#Bspecのハッシュタグ
#Bspec の記事
-
車で何が一番大事って、きちんと止まることですヨ
前々回の車検時にブレーキパッドをディクセルのESに変えたんです( ˘ω˘)ダストは多いものの効きは良かったので良い感じだったんですが、街乗り低速時のブレーキ鳴きと、ブレーキング時と発進時に「カコン」っ
2025年4月23日 [整備手帳] くろねこ@RB3さん -
ブレーキパッド取替 プロジェクトμ B SPEC F004
フロントブレーキパッドをプロジェクトμ B SPEC F004へ取替DIYで取替は全然できますが、寒い、基本ノーマルで保証もありますので、敢えてディーラーにて実施しました。ハイブリッドモデルなので、普
2025年1月19日 [整備手帳] wrxgogoひろさん -
Projectμ B SPEC
【追記】ストッピングパワーに関しては+α程度と考えた方が無難です。鳴き等を感じる事もありませんし、低温時からも効きは十分かと思います。但し、ブレーキダストが多いのでこまめに掃除をしないと鉄粉まみれの酷
2025年1月16日 [パーツレビュー] パカオさん -
Projectμ B SPEC
リア用はこちらを投入してみますR-385
2024年12月1日 [パーツレビュー] こんたさん -
Projectμ B SPEC
初めての社外品パッドリア用 R456
2024年7月15日 [パーツレビュー] LEAGALさん -
やっぱりProjectμ
スタッドレスからサマータイヤへ履き替えのついでに、ブレーキパッドの交換を行いました。今回交換するのは、フロントのブレーキパッド、約3年使用してブレーキの効きが悪くなっている感覚と、停車寸前にカックンと
2024年4月14日 [整備手帳] シロクマ 太郎さん -
Projectμ B SPEC
約3年使用したProject μのBESTOPがゴリゴリという感覚がステアリングに伝わって来ていたので、交換時期だと思い購入。オートサロン会場でProject μのスタッフの方に相談にのって頂き、ブレ
2024年4月14日 [パーツレビュー] シロクマ 太郎さん -
Projectμ B SPEC
純正ブレーキの効きとペダル踏み込んだ時のパッド硬さに「おっかねぇ〜止まらねぇ~」感があったのでちょっと柔らか〜なProjectμのBSPECに交換しました。ブレーキダストは純正より明らかに多いですが街
2024年3月12日 [パーツレビュー] ミドリ亀502さん -
Projectμ B SPEC
フロントはオートエグゼのスポーツパッドを導入済みですがリヤはノーマル純正パッドだったのでリヤブレーキにプロジェクトミューのブレーキパッド商品コードR414を導入!サーキット走行会に備えてスポーツ走行ま
2023年5月14日 [パーツレビュー] TERUさん -
Projectμ B SPEC
今年7月の1年点検で交換して、約1.3万km使用してのレビューです(おそwJアテ号、リアブレーキのパッドは、ディクセルのEXTRA Speed(ES)を使用していましたが、パッドが剥がれかけてるという
2021年12月19日 [パーツレビュー] Jつのさん -
Projectμ B SPEC
純正の制動力に我慢できず交換しました。3,000km弱、一般道~高速道路まで色々走りましたが・・正直微妙かな~(^o^;)車種が違うので一概には言えませんが、「HC+のブレーキ鳴きとローター攻撃性を抑
2019年11月16日 [パーツレビュー] haze@デレステさん -
パッドをプロジェクトμ BSPECへ交換!
今日は以前から気になっていたアテンザのブレーキパッドを交換しました!入れるパッドはプロジェクトμのBSPECです。当初はBRZと同じHC+にしようかと思いましたが、鳴き・ダストが酷い・ローターが歪むな
2019年10月6日 [整備手帳] haze@デレステさん -
Projectμ B SPEC
【総評】F304R391フォレにも使った経験と、コストパフォーマンスの高さから、ステップでも使ってみたくなりました。と言いながら、社外のパッドはこれしか使ったことがないですが。素人感覚で印象が良かった
2019年1月21日 [パーツレビュー] キムニィ@RMS-099さん -
Projectμ B SPEC
ブレーキリフレッシュでローターと同時に前後ともプロジェクトμのB specに交換。オーリスRS(ZRE186H)↓フロント:F137リア:R190フロントは同じくプロジェクトμのSCR pure pl
2018年7月28日 [パーツレビュー] Feohさん -
Projectμ B SPEC
【再レビュー】(2018/04/12)装着後200㎞弱走ったので、ファーストインプレッション効き始めから制動力が強めで軽く踏んだ状態でも制動が掛かって来ますノーマル状態のつもりでブレーキを掛けると、想
2018年4月12日 [パーツレビュー] homamotoさん -
Projectμ B SPEC
まだ装着していないので星3つですm(__)mメーカー品番 F:338 R:388装着後に再レビューの予定です。
2018年4月5日 [パーツレビュー] homamotoさん -
Projectμ B spec
パッドが摩耗した為、ProjectμのBspecに交換しました。前に付いていたパッドは社外品でしたが、詳細は不明でした。このブレーキパッドは、まだ使い始めてから間もなく、あまりブレーキは踏み込んでない
2017年3月27日 [パーツレビュー] NEKONO7さん -
Projectμ B SPEC
【総評】足廻りスーパーリフレッシュのうちのひとつ。古チューンってやつですね^^DIXELのパッドはまだ使える状態だったけど、いいや 交換しちゃえ!ってくらいのノリで交換。【満足している点】効きは良くな
2017年1月7日 [パーツレビュー] もっこペさん -
Projectμ B SPEC
HC+からの変更だったので初期制動や効き方に大きな違いがあったので正直戸惑ったが、慣れてくれば街乗りメインなら十分かと。走行距離約90,500km(メタ交換後)
2016年7月17日 [パーツレビュー] yo--shiさん -
Projectμ B SPEC
【総評】純正パッドだとワインディングでもフェードを起こしていたので、ローター攻撃性と鳴きを重視してこのパッドを選びました。結果は予想をはるかに超え、鳴きも一切無いです。驚いたのがコントロール性。じわり
2015年10月11日 [パーツレビュー] streetyjpczさん