ティーナ 02 です。(2007年式っぽい)
マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- )フッ
飛べよぉぉおお〜!!(イャ ムリだろw)
馬鹿なの? 死ぬの?
ならば ティーナよっ!
琵琶湖の空を 飛ぶヤツらを 観に行くぞ!
鳥人間コンテスト!!
2022.7見に行ってきました〜✈️
↑コレを 目標に 修理しました(笑)
艶消しオリーブドラブで 全塗装したら
バットモービルって言われた_(┐「ε:)_ズコー!!
スコープ・ドッグ
(ATM-09-STCBS デスメッセンジャー)
第24 メルキア方面軍
戦略機甲兵団
特殊任務班 X-1
RED SHOULDER 仕様・・・長げ〜よw
通称:吸血部隊 Scooter unit no.2
(装甲騎兵ボトムズ参照)
YP125(5CA)君が 俺の 夢になれ!!
もちろん 不動車(笑)
ステージIVの ガジェットなので、
オペレーション
ブルート・フォース・アタック
を 実行するっ!!
ピノコ! オペの準備だっ!
「あらまんちゅ〜!」
弐号機なので ゼロ・ツーです。
牧瀬 紅莉栖 では なく
Christi〜na でも なく
あっちょんぷりけ号 でも なく
【 Majesty〜na 02 】です。
今は 黒だから
ディーナ02 ノアール と なります(笑)
・新世紀 EVAN GELION
・DARLING in the FRAN XX
・BLACK JACK
・STEINS;GATE 参照
フューエル・インジェクション(Fi)なので
人工知能(AI)に 酷似する物が
あるとするのなら
マジェスティ〜ナ AMADEUS(アマデウス)と
なりは しないだろうか?
\((〃A〃))/厨二病 バンザイ!!
・COWBOY BEBOPも 好きよw
艶消し エンジ色に して
ソード・フィッシュⅡ 仕様に
しよっかな・・・ いや まてょ
赤系で あるなら・・・
・紅の豚 オマージュVERSION
サボイアS.21仕様(軽薄な紅)
ってのも 笑えるかな?
同機種の
マジェスティ125(キャブ車)
マジェスティ〜ナ初号機が 盗まれたので
=͟͟͞͞((꒪∆꒪;)ガーン!!
マジェスティ125Fi(インジェクション車)を
復活させてみた!
マジェスティ〜ナ ZeroTwo ( ˙꒳˙ )bキリッ
見えない部分は 少し磨きました。
見える部分は ボロボロです(マテw)
加速時の カリカリ? ビリビリ?
異音が 気になります(オィ〜!w)
予定調和ではなく 分かんなくてもヤル!
コレです(笑)
▼ヘッドライトが 暗い!Σ( ̄ロ ̄lll)
・滋賀県からの帰り道 見えなさ過ぎて
死ぬかと思ったので
ハロゲン→LED 交換しました。
・それでも 大阪府からの帰り道
明るい部分が 手前過ぎて
肝心な部分が 見えず
またまた 死ぬかと思ったので
いっその事 死んでしまおうか?
とも思いましたが(ォィw)
ぶっちゃけ 人生とか つまらなそうだが
未来に 薄ぼんやりと 光を感じたので
人生やめるのを やめて
光軸を上げる!を選びました(笑)
ヘッドライトを 正面に見て
ヘッドライトの 裏に手を突っ込み
突っ込み 突っ込み 突っ込み
ハヨヤレヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д)・:∴ドフェ!!
ダイヤルを 時計回り(右回り)で
遠くを照らす様に なります。
(暗い峠道で かなり回しました。)
ゴーストよ!出るなら・・・せめて・・・
ロリ顔 巨乳を 希望するっ!(๑•̀д•́๑)キリッ
(ダル君かよっ!w / シュタゲ参照)
▼ハンドル
体型が 問題なのですが
僕は 胴体が 高い?長い?ので
純正ハンドルが 遠く感じましたw
四輪でも
この問題は付きまといます⤵︎
とりあえず ハンドル・ポストを
(四輪で言う所の ボス)
買いました。
コレで 好きな形の ハンドルに
交換することが出来ます。
バー・ハンドルが
装着 可能と なったのです!
