#CUSCOのハッシュタグ
#CUSCO の記事
-
デフオイル交換!!(197619km)CUSCO LSD OIL NEO 80w-90
連休もあと2日。暑くてなかなかやる気が起きませんでしたが、「さぁて、やるかぁ〜…。」…と、いざ始めてみると駐車場は日陰で案外涼しくてちゃっちゃとやれましたw
10時間前 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
クスコ リヤキャンバーアジャスター 取り付け
TMスクエアさんのリアキャンバーシムを付けていましたが、一新することにしました。クスコさんの、リヤキャンバーになります。
2025年8月15日 [整備手帳] ace22600さん -
駆動系油脂交換
約45,800kmで交換。クラッチ交換と同時施行。ミッション、トランスファーにはGRガレージのおすすめもあり、SUNOCOを採用。LSDの動作も変化を感じることはできなかったのでヨシ。見積上1ℓ缶x4
2025年8月15日 [整備手帳] トト山さん -
CUSCO メタルセット
約45,800kmで交換。高速で踏み込んだ時にCVTのような加速を味わう人生初体験。最近、サイド切りスタートで鼻息フンフン楽しんでいたので、その恩恵を受けました😭とは言え7/末。お盆を前に近隣のディ
2025年8月15日 [パーツレビュー] トト山さん -
CUSCO アジャストナンバーステー
画像はネットから拝借ナンバープレートの位置を少しだけ上に上げてみました自然な感じでいかつくなりました笑
2025年8月13日 [パーツレビュー] みーぽんぷさん -
“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。
1インチアップのほかに2インチアップと、ローダウン版も用意されていて幅広いカスタムに対応しているのもいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジムニーのリフ
2025年8月12日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO LSD type-RS 1.5Way
純正トルセンのトラクション抜けに不満があり、ゴールデンウィーク前に坂東さんで付けていただきました。正しくはRSのサーキットスペックになります。マフラー、アルミ、車高調の前にLSD交換をお勧めします!引
2025年8月10日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
外したダンパーはダストカバーがバラバラ、底付きしていたと思われるバンプラバーは粉々になってました。ストローク量がしっかり確保できる“CUSCO STREET ZERO A”に交換して乗り味一新です!!
純正のホワイトホイールにポテンザ アドレナリンを装着済みなので、クスコ ストリートゼロAに交換してこれは楽しくなること間違いなしだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、
2025年8月9日 [ブログ] cockpitさん -
デフオイル着弾!
頼んでたデフオイルが届きました。これでストックは2.5リットル。これだけあれば十分です。
2025年8月2日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
CUSCO ヘルパースプリング
あまりにも乗り心地が硬いのでヘルパースプリング入れました。伸び側のストロークが増えて乗り心地が多少マシになりました。
2025年8月2日 [パーツレビュー] Hikey@GR86さん -
CUSCO GR COROLLA DAT
オートメッセ in 愛知 2025愛知県国際展示場(セントレア)CUSCOより。
2025年8月2日 [フォトアルバム] K20Aさん -
タイヤホイール&車高調投入はインチアップ&ローダウンのためだけ?いえいえ快適性も◎ですよ。“クスコ ストリート ゼロA”と“ワーク シュヴァート グラソン+レグノ GR-XⅢ TYPE RV”を装着。
台風9号の進路が気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、30アルファードエグゼクティブラウンジの足回り作業についてコクピット55のレポートでご紹介します。“
2025年8月1日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO スポーツアクセルペダル
足元もちょっとオシャレにしたく購入🙂ヒールアンドトゥどころかトゥアンドトゥも出来そうなぐらいブレーキとの間隔が狭くなりました🙄ブレーキ踏むとき気をつけないといっしょにアクセルまで踏んでしまいます�
2025年7月31日 [パーツレビュー] @にっしさん -
CUSCO BCS ブレーキシリンダーストッパー(マスターシリンダーストッパー)
走り込んで微調整などはしていない為、ちゃんとしたレビューにはなりませんが一様書いておきます。まず、鈍感な人やブレーキをあまり踏まない人は違いがわからないと思います。踏み始めよりもグーっと踏み込んだ際に
2025年7月27日 [パーツレビュー] ココア0141さん -
走行11万キロだし、そろそろ劣化してる? CUSCO強化タイプへ交換してエンジン・ミッションの不要な揺れを抑えました。“CUSCO強化ピッチングストッパー”と“CUSCOエンジンマウント”を取り付け!
カッシリした乗り味にも貢献すると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツのパーツ交換をコクピット名取のレポートでご紹介します。エンジンやミッショ
2025年7月27日 [ブログ] cockpitさん -
クスコ リアスタビバー 改良
以前ガレージフラックスさんへお邪魔した際に色々お話を伺っていたところ、こちらのリアスタビバーは不要とアドバイスをいただきました。売っても良かったのですが、サビだらけ&飛び石傷だらけだったので値段は付か
2025年7月27日 [整備手帳] ace22600さん -
CUSCO スポーツアクセルペダル
個人的にはアルミペダルというものが好きでは無かったので変えないのが主義でしたが、どうにもこの86という車はヒール&トゥがやりにくい!主義に反してとうとう買ってしまいました。さすがCUSCO製です。自分
2025年7月27日 [パーツレビュー] べーさンさん -
エンジン&ミッションオイル
エンジンオイル交換 2回目ミッションオイル交換 1回目今回はDIYにて走行 6,334km前回(2,727km)から凡そ3,600km
2025年7月20日 [整備手帳] Klooseさん -
N-ONE CUSCOストラットバー Type OS-QR取付!
N-ONEのリア内装廻りをバラしたら、いつか取付けようと思っていたCUSCOのストラットバーを漸く取付ました。これで棒は、フロントの純正合わせて、6本目!爆取付方法はこちら!大分硬い乗り心地になりまし
2025年7月20日 [ブログ] J'sGRACEさん -
CUSCO ストラットバー クイックリリースタイプ Type OS-QR
トランクルームに追加出来るボディ補強パーツ。但し、クイックリリースレバー採用で、大きな荷物を積みたい場合や、トランクスルーにしたい時、バーをワンタッチで脱着出来る優れものです。乗り味が一層硬くなりまし
2025年7月20日 [パーツレビュー] J'sGRACEさん