#CANYONのハッシュタグ
#CANYON の記事
-
富士ヒル第21回大会2025年決戦仕様!7.4kg 29518km
昨年と全く同じ仕様のはずなのに昨年比較で7.5kg→7.4kg100g軽い?!タイヤミシュランパワーカップTPUチューブ保安部品取り外し
2025年5月30日 [整備手帳] タビトムさん -
飛んでった?
洗車してたら、Thuleのキャリアのノブが1つ無くなっているのを発見。高速道路で飛んでったのだろう。そんなに緩むんだ。締め直し…。
2025年4月27日 [ブログ] Rose@Romanticismさん -
【ロードバイク選び】CANYON Ultimateにした理由!1番の理由は!?
久しぶりにYoutube動画を作成・公開しましたー【ロードバイク選び】CANYON Ultimateにした理由!1番の理由は!?https://youtu.be/pP2Fn5EZwEo2022年11月
2024年9月25日 [ブログ] タビトムさん -
サドルを3mm後退した(2023年7月にフィッテングしてもらった本来のポジション)17185km
サドルを3mm後退した(2023年7月にフィッテングしてもらった本来のポジション)良い感じ👍大腿四頭筋の負担が減って疲労が少ない内転筋が使われてる実感ありアンクリングは補正されたかは正直自分ではわか
2024年6月7日 [整備手帳] タビトムさん -
富士ヒルクライム 決戦仕様! 7.5kg(16,959km)
富士ヒルクライム決戦仕様へ!ボトルケージ、ツールボトル、ヘッドライト、テールライト、レックマウントなどを外して最も軽い状態へ!7.5kg(2023年10月の定峰峠ヒルクライム大会の決戦仕様は7.8kg
2024年5月31日 [整備手帳] タビトムさん -
ブレーキパッド交換 16540km
2023年1月に乗り始めてから初めてのブレーキパッド交換いつもお世話になっているスフィーダさんにて
2024年5月18日 [整備手帳] タビトムさん -
日光白根ヒルクライム2024年大会を振り返り! 大会編
前回のブログ 日光白根ヒルクライム 準備編からの続きですhttps://minkara.carview.co.jp/userid/736636/blog/47674986/大会当日7時半に現地に到着受
2024年4月25日 [ブログ] タビトムさん -
ボトムブラケット交換 TOKEN TBB841T-41 13800km
スフィーダさんでメンテナンスをしてもらうときに交換BBがかなりゴリゴリ状態でしたキャニオン純正装着は軽めが装着されていたとのこと以下は5月に交換予定チェーンデュラエースブレーキパッド
2024年2月23日 [整備手帳] タビトムさん -
チェーン交換 アルテグラ 13800km(Garmin10,392km)
前回交換から7700km使用富士ヒル出場の前、2024年5月にデュラエースチェーンに交換する?その時には4000km走行にはなっているかな?走行距離伸ばすぞ!
2024年2月23日 [整備手帳] タビトムさん -
バーテープ ホワイト 13800km(Garmin10,392km)
ホワイトカラーのこのCANYONに乗り始めてから換える時は白いバーテープにしようと決めていました!
2024年2月23日 [整備手帳] タビトムさん -
idmatch フィッティング(2回目) 5000km
納車から半年 5000kmとなったCANYON Ultimate CF SL 8 Aeroスフィーダさんで改めて精緻なフィッティングをしてもらってきました1回目は前車GIANTの時に2022年9月にし
2023年7月17日 [整備手帳] タビトムさん -
チェーン交換 5615km(Garmin 2193km)
チェーンから周期的に擦れるような異音発生リンクの一つが固着気味スムーズに動いてなくてプーリーの円の動きに追従できてないみたいその時に擦れる音してるシフトダウンの時にトルクかけちゃってガキっとしてしまっ
2023年7月16日 [整備手帳] タビトムさん -
THULE TH859XT
【再レビュー】(2023/06/03)PHEVで使っていたのをBEVへ載せ替えました。(ロードキャリア単品の写真が撮れていないけれど)VOLVO&THULEのスウェーデンコラボです。ルーフバスケットの
2023年6月3日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
初めてのヒルクライム GIANTストア川越グループライド はとやま物見山
前のロードバイクでお世話になっていたGIANTストア川越さんのグループライドに、CANYONになってからも参加させてもらっています。今回で3回目の参加。そして、はじめてのヒルクライムが入ったコース川越
2023年6月2日 [ブログ] タビトムさん -
◎堂平山初登頂と荒サイグループライド
5月の後半には山に登ろうと決めていました。GWにはお友達が関東のヒルクライムの聖地である白石峠に登るというので、車で冷やかしついでに偵察に行ってきました。←白石峠からさらに2㎞登った堂平山の山頂です。
2023年6月2日 [ブログ] naka3051さん -
◎風薫る5月 GWに正丸峠と裏磐梯のライド
今年のGWは裏磐梯に自転車を積んで行ってきました。←もうお馴染みの会津磐梯山・・・ですが、その前に5/1(月)はお休みをもらっていたので、かねてから目をつけてた正丸峠に行ってきました。←まずは、秋の彼
2023年5月30日 [ブログ] naka3051さん -
◎登りはじめの4月ばか
すっかり遅くなりましたが、4月の自転車生活を←今年の桜は早かったですね。毎朝走って開花状況速報をツイートしていましたwこれは4/1の入間川CRでの朝の風景です。4月は桜を追って山のほうに行くことが多く
2023年5月30日 [ブログ] naka3051さん -
◎しづこころなく、花の咲くかな、スランプか?
桜の便りが花盛りの昨今、ですが、静かにスランプ感に沈んでいますwビンディングを始めたのが先月末です。縦に踏み込んでもニュルっと回転運動に変わるスムーズさに感嘆していますが、その反面、あっという間に足の
2023年3月21日 [ブログ] naka3051さん -
◎自転車週報 その63 年末年始らいだぁ~ずで日本一周完了
週報提出遅れ恐縮です・・・さらに年末年始のライドをまとめてお送りします。←元旦は帰省していたので、初ライドは二日・・・ですが特に企画もなくいつもの見沼自然公園にカモたちにに会いに行きました冬休みはとて
2023年2月20日 [ブログ] naka3051さん -
◎週末、下ったり、登ったり 100㎞ライド
今年は平日のライドはひかえ気味にして、週末にはなるべく100㎞走ろうと思っていましたが、2週続けて少し足りなかった(97㎞と93㎞)ので、2/12(日)にはきっちり走りました。午前北風→午後南風の予報
2023年2月20日 [ブログ] naka3051さん