#C31のハッシュタグ
#C31 の記事
-
旧車カタログ C31ローレル 豪華なサルーン
タイトル画像は限定車のジバンシー子供の頃から好きだった日産ローレル多分原点は二代目のC130ローレル(いわゆるブタケツ)だと思うのですローレルは2003年まで販売されてた車ですので、買おうと思えば買え
2023年3月21日 [ブログ] 羊会7号車さん -
・・どうでも良いハナシ、シガライターの向き😅
休日の今日は昼頃までのんびりしてしまい、プレオを洗車したいところですが寒いし、年末以来していない寝室等家の掃除をば・・布団干して・・棚を拭いて・・あ、最近GL号のシガライターは充電に使用することが多く
2022年1月17日 [ブログ] kotaro110さん -
備忘録
4代目 C31型系(1980年 - 1984年)日産・ローレル(4代目)C31型系1980年11月 - C31型にモデルチェンジ。1982年06月 - 一部改良。CM出演はユベール・ド・ジバンシィ。キ
2021年2月11日 [ブログ] 夏がだ~い好きさん -
アウトバーンの旋風。
どうも(^^)v今回はカタログのアップになります…コレが馴染みが無いんだよなぁ…(^-^;ってコトで…C31ローレル前期です♪う~ん…後期ならハードトップも運転したことありますし、セダンはターボメダリ
2020年10月3日 [ブログ] チョーレルさん -
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。
二週間ぶりです。C 31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成しました。3年間の放置でした。実車に無い装備を追加しています。電動サンルーフ。ジバンシイマーク入り専用アルミロードホイール。ハイクオリテ
2020年7月18日 [ブログ] パワードついんさん -
2mmのアール。0.5mmのモール。
さて、こちらの進行状況。リアカラードウレタンバンパー。作り直しました。どこが違うの?最初に作った方。コーナー部分。カクッとエッジがつきました。実際にはアールがついています。ペーパークラフトでアールをつ
2020年6月26日 [ブログ] パワードついんさん -
指先が痛いのですが、あえてもう一度!
本日、さくらんぼ収穫作業ボランティアに参加。午前5時30分に出発。片道約2時間。7時 30分に到着。説明を受けて8時少し前から作業開始。お遊びでないので、写真を撮ることはないです。写真はイメージです。
2020年6月20日 [ブログ] パワードついんさん -
世界初、夢のスーパートルコン。
連投失礼いたします。C 31ローレルのセンターコンソール部分完成です。電子制御OD付フルロックアップオートマチック。1速から4速にいたるまでの全段にわたりロックアップ作動域を確保し、それぞれのロックア
2020年6月13日 [ブログ] パワードついんさん -
進んで無いです。はい。
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ、3年ぶりに始動しておりますが、R31スカイラインディーゼルGTパサージュは進んでいません。これは記念すべきペーパークラフト第一号のスカイラインGTパサージュツイン
2020年6月12日 [ブログ] パワードついんさん -
早朝修正。
朝活で朝方にシフト?しかし何をやっているのか・・・?まあ、好きだからでしょうね(笑)なんか衝撃吸収バンパーみたいな覇気の無い人と仕事をしているとこちらまで精気を吸い取られてしまいそうで、情熱を無くさな
2020年6月11日 [ブログ] パワードついんさん -
せめて、ハンドルだけでも。
本日の早朝作業。ステアリングパッド作り直し。左側採用するもの。スポークを差し込み。メッキモールも。ステアリングリムと接合。ステアリングポスト、コラムは後日。ローレルのステアリングといえば、ローレルスピ
2020年6月9日 [ブログ] パワードついんさん -
日産 ローレル(C31型)を見る
この日カー用品店に行くと、駐車場に日産 ローレル(C31型)が止まっていました。このローレルは、昭和55年(1980年)に発売され、昭和59年(1984年)まで続いた型です。当時流行しつつあった「空気
2019年7月28日 [ブログ] moto('91)さん -
今日のチラシ(日産)
日産です。みんカラでお見かけする方の愛車や集めた中で一番古いと思われるものです。ドゾ。30スカイライン秋の大商談会 30スカイライン末期です。C31ローレル末期です。910ブルーバード末期。サニー30
2018年6月7日 [ブログ] haggyさん -
ローレル・ジバンシィバージョンⅢペーパークラフト完成しました。
C31ローレル・ジバンシィバージョンⅢ完成しました。こんな感じです。リアからのアングル。サイドビュー。100円ショップのケースでそれっぽくディスプレイ。クリアカバーをつけるとこんな感じです。なんちゃっ
2017年7月30日 [ブログ] パワードついんさん -
日本の名車 Vol.97
シリーズ『日本の名車』第97弾は、70年代からスカイラインとプラットフォームが共通化され、桜井真一郎が開発主管を兼任で務めて開発されたアッパーミドルクラスの日産車の登場です!キャッチコピーは『アウトバ
2016年2月6日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
さっき見たクルマ
長寿です。私が知る限りでは新車当時からこの家の駐車場に止まってると思います。家の方はリフォームされているみたいですが車は当時そのままです。確かこの型が世界初の電格ミラーでしたね。当時カタログ持ってまし
2014年8月11日 [ブログ] Qboさん -
さっき見たクルマ
隣のコンフォートはタクシーでも教習車でもなく白ナンバーの乗用でした。て事はガソリン車かな?内装はビニールシートでした。こちらはC31セダンのメダリスト。今は亡き京ナンバーでした。高齢者マークが貼ってあ
2014年5月11日 [ブログ] Qboさん -
日産ローレルC31後期 ジバンシィ・バージョンⅡ。
ファミリア1000オリジナルに続いてのブログUpは日産ローレルC31後期 ジバンシィ・バージョンⅡです。正式名称は、「日産ローレル4drハードトップ2000ターボメダリスト ジバンシィ・バージョンⅡ」
2014年1月26日 [ブログ] ねこやⅡさん -
♪夏の終~わ~り~(*´-`)
9月に入りました。子どもたちは、今日が夏休みの最終日・・・今頃、泣きながら宿題してる子もいるだろうな(^_^;)自分もそうだったけど( ・∇・)この夏は、やたら暑かったですが、スマホデビューしたり、淡
2013年9月1日 [ブログ] しげくん☆さん -
フジミ ザウバーC31 日本GP(可夢偉表彰台仕様)
昨年の日本GP、可夢偉がついに表彰台。きっと、この興奮がまた味わえることを信じて・・・ようやく完成させることができました。
2013年8月26日 [フォトギャラリー] しげくん☆さん