#CT110のハッシュタグ
#CT110 の何シテル?
-
@ヒバゴンさん
2025年8月18日[整備] #CT110 備忘録:オドメーター連番GET! https://minkara.carview.co.jp/userid/2918335/car/3640480/8338098/note.aspx
-
Onionさん
2025年7月28日[整備] #CT110 2025年夏・北海道でのキャブセッティング https://minkara.carview.co.jp/userid/599582/car/515133/8313795/note.aspx
-
@ヒバゴンさん
2025年7月24日[整備] #CT110 カスタム化_燃料系統整備編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2918335/car/3640480/8309411/note.aspx
-
@ヒバゴンさん
2025年7月10日[整備] #CT110 カスタム化_シフトペダル後部上底完成編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2918335/car/3640480/8294128/note.aspx
-
@ヒバゴンさん
2025年7月9日[整備] #CT110 カスタム化_シフトチェンジペダル改造編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2918335/car/3640480/8293303/note.aspx
-
@ヒバゴンさん
2025年7月2日[整備] #CT110 ノーマル復元?_シフトペダル位置調整編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2918335/car/3640480/8285620/note.aspx
#CT110 の記事
-
DUNLOP バイク用リムバンド 22-17
厚手で丈夫そうです。
2025年1月23日 [パーツレビュー] Ryouさんさん -
IRC(バイク) バイクタイヤチューブ 2.75:3.00*90/90-17
タイヤがIRCなので、チューブもIRCを!
2025年1月23日 [パーツレビュー] Ryouさんさん -
ノーマル復元_エンジン系統整備編
先日に続き、本日はカムチェーンのメンテナンス!サービスマニュアルによると、ロックを緩めると自動調整するらしい♪では、早速!
2025年1月21日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
ノーマル復元_ヘッドライトランプ交換編
サボイア号は国内仕様なので、電装は6V仕様!そして、エンジンが始動してからライトが点灯する仕組みこれがロービーム点灯時
2025年1月16日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
17,843㎞ パンク・タイヤ交換その1
CT110ミーティング ハマカブに向かっている途中でリアがパンク…(汗JAFさんありがとうございます。
2025年1月13日 [整備手帳] Ryouさんさん -
12,019km ハンターカブの近代化改修
タイヤをミシュランのオンタイヤからIRCのオンオフ兼用タイヤへ。クロスカブCC110・ハンターカブCT125用に専用設計の最新タイヤ。果たしてクラシックなCT110に合うのかとも思いましたが、杞憂でし
2025年1月13日 [整備手帳] Ryouさんさん -
CT110をCT90カラーに?
これをメルカリで買ってみた…勢いで買ったあとに調べればクロスカブのフロントフェンダーのようです…合わせたところ、CT110との互換性はありそうです…(まだ、付けてないので…見た感じ…)
2025年1月7日 [整備手帳] clover♪さん -
ノーマル復元_マフラーガード修理編
国内仕様のマフラーガードを固定している皿ねじは、エキマニ部を含めて6カ所あるのだが、サボイア号は欠落等で4カ所のみ・・・断熱ワッシャは跡形もなく、ガタガタ言ってます(滝汗)
2025年1月4日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
RFY+OHLINS リアサスペンション
中古RFYサスに、PCX用OHILNSスプリングを組み込んだ、なんちゃってオーリンズサスです。モンキー125に乗っていた時に製作したものをCT110に取り付けました。取付軸間は330mmに合わせていま
2024年12月26日 [パーツレビュー] @ヒバゴンさん -
ノーマル復元_スピードメーター系統整備編
先日のメーター不動の件を調べていくのだ!先ず、メーターケーブルを外して先端の溝にマイナスビットを差し込んで、電動ドリルで回してみると・・・お!普通に動く♪
2024年12月22日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
フロントタイヤ交換
フロントタイヤが限界…限界を迎えたタイヤは、シンコーSR241-2.75×17ですお気に入りのレトロなパターンでロングライフなタイヤですが残念ながら、このサイズはメーカー廃盤となってます…以前、前後ロ
2024年12月22日 [整備手帳] clover♪さん -
ノーマル復元_エンジンOIL交換編
先日試乗がてら自宅周辺を走った際、どうにもギヤチェンジがギクシャクして・・・多分、何十年ぶりかのカブ変速に馴染めてないだけかもwあ~そう云えばエンジンOILを見てなかったな!って事で、交換することに!
2024年12月21日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
カスタム化_リアボックス編
先般購入したトップケースの取付実施!CT110の荷台はとっても大きくて頑丈!さぞかし取り付け易かろうと作業を始めたものの・・・
2024年12月19日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
ノーマル復元_燃料系統整備編
約1か月前wポチった燃料ホースが着弾したので、取付けてサボイア号試乗まで行いたいと・・・中身は1mホースが2本と、ホースクリップが12個!本来、リザーブ側のホースは目印に縦線模様が入っているが、今回同
2024年12月19日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
CT110 大阪発しまなみ海道 2
R5.10/122日目です。本日の予定もハ〜ド!まじっスかー!UFOラインを目指します!到着!えぐい登道でした!でも、景色は最高〜♫さらに、にこ淵を目指します!にこ淵到着!ひや〜!美しい〜♪からの〜さ
2024年12月19日 [ブログ] clover♪さん -
CT110 大阪発しまなみ海道 1
大阪発でしまなみ海道を目指します!大阪駅、朝3時出発!道のりはきびし〜!休憩なし、給油2回、7時間で尾道に到着。肩こりがすごいです(T_T)ラ〜麺屋さんの開店待ちがてら休憩です。角煮ラーメン美味しかっ
2024年12月19日 [ブログ] clover♪さん -
ONE STEP バイク用リアボックス
容量:45L材質:ABS重量:約4.5Kgベースは金属製で丈夫。しかも車体への取付は簡単で、トップケースの脱着はワンタッチでとても簡単。価格もお手頃です。サイズは45Lと58Lが有りましたが、私は45
2024年12月8日 [パーツレビュー] @ヒバゴンさん -
CT110 タイヤ同時ローテーション
本日は、タイヤの減りぐわいからタイヤを同時ローテーションします!まず、タイヤを下側に抜きやすくするために、お立ち台に上がっていただきます。
2024年12月8日 [整備手帳] clover♪さん -
CT110のレッグシールドにエンブレム
レッグシールドです。味気ないです…
2024年12月8日 [整備手帳] clover♪さん -
駆 KAKERU バッテリー
搭載されていたバッテリーの型式6N4-2A-8を検索してヒットしたコレを購入。コネクタ形状は同一だったが、配線が全く異なっており、注意が必要!性能に関しては、今後観察予定なので、初期評価として・・・
2024年12月5日 [パーツレビュー] @ヒバゴンさん