#DEQ-1000A-MZのハッシュタグ
#DEQ-1000A-MZ の記事
-
PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA
BOSE搭載車にしなかったため低音がどうしても感じられにくくサブウーファーは導入したかったのですがマツダコネクトのせいでなかなか導入できずにいました。しかしDEQ-1000A-MZの存在を知り比較的簡
2025年6月25日 [パーツレビュー] 華飴咲さん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A-MZ
試乗した時に純正でもそんなに問題ないと思いBOSEシステムをつけてない車を選択してしまったのですがやはり低音がもう少し欲しくなったためウーファー取付ついでに導入しました。音質には不満はありませんが正直
2025年6月21日 [パーツレビュー] 華飴咲さん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A-MZ
スピーカーを既に変えていましたが、EQを色々と調整したくなり、みんカラ諸先輩の情報を参考にして、購入しました。(既に廃盤品なので、中古品を購入)ロードスターの適合情報は取付不可となっておますが、使用で
2025年5月31日 [パーツレビュー] 青色大好きさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A-MZ
DEQ-1000A-MZデジタルプロセッシングユニット先日ブログに載せましたけどもマシングレ子に取り付けいたしました。みんカラの諸先輩の投稿とYouTubeを参考になんとか自分で取り付けできました。あ
2023年10月1日 [パーツレビュー] MANABU2さん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A-MZ
DEQ-1000A-MZを買いました。MAZDA2(デミオ)で情報が少ないので書いていこうと思います。このプロセッサーをマツダユーザーの方は買うことが多いかもしれませんが、買ったけどカプラーの形状が合
2023年9月27日 [パーツレビュー] 車の備忘録さん -
ついに取り付けました😆
前車に取り付けようと2年前にヤフオクで購入したままあたためておりましたが、ついにやっとマシングレ子に取り付けました💦前に使用していたiPhoneSE📱(初代)にアプリをインストールして接続。アプリ
2023年9月22日 [ブログ] MANABU2さん -
DEQ-1000A導入。ネットワークモード対応編
アングラのお仲間のhataさんより黒箱を譲って頂きました😃赤箱使ってましたが、赤箱にはサブウーハーとミッドのネットワークはありますが、ツイーターとのネットワークモードは対応していませんでした。
2023年2月10日 [整備手帳] K-ZONEさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A
ちゃっかりと1000A導入です😅アングラのお仲間のhataさんから譲ってもらいました😅DEQ-1000A-MZの配線そのまま使えますが、肝心のネットワークモードは既配線では対応出来ませんでした😓
2023年2月5日 [パーツレビュー] K-ZONEさん -
UGREEN 3.5mmミニプラグ−RCAステレオケーブル
【再レビュー】(2023/01/20)DEQ-1000A-MZのRCA入力ラインに使用してましたが、中域が膨らみ、50Hz以下の量感が足りないのが、JVCケンウッドのお安目同じタイプのケーブルに変えた
2023年1月20日 [パーツレビュー] K-ZONEさん -
CX-3 オーディオ純正戻し(付帯機器)
スピーカーに続いて、サブウーハーなど…まず電源から…助手席スカッフプレートを外し、サブウーハーの常時電源とアースを外します。
2022年12月8日 [整備手帳] じゅんた035さん -
PIONEER / carrozzeria TS-WH500A
あえてbose無しにして、前前前車のCX-8に付けていたデジタルプロセッサDEQ-1000A-MZとの組合せです以前のサブウーファーは譲ってしまったので新たに購入しましたここで問題発生!新型CX-5で
2022年8月16日 [パーツレビュー] haraGさん -
DEQ-1000A-MZ(赤箱)の高音質音楽をApple CarPlay経由で聞いてステアリングリモコンで操作できたぞっ。
先日がんばって取り付けたパイオニアのDSPユニット、通称「赤箱」ですが、赤箱が本来発揮できるはずのクオリティでの音が、iPhoneを車両USBに接続↓Apple CarPlayで純正ミュージックアプリ
2022年7月21日 [ブログ] たっきー(まよねこ)さん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A-MZ
とりあえず私の頭が弱すぎてアプリとこちらのメカを使いこなせてません。※2020.03.06追記アプリがかなり使いやすくなった気がします。とにかくこれが入ることにより好みに音が調節できるようになります。
2021年11月17日 [パーツレビュー] satozo-(ドゥッピー)さん -
無在庫転売民との戦いを始めました
しばらく投稿してませんでしたが、DEQ-1000A-MZ(赤箱)の調整能力に限界を感じてDSPをESXのX-DSPに変更したので、使わなくなった赤箱を今までフロント3way構築のために購入したパッシブ
2021年9月23日 [ブログ] ガバ平さん -
carrozzeria DEQ-1000A-MZ
オークションで落札したった💦自分で取付できるかな?
2021年7月17日 [ブログ] MANABU2さん -
デジタルプロッセッサーDEQ-1000A-MZ取付!(2/2)
リモコンセンサーは、スタートボタン下に貼り付けました。
2021年6月27日 [整備手帳] makoっちさん -
デジタルプロッセッサーDEQ-1000A-MZ取付!(1/2)
配線が剥き出しなので、何十年か前に買っていた100均のコルゲートチューブを被せます。
2021年6月27日 [整備手帳] makoっちさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A-MZ
スピーカーも交換し、簡易デッドニングしましたが、もう少し良い音にしたいとマツダコネクト専用デジタルプロセッサーを購入してみました。さて、どう音が変わるのか楽しみです。超PayPay祭の時に購入したので
2021年6月27日 [パーツレビュー] makoっちさん -
カロッツェリア DEQ-1000A-MZ取付
ヤフオクでGETしたDEQ-1000A-MZを取付けます…
2021年5月19日 [整備手帳] まる@B45さん -
PIONEER / carrozzeria Sound Tune
DEQ-1000A-MZの性能を発揮する為に必要なアプリです…いちいちスマホを接続しなければならないので少々メンドーですが、良い音で音楽を聴きたいので、仕方ないですね…プリセットでパイオニア/カロッツ
2021年5月19日 [パーツレビュー] まる@B45さん