▼ミラー
初めから 無かったので(ェ?)
ショートミラー中古買ったのですが
まさかの ふにゃふにゃ〜チンチンwww
風に負けるミラーとかw↓( ´・ω・`)↓
交換しなきゃ〜( ̄▽ ̄;)💦
・自転車用の曲面凸ミラーにしよっかな?
鏡に映る物体が小さすぎて分からん!w
・2りんかんで 新品を買った〜!
の ですが・・・
四輪のミラーと 高さが同じくらいで怖い。
しかし 見えやすい(;-ω-)ウーン
再び 短いミラー(中古)を 買ってみた。
2りんかんで買った ミラーの方が
後方確認 しやすかった _(┐「ε:)_ズコー!!
▼ハッピーメーター対策
低速30㌔位までは誤差は少ないのですが
スマホ(アプリ)の GPS速度計で測ると
約−10km/h の誤差・・・( ̄▽ ̄;)ア、アハハ…
メーターギアを 作る・・・
僕には 不可能です!
フロントタイヤを 大きくした!
(IRC 130/80-12)
テスト走行してみた∠( ˙-˙ )/✨
ハッピーメーター対策は・・・
あまり 役に立ちませんでした!
ハィ _(┐「ε:)_ズコー!!
タイヤを 大きくしたので
ブレーキングで
タイヤが フェンダー(泥よけ)に
こすって しまっていますw
プラリペアを使い
フェンダーの穴を L字に加工して
フェンダーを上げ 対策しました。
┐(´д`)┌ヤレヤレ💦
▼弐号機(Fi) まっすぐ走りませ〜ん!
(オィ〜w タヒるぞ!マジでww)
実は 弐号機を 買った時
ステムの 付け根が ユルめられていて
押して歩くと 左へ曲がっていた。
たぶん 高値で売りたい コマジェに
弐号機の フロント周りを付け替えて
部品取り車を 俺に売った と。
推理している (_`Д´)_クッソォ!!
(憶測に 過ぎないがw)
・Fサスの ユガミかな?(たぶんコレ)
・ステムの ゆがみ?
・ステムの ベアリングかも知れない?
手放し運転は かなり しにくいです。
ヤメトケ〜(´Д` )💦
(サスOH)
・サスオイル交換したけど変化なしG-10
・ホイール交換してもダメ!
・タイヤをブロックの塊に ぶつけ調整w
(オフロードやトライアル車は
ぶつけてフォークのユガミを直してる?)
しかし まだ 左へハンドル とられます。
謎です。(:3_ヽ)_アキラメヨッカナ!
・フロント周り 全部 取っかえ〜っと!
①タイヤ(新品Size Up)
②ホイール
③ステム
④ステムベアリング(新品)
⑤フロントフォーク(OIL G-10→ G-15)
⑥スプリング ノーマルに変更 1cm追加
完治しました〜 ( ̄▽ ̄;;)ア、ハハ…¥
▼座り心地
弐号機は シートの 座り心地が イマイチ。
・初号機コマジェ(キャブ)は ノーマル・サス。
・弐号機コマジェ(Fi)はローダウンされている。
ブレーキング時 お尻(人体のケツ)が
前に滑るから Rサス下げてみた。
マシになった・・・かな?w
初号機は 純正サスでした。
弐号機は 社外ローダウンサスで硬い。
ゆえに、路面の凹凸で
ドッタン!バッタン!ガンガンガン!!
ティーナ02さん・・・
気性の荒い女性は 苦手です〜w
あとは・・・
ローダウン車なのに サイドスタンドを
ショート(短い)に 交換してないので
駐車時 不安定( ̄▽ ̄;)💦
このままでは 気に入らない。
▼前後サスペンション 交換
ローダウン から
純正サスに 戻しました。
・乗り心地が劇的に良くなった
・ショックも吸収してくれます
しかし
・リア・タイヤの サイズを
大きくしたので
また ヒップアップに なってしまった
( ̄▽ ̄;)あっw
(2023.2 リア・タイヤ ノーマルサイズに戻した)
・フロントタイヤ サイズアップ!
まだ ヒップアップです。
・社外サスに 交換しやした!
ヒップアップ状態は直らなかった
・フロントフォークの
スプリング下に
10mm程 ワッシャーを 放り込み
強化サスにしてみた!
