#CE11Aのハッシュタグ
#CE11A の記事
-
原チャちゃんの不調、とりあえず解決。
相方さんのインスペクションにより、「クランクシャフトオイルシール抜け」との診断。純正品を購入して交換してもらおうとしたら…「ステーターコイルも死んどるね」との追加症状。そちらは純正は製廃とのこと、また
2024年12月8日 [ブログ] しゅう@メルマック星さん -
アドレスv100用 LEDテール
車種用に合わせて制作されたのを購入しました。購入場所はヤフオクです。モノとしては、いい作りだと思います。ただ、ブレーキ側は直流なのですが、元々発電量が少ないために小排気量のバイクではヘッドライトとテー
2020年2月17日 [パーツレビュー] いくす@鉄チンさん -
アドV君ブレーキパッド・ローター交換
どうも、一番弟子です。クッソ暑い夏が終わったと思ったのに、はっきりしない天気ばかりで嫌んなっちゃいますね。にほんブログ村バイク屋さんに、『あと3000kmくらいでパッドとローター交換だね~。』と言われ
2018年11月8日 [ブログ] 一番弟子さん -
nakira レギュレーター nkr250
JOG 3KJ 3YK等用 社外品問題なく動きました。多分。
2018年6月22日 [パーツレビュー] NaO@MZ20さん -
メーカー・ブランド不明 アドレスV100(CE11A)用マフラー
【再レビュー】(2018/06/16)1週間使用してみて。・出だしのトルクがなくなって、加速が鈍く。・最高速も落ちた。。・燃費も落ちた。。・固定がちゃんとできてなかったのでビビリ音もひどかった。だめだ
2018年6月16日 [パーツレビュー] NaO@MZ20さん -
メーカー・ブランド不明 アドレスV100(CE11A)用マフラー
某大陸製のマフラー良い点:安い!悪い点:ステーのボルトの穴が若干ずれてて、車体の固定に苦労しました。
2018年6月9日 [パーツレビュー] NaO@MZ20さん -
スズキ(純正) CE11A(?) フロントウインカー(左右セット/クリアスモークレンズ)
写真ではレンズしか写っていませんが、レンズとウインカーのリフレクター(+色付きレンズも含む)、ウインカーのソケットが左右分とも付いていました。いつの間にか左側のレンズにヒビ入ってたために交換するのに用
2017年12月6日 [パーツレビュー] いくす@鉄チンさん -
スズキ(純正) CE11A インナーBOX
前々から付けようかなと思っていた部品の一つです。使うかどうかって言うと、何ともですが…ヤフオクで安かったのでポチり。実物見てみて初めて知りましたが、取り付けにはタッピングネジと穴あけ加工が必要らしいで
2017年12月1日 [パーツレビュー] いくす@鉄チンさん -
スズキ(純正) CA1FA スクリーン(純正オプション)
とりあえず、快適化しようと思いヤフオクにて。形状的にはCE11A(アドレスv100)のも恐らく一緒です。取り付けステーとかも欠損なくそのまま取り付け出来ますが、強いて言えばネジやらナットを若干交換した
2017年11月30日 [パーツレビュー] いくす@鉄チンさん -
オールクリア&オールLED化
クリアテールレンズと砲弾型LED15発なテールランプと、LED T10アンバーバルブに。
2017年10月16日 [整備手帳] NaO@MZ20さん -
アドレスv50/v100用 社外製テールクリアレンズ
交換前は、昔ながらの純正で濃い目の色付きレンズが付いていましたが、クリアレンズが好きなので、リアのウインカーレンズと一緒に交換しました。テールやウインカーをクリアレンズへ交換する場合、色付きバルブを用
2017年8月8日 [パーツレビュー] いくす@鉄チンさん -
社外製 アドレスv50/v100用リアウインカークリアレンズ
交換前は、昔ながらの純正で濃い目の色付きレンズが付いていましたが、クリアレンズが好きなので、テールレンズと一緒に交換しました。テールやウインカーをクリアレンズへ交換する場合、色付きバルブを用意するか、
2017年8月7日 [パーツレビュー] いくす@鉄チンさん -
始動性向上整備
アドレスV100の始動性の悪さはよく聞きますが、まぁいっか とそのままにしておける性格ではないので、やれる事はやってみようと。キャブOHオートチョーク交換プラグ交換プラグコード交換画像は新品のオートチ
2016年5月20日 [整備手帳] サンダ~さん -
2013.1108 エンジンストップ→積車
走行中、突然エンジン停止。惰性で路肩へ。あっ、セブンじゃないです。13年物のアドレスV100(CE11A-2*****)です。セルは回るけどエンジンはかからない。バイクのロードサービスに入っていました
2013年11月9日 [ブログ] かわぐちさん -
ブレーキ強化
ディスクのくせにあまりにも効かない。二人乗りしたら止まらない(^_^;)ひと通り交換しておこう。フルード抜いてと・・。
2012年12月19日 [整備手帳] サンダ~さん -
ヘッドライトバルブ交換
いくらなんでも暗すぎるのでちょっと換えてみます。交換前。
2012年12月19日 [整備手帳] サンダ~さん -
ALBA アドレスV100(CE11A)用ディスクローター 3mm
ブレーキが効かないアドレスくん。よくみたらローターがレコード盤みたいにガタガタになってるではないか!交換だね(^O^)因みに純正は1万以上しました(・∀・)びっくり
2012年11月10日 [パーツレビュー] サンダ~さん -
意外にイケるネ!アジアンバッテリー♪
アジアンバッテリー初めて購入。古河載ってたけど、通勤距離が短くて同じものを買おうとしたら、軽自動車サイズよりも高価じゃん!!って事で通販で半値以下で売っていたアジアンバッテリー。久し振りにセルボタンだ
2011年12月19日 [整備手帳] 蘭々@タケさん