#CN-F1Dのハッシュタグ
#CN-F1D の記事
-
Panasonic CN-F1D
通勤快適仕様にする為ラピュタから移設特に問題無く移設出来たが、ワイパーレバーと1cm位しかモニターが離れていないので注意が必要かも?(通勤で1日使ったけど特に問題無し)地図データが購入時の2016年の
2025年2月12日 [パーツレビュー] つよ@橙王さん -
Panasonic CN-F1D
ふとしたことで手に入ったので901ZSから換装です。fire tv stickを接続して色々観てます。9インチはやはりいい。ただ.flacが読み込めないので仕方なく余ってたDEH-7100を追加取付し
2023年6月28日 [パーツレビュー] rukkie(るっきぃ)さん -
Panasonic CN-F1D
前の車からの移植です。地図データは最新へ更新済みなのでまだまだ使えます。モニターが前方へ出ているので見やすく操作もしやすい。ブルーレイが再生できるのも良い。問題点として、振動があるとモニターがブレる。
2023年4月23日 [パーツレビュー] たけ@沼津さん -
ナビを新しくしたいなぁ(オンダッシュ検証2)
では、今使っているナビ画面と大きさなど比較してみましょう。あまりにも大きすぎると付けられませんからね~アルパインのビッグX、11インチも検討したのですが、流石にデカすぎるようでしてやめました。説明する
2022年12月16日 [整備手帳] おみぞうさん -
ナビを新しくしたいなぁ(オンダッシュ検証1)
さてさて、ワタクシの現在使用しているナビはカロッツェリアの古い化石のようなナビ、AVIC-H9というサイバーナビでして、発売は2003年、地図データは2010年位の最終更新版を使用しておりました。それ
2022年12月13日 [整備手帳] おみぞうさん -
CN-F1D の地図データを更新しました
我がキャストスポーツさんについてるナビCN-F1Dの地図データを更新しましたまずは地図データってどこで売ってるの??ダウンロード版はパナソニックから購入可能みたいだけど色々と登録したりがちょっと手間‥
2022年10月8日 [ブログ] イノキボンバイエさん -
Panasonic CN-F1D
プレオからレガシィそしてプレサージュさらにラピュタへ多分適合外だと思います。本体がきっちり嵌りません。 奥がつかえて取り付けブラケットの下側2つしかビスが留められないそれでもガタ無く留まったので大丈夫
2022年5月30日 [パーツレビュー] つよ@橙王さん -
何故だかナビが起動しない(泣)~解決しました!!
センターデフを交換しなくてはいけないのですが、冬場は寒いので躊躇しています。春までは騙し騙し運転するかなぁ。。。寒いので車内で出来る電装系の作業を進めていますが、ドライブレコーダーは簡単に出来たのです
2021年1月19日 [ブログ] わだっち@BF5Cさん -
Panasonic CN-F1D9D
選んだ理由は値段!笑9インチでこの値段なら十分。子供が喜んでますHDMI接続ができないのがちょっと残念。
2020年8月6日 [パーツレビュー] どともさん -
Panasonic CN-F1D
前の愛車から取り外してたので純正品ギャザーを外して取り付ける事にしたけど配線キットやらラジオアンテナ変換コードやらバックカメラ変換コードやら、、、ホンマに金かかるわ〜( ب_ب )ハンドルのコントロー
2020年3月25日 [パーツレビュー] Wolfman Junkさん -
Panasonic Strada CN-F1D
前車プレオからの移植プレオより大柄なレガシィでも9inchは大きくとても見易いBlu-rayが見られるのは良いモニターは1番上の状態が見やすいですが、そのまま 手前に倒すとワイパーレバーと干渉しディス
2019年5月24日 [パーツレビュー] つよ@橙王さん -
カーナビ取り付け②
取り付け前に配線の最終確認をします。カーナビの他に、バックカメラ、ETC、フリップダウンモニタを取り付けます。難易度★:マニュアル通りに取り付け作業時間:20分 内装の脱着60分 配線(整理含む)60
2019年1月20日 [整備手帳] かがやとしゆきさん -
VM4 レヴォーグ ナビ交換 パナソニック CN-F1D
最寄りの量販店にて特価商材を発見してしまった為に衝動買いしちゃいました(^^;後期型の9インチナビの移植を狙っていたタイミングだっただけに、総額を考えたら割安だったと自分に言い聞かせました(笑)
2018年8月27日 [整備手帳] ちゃまらさん -
Panasonic Strada CN-F1D
純正OPのパナソニック/CN-LR700DFAが購入時より付いていたので使用していたのですが、イマイチ機能不足なもので....何故にBluetoothで会話は出来るのに音楽は聴けないのだろう....C
2018年8月27日 [パーツレビュー] ちゃまらさん -
ETC2.0化に向けて 取付編 (Strada CN-F1D)
やっと、取り付け編!まずは、コンソール廻りを分解し、固定テストから!問題なさそう!!
2018年6月4日 [整備手帳] NaO@MZ20さん -
ETC2.0化に向けて 準備編 (Strada CN-F1D)
2016/4/1から本格的にETC2.0が始まったので、重たい腰を上げてナビのリプレースをすることにした。いろいろ検討した結果、CF-F1Dに決定。ただ、マウント面で懸念が。。。届いてすぐ、お部屋で仮
2018年6月4日 [整備手帳] NaO@MZ20さん -
80系ヴォクシーに格安で7インチ超過のカーナビをつける。
カーナビは進化して、2DINサイズの7インチを超え始めました。格安で7インチ超えのカーナビをつけるには?調べてみました。【結論】型落ちのパナソニック 9V型 CN-F1Dなら、カーナビ(105000円
2018年6月1日 [ブログ] かがやとしゆきさん -
Panasonic Strada CN-F1D
トヨタ車にカーナビ取り付けの為に購入。取付対象は、ヴォクシーハイブリッドZWR80W型落ちのパナソニック 9V型 CN-F1Dなら、カーナビ(105000円)と配線類(5000円以下)で9インチのカー
2018年6月1日 [パーツレビュー] かがやとしゆきさん -
Panasonic Strada CN-F1D
ブルーレイが見れるパナソニックから選びました。どうせなら画面が大きいのをということで、これにしました。純正や他メーカーの車種専用大画面ナビの半額ほどで大画面が味わえると思います。自宅のレコーダーで録画
2017年10月22日 [パーツレビュー] tayumiさん -
ナビ取付 Panasonic CN-F1D
オーディオレスだとこんな状態
2017年9月10日 [整備手帳] tayumiさん