• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"Let'sII(U先輩の原付)" [スズキ レッツII]

整備手帳

作業日:2015年1月31日

メーター交換 燃料計 フロート交換 (Let'sII CA1KA)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初期型
レッツⅡG(型式:CA1KA) のメーターを

レッツⅡG(型式:CA1PA)用に交換します!

1KA用は 燃料の警告灯だけ なのですが
1PA用メーター(グレードG)は 燃料計が追加されます。

年式の差は 知りませんが
形式を見て下さい。
Kと Pの 部分だけ違っていますね。
2
レッツⅡG(型式:CA1PA)メーターです。

型式違いなのでデザインがガラリと変わります。

メーターの形状は 同じなので
メーターの交換だけなら、ポン付けです。

あ!ちなみに
燃料計が追加されると『フロート』が要ります。
てか、フロート(センダー・ユニット)交換です。

で、
フロートも、交換したのですが
燃料メーターが、動きません(アレ?w
3
配線が 違った!!( >A<)マジカヨョ!!!
(読むの苦手な人は一番最後を見てね)

仕組みが知りたい!!

CA1PA用メーターと
CA1PA用フロートを外して
適当な配線を作ってテストします。

黄色)フロートユニットから来ているセンサー配線です。
▲配線色)黄/黒

青色)アースです。
▲配線色)黒/白

赤色)プラスです。(アクセサリーACC)
▲配線色)オレンジ
4
・本当の 配線とは チョット違うけど

 こんな感じで イメージしてね。

・燃料フロート(CA1PA用)
 ガソリンタンクから外して交換。

・スピードメーター(CA1PA用)
 スピードメーター内に、
 燃料計と オイル残量の警告ランプ

・バッテリーと オイルフロートは、
 (CA1KA用を使用)交換しません。
5
・こんな感じ

①スピード・メーター(オイル残量ランプ/ 燃料計)と、
②燃料フロート(センダーユニット)の 画像。
↑レッツⅡG(型式:CA1PA)の パーツです。

キーシリンダーや バッテリー
オイルフロート(オイル残量を計るフロート)は
写って いません。
6
▼レッツⅡ 新旧 フロートの比較

黄)メーター無し(CA1KA)旧
赤)メーター有り(CA1PA)新

【赤)枠のフロート(CA1PA)新】
・浮き袋で油面の上下を計り 電圧の変化で
メーターの燃料計へ表示。
・フロートの角度を変える必要があります。
・このまま付けると ガソリンが かなり少なくなってから
いっきに エンプティーに メーターが動きますww
面白いから このままでも良いかもww

【黄)枠のフロート(CA1KA)旧】
・燃料が少なくなると メーター内の ランプが点灯するだけの 装置です。
7
ワイヤーハーネス(電線の束)は、
このバイクの物を交換せずに使います
(CA1KA)旧

変更するのは
①メーター
②フロート(センダーユニット)
③配線の 加工だけです。

【フロート部分 配線変更。】
メーターの 交換が終わったら
フロート部の 配線を改造します。

フロートには、ピンクと 黄色
2本の配線が 接続されています。

改造と言っても、
ピンク側の配線を切り、
ボディーアース(フレームに短絡)か、
マイナスの配線(黒/白)に、
繋ぎ変えるだけです。

黄色の配線は、そのまま 使います。

使わなくなった 方の、
切った ピンクの配線 は、
電気が 流れているので
テープを 巻くなどして、
絶縁して おきましょう。

黄色い配線は、
そのままフロートに つなげる。

ピンクの 配線は、
マイナスの 配線に なってから
フロートへ つなげた事に なりました。

キーON!
コレで メーターの
燃料計が 動くはずです。

ちなみに、
2st オイル 警告ランプは
必ず 点灯確認して下さい。
間違えているかも知れません。

不安な方は メーター交換後に
オイル側のフロートの 配線を外し
青い線と、
ピンクの線 だったかな?を くっつけて、
オイル警告ランプが 点灯するか
確認してください。
8
まぁ~ ようするに
いろいろ試した結果、解った事は

画像の様に、
ピンク側の 配線だけ

配線を 切って

マイナスに 変更すれば良いだけ
の 事なんです(笑)

マイナスを 別配線で作って
フレームに 繋いでも良いし、

画像の様に 結線しなおして
ピンクの配線を 途中で切ってから
マイナス側に しても良い。

分かりにくくて申し訳ないです!

最後に
何も 参考資料を見ず
メーター交換を 自作でしたので、
配線とか 説明とか
間違ってたらゴメンね ∑(・ω・ノ)ノ(笑)

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウエイトローラー交換。16×13 6.5g×6個 39gに軽量。2770Km ...

難易度:

もう良いかな〜

難易度: ★★

ZZ用のリアスポイラーをレッツ2に取り付けました

難易度:

ドライブベルト交換

難易度:

宿命のキック修理

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月28日 12:51
めちゃくちゃ参考になります!ありがとうございます!一つ質問なのですが、ca1paのフロートメータの品番が分かったりしますでしょうか??
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年9月28日 15:16
思いつきで行き当たりばったりの整備手帳なので
違ってたらすみません💦

品番は 分かりませんが
センダーユニットを 買うより
中古のガソリンタンクごと買った方が お値打ちな気がします。
8の画像の様に 端子が
横に←なっている物が 燃料の残量を確認できるフロートだと思うのですが ・・・違うかもしれませんw
ヤフオク→SUZUKI★レッツ2 CA1PA★ガソリンタンク 燃料タンク タンク★Let’2 レッツツー★検)★6R082722
2024年9月28日 19:39
ありがとうございました!
早速入札しました!!
めちゃくちゃ感謝です!
コメントへの返答
2024年10月17日 12:22
なおりますように〜!

プロフィール

「やってますなぁ〜
(SUZUKA8耐)」
何シテル?   08/03 16:01
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

クラッチワイヤー (CBF125 SDH125-52) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 10:04:31
グリップヒーター (ティーナ 02) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:13:03
スターター不良 (Dio AF62) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:02:45

愛車一覧

ホンダ CBF125 名も無き戦士。 (ホンダ CBF125)
ちゃいな〜🇨🇳HONDA(.ˬ.໒꒱ 【CBF125】 5年間熟成(放置とも言うw) ...
ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation