH-Mさんにお願いしました。
2022年9月16日 [整備手帳] tanahiro99さん -
最も恐れていた結果に…orz
こんばんは。さて、昨日の不具合の原因が判明しました…。様々な故障を想定しましたが、一番起きて欲しくなかったヤツが襲ってきましたヮ…orz。えぇ、ダンパー(Aragosta)のオイル漏れというカタチで…
2022年8月2日 [ブログ] だまちゃんさん -
ストレッチ&ジオメトリー
サスペンション取付後の車高調整からのストレッチ&ジオメトリ(アライメント)2017.8.14kwv.32021.2.11にもやってもらってるからトータル3回目のストレッチ&ジオメトリどんだけすきやねん
2022年8月1日 [整備手帳] tamera.さん -
Aragosta TYPE-E
Aragosta typeE(TECH-Mオリジナル)です。2022.7/23装着合わせてストレッチ&ジオメトリも施工今までのKWv.3がへたってコツコツ音がしてきたためオイル漏れになる前にサスペンシ
2022年8月1日 [パーツレビュー] tamera.さん -
Mine's ESTA フルスペックサスペンション アラゴスタベース
「Aragosta typeSをベースにMINE'Sオリジナルセッティングを施しストリートメインでありながら、スポーツ走行もカバーできる仕様に仕上げた」との製品乗り心地も許容範囲!純正より高速域で全然
2022年7月21日 [パーツレビュー] かっち~さん -
梅雨なんだか夏なんだか、、、
峠走り行って帰ったらセンターロック緩んでました((((;゚Д゚)))))))新しい守護神様やっと到着(^.^)1月にデーモン様にオーダー入れて来たのが6月!? 国際振り込みサギかと思いました。(なんで
2022年7月7日 [ブログ] downforceさん -
Mine'sアラゴスタ
Mine's ESTAフルスペックサスペンション for 400R 装着しました!フロント15mmダウンリア25mm減衰20段調整Aragosta typeS マインズオリジナルセッティング足回りは妥
2022年6月11日 [ブログ] かっち~さん -
RV37スカイライン ステージ1完成✨
先日手術を実施頂き、目標にしてた仕様完成です!リアシート取り外し!チラリリアの足回り凄っ😳チラリチラチラり装着完了!見えないけど😁ブレーキオイルもDOT4に交換!
2022年6月10日 [ブログ] かっち~さん -
Aragosta TYPE-S
以前に取付してレビューしてしてなかったのでタイヤ、ホイールと同時に交換。ショップオリジナルとかではなく、エリーゼ用の吊るし。バネレート フロント8kgリア8kg(rana)1wayの調整式硬めですが、
2022年6月10日 [パーツレビュー] Goro.Kさん -
5速マニュアル+HR15DEユニットで楽しむK13改マーチニスモSに、オーラでまくりの“アラゴスタType-C”を装着!! しっかり感のかたまりなのに快適で、その激変ぶりに感動です。
2日続けてアラゴスタ装着を紹介するとはけっこうビックリな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マーチニスモSの足回り作業をコクピット麻生のレポートでご紹介します。
2022年5月14日 [ブログ] cockpitさん -
Aragosta Rana Race Spring
昨年入れ換えた脚のスプリングがあまりに固すぎてギブアップ数名の各師匠から助言もありましたし、直に使ってみて勉強になりました。思うところがありましてrana製にレート下げて交換しました。(前後スプリング
2022年4月6日 [パーツレビュー] manta39 evoさん -
Aragosta TYPE-S
TECH Mさんのオリジナルになります。歴代の車が(と言っても2台ですが…)、ずっとオーリンズだったので車を入手した頃は迷わず導入予定でしたが、TECH Mさんのyoutubeに出会って色々考える様に
2022年2月26日 [パーツレビュー] takes_1218さん -
ケイマンSの事:その34
⑧ピロアッパーマウントウチのケイマンSは脚周りをAragosta Type Sに換装しています。Aragosta Type Sは倒立ショックアブソーバーのネジ式車高調整式サスペンションで、アッパーマウ
2022年2月6日 [ブログ] MORSCHEさん -
Aragosta EXオリジナル
EX.FORMオリジナル味付けのAragosta今の所少し硬めな感じの乗り心地になった感じでKWと比べると全然違うのは分かります!もう少しバネレートを上げて乗り心地悪い仕様にする予定♪預けてお願いした
2022年1月30日 [パーツレビュー] KIDM∀Nさん -
Aragosta TYPE-S
憧れのテトラ☆ポッドさんが装着されているということと全長式ということで、Made in Holland×JapanのAragostaを選択。Bilstein、KWをはじめ軒並みネジ式ばかりの中で、手の
2022年1月18日 [パーツレビュー] ミスッタチルドレンさん -
アラゴスタショックとswiftスプリング組み付け。
オーバーホールに出していたアラゴスタのショックが帰ってきました。
2021年10月10日 [整備手帳] Mirinさん -
サスペンションをオーバーホールに出しました
これからオーバーホールに出します。2010年頃買ったと思うのでまる10年くらい使いました。減衰調整ダイヤルが1本少し渋くなったけれど、オイル漏れなどの致命的ダメージは出てなかったです。
2021年9月18日 [整備手帳] Mirinさん