#CYGNUSのハッシュタグ
#CYGNUS の記事
-
台湾山葉機車工業 / YMT純正 UBSモデル 液晶メーター保護フィルム
※TW仕様に現地で販売してたOPT品。ABS用も存在し、前期/後期とある。UBS用は、JP仕様と共通なので少数並行輸入されたらしい。以下、販売業者の謳い文句。シグナスグリファス メーター用の保護フィル
2024年8月22日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
GWLightFactory CYGNUS GRYPHUS ハザード+3ステップヘッドライト スイッチ
商品情報■商品名:GWLightFactory シグナス グリファス(CYGNUS GRYPHUS)ハザード+3ステップ ライト スイッチ■商品コード:TA-GWL-SW002■JANコー
2024年8月22日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
STAR KNIGHT シグナス グリファス CYGNUS GRYPHUS パッシングスイッチ
商品情報■商品名 STAR KNIGHT シグナス グリファス(CYGNUS GRYPHUS) パッシングスイッチ■商品コード:TA-STK-SW001■メーカー:STAR KNIGHT(小
2024年8月22日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
神戸UPS / アップス NMAX125(155) ハイスピードプーリー流用
結構前に倒産or廃業した神戸UPS謹製のハイスピードプーリーが特売で1つ有ったので早速買ってみた。ちなみに元の価格は、判らん。NMAXとグリファスは、駆動系が共通設計なので、そのまんま使える。
2024年8月20日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
デイトナ / Daytona リヤサスペンションの検討① 汎用 ユニバーサルリヤショック (310㎜)
結局、純正風に見える此方を購入した。ほぼ新品の代物で、13200円(送料880円)で14080円だった。インプレとしては、路面からの突き上げの吸収で出来ており、サス仕様が硬くても腰に響かないのが良い
2024年8月19日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
APEXX / KN企画 ショートリヤフェンダー&ナンバー板ブラケット (PP樹脂)
何やろな、象の鼻みたいな感じが嫌になり交換した。控え目なデザイン且つ他社より少しお値打ちって事で此れにした。作業性が悪く、交換作業の難易度高い。尚、2022年の販売価格は、7500円だった。円安の
2024年8月19日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
DAYTONA / デイトナ 汎用 ナンバー板 スリムリフレクター (フラット,黒)
APEXX製のショートナンバーホルダー兼リヤフェンダーには、リフレクターが付いていない。いざ手持ち在庫で付けようとしたら、厄介な事が判明した。他車種でよく使う45度品だと角度が深過ぎる。水準器で
2024年8月19日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
KITACO / キタコ プーリー(クラッチ)ホルダー ※ワイド版
ドライブ軸の締め付けトルクは、7.6キロ±10%。ドリブン軸の締め付けトルクは、4.5キロ±10%。ちなみに空冷勁戦の場合は↓水冷と逆転している。ドライブ軸の締め付けトルクは、4.5キロ±
2024年8月19日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
KYB / カヤバ (2本セット) 汎用 GAS Rear Shock SG325
見た目が安っぽいが、これがコスパ最強のリヤサスペンションと断言出来る代物。純正のリヤサスペンションは、高頻度で圧抜けが発生する残念な物であり、見た目重視で硬過ぎて疲れる社外のリヤサスペンション
2024年8月5日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
KINGS TIRE 120/70-12 51P (型番無し)
見た目からして前輪用だろうが、使い回しが効きそうなので後輪に用いた。これ以前に装着していたタイヤが僅か2000㎞でパンクして駄目になり、安かったので買ってみた。これが大当たりで、雨天時の排水やグリ
2024年8月5日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
MICHELIN CITYGRIP2 (130/70-12)
前回空冷勁戦で余剰になった前輪タイヤを付けた関係で、後輪のエアバルブも交換したくなり、序でにDUROより雨天時の走行性能が高い此れにした。丁度良く、在庫が有ったんで取り寄せた。空冷勁戦でも過去何回
2024年8月2日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
DUNLOP スクートスマート(120/70-12)前輪用 + 鉄製エアバルブ(70度角)
グリファスの標準装着タイヤは、DURO製で性能も悪くないが、空冷勁戦でタイヤをストックしていたDLスマートスクートの行き先が無くなった。DUROのタイヤを使い切るには、結構な時間を要するので、単純に
2024年7月30日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
KITACO / キタコ アルミビレット サイドマーカーセット (黒)
3RD勁戦の購入時に仕入れた物であるが、使う事無く長期放置していた代物。車両に関する法規の関係でサイドリフレクターの装着が義務付けされたが、見た目の格好も悪いし、デザインを損ねている要らない装備
2024年7月29日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
KN企画 ガソリン給油口ガイドリング (フェイクカーボン黒)
3RD勁戦にも同様の物を装着しているので、今回も同じデザインの適合品を購入した。装着の効果は、何も得られない単なる満足感のプラシーボ効果だけ。取り付けには、整備スキルが欲しいので素人作業厳禁。
2024年7月26日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
unknown / ブランド名を忘れた。 アルミビレット(金アルマイト) フートボードホールキャップ 4個
純正のステップを固定するボルトのカバーとして黒い樹脂製のカバーがあるが、走行振動で外れたり若しくは盗まれたりと、悶々としたプチトラブルが続いたので、3RD勁戦用に買った代物を流用。問題無く
2024年7月26日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
自作 サイドスタンドスイッチキャンセラー
TW仕様に寄せるなら、不要なJP仕様の機能にある此れ。はっきり言って邪魔。単に機能を閉ざすなら、短絡カプラを付け替えるだけで難易度が低い。しかし丸ごとになると、難易度が何倍にも化ける。本体を外すには
2024年6月29日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
ロングヘアの尾根遺産
さっき、昼飯行った帰りに遭遇しました。YAMAHA CYGNUS GRYPHUSというやつですかしら?バックシャンですね。 スクーターも尾根遺産も。とっても日焼けしています。 毎日乗っているんでしょう
2022年9月14日 [ブログ] Shunmimiさん -
台湾・RDR 強化スターターモーター
所謂、強化なんちゃらを謳う中華スペックな代物。意外と耐久性が高く、社外品にしては、充分に使える。
2019年3月20日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
色々
四期から五期にハーネスをついに交換燃調mapも、なんだか山なりに。でも、メーターが違うせいか、リミッターが8000rpmで発動する。メーターも交換必要か。
2017年8月30日 [整備手帳] 青シグさん -
SUZUKI純正部品 Standard_GearOil
【総評】原付には、充分なオイルだろう。【満足している点】業界内で一番安い、何処でも手に入る。【不満な点】SUZUKI製品、移し換え必須で缶で保存が出来ない。
2017年6月3日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん