#BH8のハッシュタグ
#BH8 の記事
-
PIONEER / carrozzeria TS-WX1010A
ロックフォードのコアキシャルを入れて、しばらく乗りましたが…GW休み初日に、低音増強の為に取り付けました(*^^*)流行りのシート下に入れるタイプのチューンナップサブウーファーは86&GR86には入ら
2024年5月3日 [パーツレビュー] hayasaya@zn8さん -
ALPINE SWE-1200
35プリウスPHV Gレザーパッケージ●HDDナビゲーション100099●JBLプレミアムサウンドシステムトヨタ純正メーカーOPナビです。前に使っていたSWE-1400が壊れた為小スペースでも置けるS
2023年8月29日 [パーツレビュー] ★しんしん★さん -
PIONEER / carrozzeria TS-WH1000A
CarrozzeriaのサブウーファーTS-WH1000Aをシート下に取付けました。久しぶりにサブウーファーを扱いましたが、やはり入れると全体の音像が良くなると感じます。特に50Hz以下の低音がしっか
2023年7月17日 [パーツレビュー] 有栖川シュワルツェネッガーさん -
Beat-Sonic BH8 トヨタ純正スピーカー出力取り出し
GR86のナビは、7インチの純正ナビ(NSZT-W68T)です!しかもRCグレードのため、2スピーカーです。音量かなり大きくしても聞こえが良くないので、スピーカー交換&4スピーカー仕様(すぐにリアにも
2022年6月4日 [パーツレビュー] BRZカウさん -
ビートソニック BH8
トヨタ車の純正ナビとサブウーファーを繋ぐために購入しました。サブウーファーの接続は、昔よく見た赤・白コードのRCA出力と、スピーカー線に繋ぐ方法の2種類があります。このBH8では、トヨタ車のナビ裏にあ
2021年11月29日 [パーツレビュー] min-miさん -
カローラフィールダー(160系) ツィーター取付け
フィールダーにTS-F1740Sのツィーターを取付けましたもともと純正では付いていないのでカーナビの裏から配線を分岐させてツィーターへ繋ぎ、ダッシュボード、Aピラー根元に両面テープで設置しました
2021年8月16日 [整備手帳] ふくるんずさん -
Beat-Sonic BH8
純正ナビから、配線をキズ付けずにスピーカー出力を取り出せます。買ったあとにブレード端子購入して思いましたが、ブレード端子端子だけでも良かった様な…まぁ、ブレード端子はカプラーに入らない時もある様なので
2020年5月1日 [パーツレビュー] masa6552さん -
Beat-Sonic スピーカー取り出しケーブルBH8
純正配線をカットしたく無いのでこちらを使用します。スピーカーケーブルは後々、ウーハーが付けたくなった時のためにと思いこれを選んでみました。
2020年4月29日 [パーツレビュー] momo&haruさん -
Beat-Sonic BH8
トヨタ純正ナビ(ディーラーオプションナビ)で広く使われている(筈の)10ピン+6ピン仕様コネクタからスピーカー出力を分岐できるケーブルです。作る手間が省けて重宝しました。10ピン側でフロント・スピー
2020年1月28日 [パーツレビュー] みどりカッパさん -
トヨタ純正ナビヘッドでカロッツェリアのサブ・ウーファー鳴らすぞ~②
その①からの続きです。私が実施した加工込み作業とカロッツェリア・サブウーファー付属ケーブルを無加工で接続する案の2通りを記述しておきます。Beat-Sonic BH8スピーカー出力取出しケーブルとCa
2020年1月27日 [整備手帳] みどりカッパさん -
Beat-Sonic トヨタ純正スピーカー出力取り出しケーブルBH8
純正配線から又取りでスピーカー出力を取出す場合に使用するケーブル。チューンナップウーファーやチューンナップツイーターなどを追加する場合に便利です。当方は、将来取付予定のサブウーファー用に購入しました。
2012年11月12日 [パーツレビュー] scfhoさん