#D1マシンのハッシュタグ
#D1マシン の記事
-
【D1マシン】【最年少?】ホントに?? 小学6年生がドリフトしてるよ!ゼンゼン上手いよ!
2023年9月15日 [ブログ] ツンドラさん -
D1車両にも
ありがたいことに去年末よりD-MAX様のD1車両にSS CRAFT製のウイングを装着して頂いております。ドリフトの世界最高峰のマシンに取り付けて頂ける事は嬉しく思います。D1が好きな方、現地で見るよっ
2019年4月15日 [フォトアルバム] SS CRAFT【Greyhound】さん -
日産栃木自動車大学校走行会!
ミッションをギャーギャー言わせながら今月何回目??日光サーキットです。マジレス3回目です、いくら春休みとはいえ走りすぎぃ!!さて、クラッチがうまく切れない、フロントタイヤがワイヤー出てるコンディション
2017年4月2日 [ブログ] 来夢(らいむ)さん -
2014/1/12 東京オートサロン 2
マッド・マイクのFD3Sに積まれているペリフェラルポート・4ローターNA。俺のFDにもこんなエンジン乗っけたい'0w0)
2017年3月27日 [フォトギャラリー] ザウバーメルセデスさん -
2010 みちのく D1 FESTIVAL in MSP 【マシン編】
オイラがイチオシのマシンがこちら!皆様ご存知、高山選手の駆る、【 R Magic ピンク6号 (FD3S) 】!FD乗りのオイラの憧れのマシンですわ。はあ…。カッコイイっす。
2017年2月15日 [フォトギャラリー] でり さんさん -
D1 GRAND PRIX 2011 in AUTOPOLIS ②
D1参戦車両①今村陽一 号
2016年11月24日 [フォトギャラリー] しーにょさん -
手塚選手のD1マシン総仕上げって、競技は今度の土日、鈴鹿やでぇ~!
本日、主治医さんに板金依頼していたカロ-ラが戻ってきました。さすがはプロ! 良い仕上がりでした。暫く付き合ってくれた日産OTTIともこれでお別れ。洗車にガソリン満タンで返却いたしました。さて、ピットを
2014年5月22日 [ブログ] あいどさん -
D1マシン ワンメイク車 気になったユーザー車
ZN6
2013年12月23日 [フォトギャラリー] 大阪。さん -
ショップ訪問~
今日は名古屋上がりで社長のトコへ行ってきました!NEW Egになって約ひと月半…各部の点検&オイル交換と、クラッチディスク交換に行きました!クラッチなんですが…切れ不良があって、メーカー保証の範囲で改
2013年8月6日 [ブログ] メタル・ジャンキーさん -
リニューアルオープン!!
と、言うわけで、建部の某ハートアップワールドが移転オープンとの事なので挨拶に寄ってきました。久々に会った社長は何だか頭がチリチリになってまして……どうやら電気自動車をあれこれしよる最中に感電してそうな
2013年4月27日 [ブログ] わか。さん -
チームオレンジ
昨日の会社帰りに近くのコンビニにて。これ、本物?だよね?
2012年9月22日 [ブログ] やーまだ.さん -
新旧AE86ドリフト対決。
東京オートサロン2012のドリフトイベントで披露された、世界初となる新型86&AE86によるドリフトデモ走行映像車両はどちらもアップガレージのD1マシン。アップガレージでは2012 D1グランプリにこ
2012年1月18日 [ブログ] プゥーさん -
レクサスGS車高調
オイルはバヤリース
んな訳あるかいっ
HKS車高調をお使いの皆様は安心してください
バヤリースはD1マシンのGS用だけ・・・んな訳あるかい
担当者様、何卒
何卒
何卒
普通のオイルで宜しくお願いし
2010年8月3日 [ブログ] 廣田 友和さん -
久々に見たな~
今日はみんカラのお友達でウチの愛車がお世話になってる、やますサンのお店行きました。まぁ~毎週行ってますけど、なんとお店の駐車場には、懐かしいD1マシンが有るじゃないですか~03年D1グランプリ総合優勝
2009年11月8日 [ブログ] 走思走愛さん -
筑波スーパーラップ D1マシン編・・・
2004 筑波スーパーラップD1マシン編。D1マシンがグリップ走行で筑波をアタック・・・ランキング参加中!
2009年2月24日 [ブログ] じゅん(^_^)vさん -
谷田部アリーナにぃ~
きた\(゜□゜)/ーん♪かるぅ~い気持ちできましたがぁ~楽しすぎる♪o(^▽^)oデジイチ持ってくれば…と、ちょっと後悔…(;´∀`)ゞちなみち黄色いマシンのボディーのみは、ありませんでしたキット
2008年12月21日 [ブログ] ひろひろぽんさん -
熊本王座決定戦!!!
今日は朝から熊本は南関のセキアヒルズに行ってきました。その目的は・・・・熊本王座決定戦を見るためです(^V^)駐車場はドリ車ばかり!!こんな風景はこういう所でしか味わえませんよね~。やっぱり実際に見る
2008年2月11日 [ブログ] おがっさんさん