#CA1KAのハッシュタグ
#CA1KA の記事
-
スズキ レッツⅡ(レッツ2) マイナーチェンジの歩み 改訂版 AZ50/G/S/L/D/U/UD/GS/SS/UDS BB-CA1KA/KB BB-CA1PA/PC
今回は、スズキの50ccメットインスクーター、レッツⅡ(レッツ2)についての備忘録を投稿。2016年1月追記:「Ⅱ」は環境依存文字のため、以降は「2」と表記。■レッツ2の生い立ち「レッツ2」の初登場は
2024年12月14日 [ブログ] ひでじゅさん -
初めての スクーター 整備 (Let'sII CA1KA)
えっと・・・わたくし、整備 童貞と 言いますか、ヴァージンとでも 言うべきかスクーターと いうか・・・2輪車の 分解 整備 した事がないのです!(笑)頼まれたから 何となく やりますw・さみぃ~(1/
2023年12月13日 [整備手帳] 外さん -
F・ホール塗装 アクセル・ワイヤー不良(Let'sII CA1KA)
オーナーさんからフロントホ・イールも塗料が、あまってるなら塗装して欲しいとか頼まれたので、塗装してみる。トヨタの Bbで使った黒の 缶スプレーなら あるんだけどね。フロントホイールを取外す。▼まずは
2023年8月2日 [整備手帳] 外さん -
ウエイト・ローラー キックペダル(Let'sII CA1KA)
ウエイトローラーが削れて交換時期です。南海部品へ買いに行ってきました。重さは、純正とほぼ同じ物を選びました。ネットで お値打ちな物もあり、3個→6個に増そうか?とも考えましたが、やめましたw14g
2022年8月9日 [整備手帳] 外さん -
キックペダル戻り不良(Let'sII CA1KA)
キックペダルを踏んだら戻ってこない らしい(* ̄m ̄)プッこの時は まだ、オーナーからバッテリー代をもらってなかったのでキック始動だったかな?モーターを分解すると中の ブラシが折れてて回さなかったの
2021年12月10日 [整備手帳] 外さん -
メーター交換 燃料計 フロート交換 (Let'sII CA1KA)
初期型レッツⅡG(型式:CA1KA) のメーターをレッツⅡG(型式:CA1PA)用に交換します!1KA用は 燃料の警告灯だけ なのですが1PA用メーター(グレードG)は 燃料計が追加されます。年式
2021年9月2日 [整備手帳] 外さん -
スクーター タイヤ交換など(Let'sII CA1KA)
【手組タイヤ交換】先輩から スクーターの修理 依頼!パンクしてるし パターンが無いのでタイヤ交換で~す!今のオーナーが安く仕上げて欲しいとか言ってたよーな気がしたのでヤフオクで、安いタイヤ狙ってたらタ
2021年3月23日 [整備手帳] 外さん -
キャブレターと燃料フィルター(Let'sII CA1KA)
キャブレターOHしようと思ったら燃料が来る部分を 折っちゃった!たいへんだぁ!( Д ) ⊙ ⊙あ!飛込みで入った近所のバイク屋 、373(ミナミ)さんに 相談してみた。中古部品を 貰っちゃいました
2020年3月9日 [整備手帳] 外さん -
納車(仮)(Let'sII CA1KA)
コレが、来た時。塗装はタレてて 艶なんて皆無!見た目は 廃棄物wホイール マフラー サビサビ。キャブ付近もオイル汚れでゴテゴテ。タイヤ 溝無し つるつる。キック 戻り悪い。メットイン照明 点灯不良。エ
2019年12月21日 [整備手帳] 外さん -
乗り換え。
悩んだ結果、乗り換える事になりました。次の相棒はヤマハの『BJ』です。
2015年3月21日 [整備手帳] k9-worksさん -
事故
結構前になりますが・・・ 事故に遭いました。 車と衝突です。スピードは出ていなかったので怪我など無かったのですが、左側から突っ込まれて右側に転倒したので両側のカウルに傷が・・・相手方の保険で修理なので
2015年3月19日 [ブログ] k9-worksさん -
ついでのオイルポンプギア交換☆
以前、エンジンをオーバーホールした際に交換したオイルポンプですが、部品構成を良く見ないで発注してしまい1番変えたかったギアを発注してなかった為交換してなかった部品ですw
2014年11月25日 [整備手帳] k9-worksさん -
ついでのキャブレター オーバーホール
リードバルブの点検ついでに外したのでオーバーホールやっときますw以前もオーバーホールしたんですが、パッキン類を交換しなかったのでこの機会に!
2014年11月25日 [整備手帳] k9-worksさん -
リードバルブの点検、清掃☆
インマニの付け根から2次エアーの吸い込みがあるのでガスケットの交換ついでに点検・清掃します☆リードバルブに辿り着くには、メットインを外す。エアクリーナーを外す。キャブを外す。インマニを外す。で、ご対面
2014年11月25日 [整備手帳] k9-worksさん -
NGK / 日本特殊陶業 BPR7HS
ノーマルはBPR6HSですが、7HSの方が焼けが綺麗なので今回もBPR7HSの交換です☆12713km
2014年9月15日 [パーツレビュー] k9-worksさん -
アクセルワイヤー交換☆
アクセルワイヤーの動きが渋かったのと、ロングハンガー化による長さ不足の為の無理な取り回しの改善です。インターネットで外国製の格安新品を購入。
2014年9月15日 [整備手帳] k9-worksさん -
デイトナ・キタコ 駆動系一式
クラッチが壊れている症状が出ている事と年数的にそろそろ劣化時期だと思うので交換します。整備手帳でもアップしますが今までが相当ダメージを受けていた分、別のバイクのようなフィーリングになりました。 まだま
2014年7月19日 [パーツレビュー] k9-worksさん -
駆動系一式交換☆ その②
決め手のフッ素コートw一応グリスは不要みたいだけど薄く塗っておいた。
2014年7月19日 [整備手帳] k9-worksさん -
ギアオイル交換☆
知人から頂いた謎の4STオイルですw駆動系の交換のついでに作業します!
2014年7月19日 [整備手帳] k9-worksさん -
駆動系一式交換☆ その①
古い車体は良く壊れますwアイドリングで動き出す。クラッチですねクラッチスプリングが千切れたら出る症状。走り出してもローラーの片減り感も強く、プーリーにも段が出来ているのは確認済み。これを期に交換するこ
2014年7月19日 [整備手帳] k9-worksさん