ブレーキング 時
沈み込み 過ぎていたのが 解消され
乗り心地は 良くなりました が
まだ ヒップアップです。
_(┐「ε:)_ズコー💦
座り心地が悪いのでアンコ抜き
(シートスポンジ加工)
しよっかな。
リアサスを 調整 出来るものに変更
やっとシートポジションが安定したが
ブレーキング時 シート生地自体 滑る!
ズルズル≡(( ˙꒳˙ )おっ!おっ!ヤベェ!!
▼シート
シートの ホツレは 縫ったけど
破れは 仕方がない。
近々
シートカバー張替えよう!
思い切って中のスポンジをブッた切った!
( ˙꒳˙ )マヂカヨ!!
クッションが 無い部分にゲルシートを
置いてみた・・・ケツが痛い (-ω-;)アレ?
クッション材の上にゲルシートを敷き
新品のシートカバーを被せてみた。
・・・収まらない (-ω-;)アレ?
前途多難ですw
▼ファーストインプレッション
初号機の印象 ヤンチャ (キャブ)
弐号機の印象 カスタムシコウ (Fi)
弐号機(Fi)は 初号機(キャブ)より
致命的な問題が 多かったけど
乗ると な〜んか お気楽感が ある。
一緒に居て 自然な感じが します。
なんでだろぅ〜??
比べると 絶対ヤバいのは 弐号機なのに
違和感が無い。
・整備する人間が欲しい 弐号機
・移動手段が欲しい 俺
お互いの存在が 必要だったからか?
利害の一致とでも言うのか?
謎だぁ・・・。
コレが愛ってやつなのか?(爆笑)
魂のフィーリングってのは
中古車 あるある なのかもね(笑)
マジェスティ125 以外で
他に 欲しいバイクが あるとすれば
キムコの ダウンタウン125i かな。
まぁ〜 何は ともあれ
走るようになってよかった(´∀`)b
だが コケた! _(┐「ε:)_ズコー!!
エンジン割れて オイルだだ漏れ⤵︎⤵︎
どぉ〜なる事やら( ̄▽ ̄;)アハハ💦
クランクシャフトのある 腰下分解は
部品交換だし 何とかなりそうだけど
フレームは ('-' ).........💦
僕ごときでは 治せないので
ナンバー返して来ました(´TωT`)💦
ヒビ割れた 部品はヾ( ゚⊿゚)ポイッ!
交換して 組付けて
再登録しちゃいましたぁ〜(笑)
(バカなの?死ぬの?w)
濡れた路面で 高速走行 テスト。
おゃ?
真っ直ぐ走っちゃいます( ̄▽ ̄;)💦
僕が産まれた 愛知へ
テスト走行という名の ツーリング。
問題無し。
本州最果ての地 和歌山県へ
テスト走行という名の ツーリング。
問題無し。
調子に乗って 三重県には帰らず大阪へ
テスト走行という名の ツーリング。
エンジン・・・壊れました Σ(゚д゚;)ぇ〜!!
フレームじゃなく エンジンかょ!(笑)
開けてみました!
ガスケット抜け・・・
ウォーターハンマーは
無い様でした ε-(´∀`;)ホッ
OILとLLCのシェイクで御座います。
カクテルの 名称は・・・
『エンドレス リペア』
プース・カフェ スタイルで 御座います🍸
(ヤカマシワ www)
しかし まだまだ 試練は つづく
勘弁して〜!ᔪ(°◊°҂)!! ℕꇎ─!! ✖
WARNINGランプ 再び =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
キリコ!
私は お前の生き方を 認めん!!
それは 孤影再び Σ(;;´ Д`)ノォィォィ
いろいろ あったので 外さんは
自己診断装置! ダイアグ・ツ〜〜ル!
なる物を 購入して いたのだっ!
必殺っ!
ダイアグ アターック!!
( 。・ω・。)ノ 凸ポチットナ!
調べてみると タダの 断線でした。
(センサーの 断線)
ダイアグツールと いう名の
必殺技が あるので 楽勝です( ˘꒳˘)b✨
http://www.yp125.net/yp125.html
http://kyomaru.blog.jp/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3125Fi%20%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf