#CARBINGのハッシュタグ
#CARBING の記事
-
▼【DIY】OKUYAMA CARBING ストラットタワーバー 取り付け
今日のお題は……ストラットタワーバー(^^;オクヤマさんは、他社に比べて締め付けトルク等まで記載した比較的親切な説明書を添付してくれているので、予習をシッカリすれば整備手帳を作るまでも無いのですが……
2017年12月25日 [整備手帳] 永遠のMT乗りさん -
▼タワーバー
先日、Amazonの「在庫一掃クリアランスセール」で偶然ポチってしまったストラットタワーバー。到着後は、しばらく部屋に飾ってポリッシュされたアルミの地肌を眺めていたのですが……結局、邪魔になってきたの
2017年12月24日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
OKUYAMA CARBING ストラットタワーバー アルミ フロント タイプⅠ
今まで乗ってきた車歴では「フロントタワーバーの補強程度は常識でしょ!(^^;」位に思っていた私ですが、FITだけは手を出さずにおりました(汗)理由は……ホンの一部を除いて、サスペンションの上部を繋ぐタ
2017年12月24日 [パーツレビュー] 永遠のMT乗りさん -
(株)オクヤマ CARBING ブランド エンブレム
OKUYAMA製品装着の証!「CARBING ブランド エンブレム」内なる秘めたOKUYAMAパーツを、このスペシャルクロームメッキの放つ輝きが、鋭くアピールします。又、そのハイクオリティな質感と、鮮
2017年8月31日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
OKUYAMA CARBING ストラットタワーバー アルミ リア タイプR
フロントタワーバー、ピラーバーと同時装着。これまで感じていたリアの捩れが無くなりコーナーでの取り回しが楽になりました。装着にあたって内装を一部切除しなくてはいけません。自分は貧乏なのでショップに任せず
2017年7月11日 [パーツレビュー] △あるかでぃあ△さん -
OKUYAMA CARBING ストラットタワーバー アルミ フロント タイプⅡ
リアタワーバー、ピラーバーと同時装着。挙動の安定性、特にコーナリングのグリップ感が格段に向上しました。アルミというだけあってめちゃくちゃ軽い・・・!三点押さえタイプなので仕方がないですが取り付けは正直
2017年7月11日 [パーツレビュー] △あるかでぃあ△さん -
CARBING ストラットタワーバー
有名な白い棒を中古パーツショップで見つけたんで 我慢できませんでした(笑)追記【どんな変化があったか?】一番変わったと感じたのはコーナリングのスムーズさ♪新山下からベイブリッジに向かうコーナーで いつ
2017年6月27日 [パーツレビュー] BARUさん -
白い棒(CARBINGストラットタワーバー)装着
装着は、携帯であおちょさんの整備手帳を参考にさせていただきましたありがとうございますまた、夜の作業なので画像が見難いと思います
2017年6月27日 [整備手帳] BARUさん -
OKUYAMA フレームブレース リア
【総評】メーカー欠品のため、納期に1.5ヶ月ほどかかりました。こちらを待ってる間に、レイルのリアタワーバーに出会ってしまい・・。オクヤマ注文してることに躊躇しながらもリアタワーバーを購入したのでした(
2017年5月14日 [パーツレビュー] わた子さん -
株式会社オクヤマ CARBING ZNE10G ロワアームバー フロント タイプI (680 044 0)
フロントサスペンションメンバーブレースの内側部分に車体装着済みのボルトで共締めし、フロントサスペンション及び車体の強度アップをねらうロワアームバーです。---左右のアームを結ぶバーとブラケット部との接
2017年4月4日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
(株)オクヤマ CARBING ブランド エンブレム
OKUYAMA製品装着の証!「CARBING ブランド エンブレム」内なる秘めたOKUYAMAパーツを、このスペシャルクロームメッキの放つ輝きが、鋭くアピールします。又、そのハイクオリティな質感と、鮮
2017年3月28日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
(株)オクヤマ CARBING ブランド エンブレム
OKUYAMA製品装着の証!「CARBING ブランド エンブレム」内なる秘めたOKUYAMAパーツを、このスペシャルクロームメッキの放つ輝きが、鋭くアピールします。又、そのハイクオリティな質感と、鮮
2017年3月28日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
㈱オクヤマ CARBING フレームブレース/リア 692 415 0
ダウンサス装着による乗り心地の悪化及びボディへの負担が少しでも緩和されればと思い取り付けました。アクスポのリア開口部の弱さはジャッキアップの度に感じていましたし、純正で同様のパーツが付いている車もあり
2017年3月28日 [パーツレビュー] にゃっきーさん -
(株)オクヤマ CARBING ブランド エンブレム
OKUYAMA製品装着の証!「CARBING ブランド エンブレム」内なる秘めたOKUYAMAパーツを、このスペシャルクロームメッキの放つ輝きが、鋭くアピールします。又、そのハイクオリティな質感と、鮮
2017年3月28日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
CARBING フレームブレース取付
取り付け自体は簡単ですが、スペースが狭い為ラチェットレンチが無いと取り付け出来ず、急遽近所のダイソーでラチェットを購入したのでした。ついでに周囲をフクピカで清掃しておきました。
2017年3月28日 [整備手帳] にゃっきーさん -
オクヤマ BK#P ストラットタワーバー/スチール/フロント/タイプI(MCS)
非常に効果のわかりやすい補強パーツで、良いデキです。フロントのねじれが解消されて、フロントが1個の塊のような感覚で運転できます。私の車はすでにハードのスタビライザーも装着してしまっているので、標準車で
2017年3月28日 [パーツレビュー] tommy-sさん -
オクヤマ CARBING パッセンジャープレート Aタイプ
助手席にヒトを乗せてるときに踏ん張る為のモノです。マジックテープでフロアマットに貼り付けるだけだとかなりぐらつくのでネジ止め加工を推奨しますね。(汗インテリアの見た目パーツですよね~。でも私のクルマじ
2017年3月27日 [パーツレビュー] Shienさん -
OKUYAMA ストラットタワーバー スチール リア タイプⅠ
【総評】今後、補強系はOKUYAMAさんで揃えようと考えて、第一弾で当商品を選択。2ドア専用品でも何とか装着できるだろうと思っていました。が・・【満足している点】一体式でスチールなので強度がありそう。
2017年2月17日 [パーツレビュー] 博多マコチンさん -
リアタワーバーの巻
お尻リアシート固定ボルトを12mmで外して、車外に放り出しましょう。
2017年2月17日 [整備手帳] 博多マコチンさん -
OKUYAMA(オクヤマ) ロワアームバー タイプⅠ
・コーナーリング時のサスペンションメンバーのねじれを押さえ、ブレーキング時のトー変化を抑制します。・リアサスペンション左右を結合させ、リアサスペンションに加重が掛かった際のアームの余計な動きを抑制させ
2017年2月14日 [パーツレビュー] にのちゃんさん