#DIYは自己責任のハッシュタグ
#DIYは自己責任 の記事
-
スターターモーターを交換してみた(・∀・)
D型25,000km使用の中古を準備(・∀・)まっ、大丈夫っしょw交換理由は、パーツレビューを見てねw
2023年12月7日 [整備手帳] むらもっちさん -
リアガーニッシュイルミを取り付けてみる❗その2
つづきLEDテープを仕込みます。ガーニッシュ裏に仕込んだりと何パターンか試しましたがメッキガーニッシュの黒スポンジが付いてた箇所にLEDを取り付けることに落ち着きました。乾電池で点灯確認💡
2021年10月15日 [整備手帳] RYOZIさん -
やらかした後始末…
この前の、リアキャリパーのオナホールの時やらかして、リアブレーキから異音三昧(笑ローターが怪しい(というか、それしかない1.フルード切らしてエア噛ませる2.ブレーキの制動テストで、ブレーキを踏みまくる
2020年8月9日 [整備手帳] スイスポおやぢさん -
リアキャリパーのオナホールとかもろもろ… 最後に絶句しましたが(笑
モノタロウ10%OFFの日に購入して準備していたリアキャリパーオーバーホール部品(汁キット+ピストン)とブレーキライン交換(フロント2本+-リア4本、ボルト・ワッシャー一式)何か気が乗らない
2020年7月26日 [整備手帳] スイスポおやぢさん -
続・拡散不希望~13日の金曜日~
13日の金曜日の続き。発煙騒ぎの補修と改善のため、クルマに向かいました。そして次々明らかになる、衝撃の事実。運転席ドアの配線。派手に焼け焦げてます。これは統合ユニットも逝っているでしょう。しかし、割と
2016年5月17日 [ブログ] ふぇあさん -
拡散不希望(笑)
久々のクルマネタがこんなかよ…と(自爆)ここはみんカラなので、DIYでクルマを弄る方も多いと思います。かくいう自分も、先輩諸氏のネタを参考にいろいろやっておりました。ことの発端はこのあたり。自分なりに
2016年5月15日 [ブログ] ふぇあさん -
暇人のちょっとした車弄り
休日2日目予定通りに車で遊んでました10時近くから始めたんですけど・・・昨日より寒かったですw昼間でも5~6℃しかなかったんじゃないでしょうかまぁ、それでもやろうと決めていたので寒いの我慢しながらやっ
2011年12月8日 [ブログ] わらんてぃ@オレ流継承者さん -
こ、これは!??(l|゚Д゚l|l) ひぃぃぃ
今日は面倒な仕事も無く、定時で帰って、食後にヤ○ーニュースを見ていると、国土交通省より、こんな呼びかけがされてるとの記事が…(l|゚Д゚l|l)まるで、自分に言われてる様でwwwDIYは自己責任なので
2011年6月14日 [ブログ] ひろぼおのPapaさん -
DIYの難しさ
久しぶりのブログアップになります。結構マイページのインターフェイスが替わってますね。使いやすいのかは謎ですが、まあ慣れの問題かな?さて、前にガレージNOCK'sで作業をさせてもらった後から、車の後方よ
2010年12月5日 [ブログ] @GAKU@さん -
さらばBD・・・・(泣) でも諦めません・・・・
金曜日に届いた何かと何かは、ご察しの通り、はぎどんさん企画で共同購入したボンネットダンパー。もう一つは、溜まった楽天ポイントで購入したカーマットです。当然この週末は取付作業!とりあえず最初に、カーマッ
2010年11月28日 [ブログ] canaryさん -
こえーー!
今日は天気よかったですね^^明後日のツーリングの為,バイクのメンテナンスをしました。作業自体はそんなに難しくはありませんでした。年数回のツーリング、気持ちよく走りたいですからね〜休憩中、実家の南側の家
2010年5月2日 [ブログ] piro_yamaさん