#Dレンジのハッシュタグ
#Dレンジ の記事
-
AT車で信号待ち時にNレンジ。
DレンジでもN制御があろうが、クリープは無くならない。無意識にブレーキが弱まって前進する事を防ぐ為に上り坂を除いて停車時はNですが、何か?ミッションへの負担があろうが知らん。日本製はこの程度では壊れん
2018年2月24日 [ブログ] 100%鉱物湯。@男子禁制さん -
SレンジとDレンジの高速域での瞬間燃費比較
高速域でのSレンジとDレンジの瞬間燃費の違いを計測してみました。ほとんど変わらず、下手したらSレンジの方が燃費がいいような感じもします。
2017年3月26日 [整備手帳] naka(=^・^=)さん -
Dレンジ(ポジション)パドルシフトプロジェクト
前回IS用のパドルシフトを手に入れましたので、Sポジションでのシフトアップ・ダウンをパドルシフトで行うようにしました。しかしながら、自分の場合パドルシフトを使用するときは、主にシフトダウンです。そのた
2015年5月31日 [整備手帳] ピレさん -
Dレンジが点かない……
さし当たって運転に支障は無いのですが、何となく気になるのでここから直す事にします。スピードーメーター内のシフトレンジ、Dレンジが不灯です。まぁ、なにぶん常時点灯に近い状態ですから、一番最初に切れるのは
2015年3月13日 [整備手帳] KAN.さん -
トランスミション不良?
本日DレンジLED点滅、調べてみるトランスミッション不良の警告みたい。また不良発生か!エンジンをかけ直すと消えてしまったが、明日またホンダカーズにいってこようかな。
2014年10月22日 [ブログ] MIKENEKO55さん -
Dレンジ球 交換
メーター内のDレンジのメーター球が切れたので、交換しました。
2014年9月26日 [整備手帳] alley-catさん -
ATシフトインジケーター Dレンジ球切れ (メーターパネル取り外し編)
先週末、メーター内のATシフトインジケーターのD4ランプが点灯しなくなりました。今日は仕事も休みで子供も学校に行っていて時間があるので、修理することにしました。まず、メーターパネル内側の上の2本のねじ
2014年9月9日 [整備手帳] MiuraGinoさん -
ATシフトインジケーター Dレンジ球切れ (LEDバルブ取付編)
安い(2個で320円)電球にするか、LEDにするか迷いました。で、折角だから今流行りのLEDってどんな感じになるか試してみようと思って値段を見てびっくり。1個で1260円もします。今回は奮発しました。
2014年9月9日 [整備手帳] MiuraGinoさん -
ATギアセレクター。
問題です。このシフトレバーのメーカーは?(笑)それはともかくDレンジのギアセレクターが左右選択って面白いですね!!
2011年11月19日 [ブログ] あんだ~さん -
アルトワークス(HA11S)のシフトインジケータの電球交換
また、メーターのシフトインジケーター電球の交換をします。今回もアルトワークスです。ちょっと新しいのですが・・・。3型のホワイトメーターに交換したのは良かったのですが、装着が終わって全部組んだ後にDレン
2011年8月15日 [整備手帳] modeRさん -
Dレンジポジション球交換
ポジション球のDの電球が切れてしまったので交換。メーター外すのがめんどくさくて運転席下から手を突っ込んで手探りで交換完了(笑)いろいろ運転席下にハーネスやらが追加されてるんでおかげで手は傷だらけ。。。
2011年8月15日 [整備手帳] ゆぅ~さん -
ブレイド AZE156H のDレンジとシーケンシャルについて
Dレンジとシーケンシャルどっちが早いのか?極論、ストレートだけであればDレンジでアクセルベタブミの方がシーケンシャルより断然早い!!!残念ながら事実です 涙初速のレスポンスころDよりシーケンシャル1が
2010年8月26日 [ブログ] あいたたさん -
スバル純正 メーターバルブ 85068KE010
シフトのDレンジが点かなくなってしまったので、交換しようとバルブを外したら見たこと無い形。オートバックスやイエローハットで手に入りそうもなく、スバルディーラーに行き購入。写真では右側が切れたバルブ、左
2009年2月10日 [パーツレビュー] OLEPさん -
電球交換
友達のアルトワークスのメーターの電球の交換をしました。Dレンジに入れても、シフトインジケーターが光らなかったので・・・。メーターケーブルを入れるのにかなり時間がかかりましたが、どうにか終わりました。
2009年1月7日 [ブログ] modeRさん -
どっちの燃費ショー!(燃費がいいのはっ!どっち?)
どっちが燃費省ー!(燃費がいいのはっ!どっち?)次の中で、走り&燃費で、いいのはどれかしら?①Dレンジ入れっぱなし②シーケンシャルのTOPスピードに入れっぱなし③シーケンシャルでマニュアル宜しくUP&
2008年6月30日 [ブログ] tramissionさん -
18100km♪
特に話題も無く・・・wつまらない疑問でも書いてみますか・・・。私は信号待ちなどの停車中は一般的な待ち方はフットブレーキを踏みっぱでなく、「N」レンジにしてサイドを引いて待っています。特に今のになってか
2007年12月12日 [ブログ] 559号機さん