• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらもっちの"ブルーフォレスト号(略してブルフォレちゃん)" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年12月4日

スターターモーターを交換してみた(・∀・)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
D型25,000km使用の中古を準備(・∀・)まっ、大丈夫っしょw
交換理由は、パーツレビューを見てねw
2
諸先輩達が整備手帳上げてるので簡単にw
大前提でインタークーラー外して下さい(・∀・)
これ出来なきゃプロに依頼して下さい。
そうすれば助手側に緑◯のスターターモーターが見えます。
真面目な人はバッテリーのマイナスも外して下さい。
私は初期設定が面倒くさくて外さずやりました(;´∀`)
青◯から外して、絶縁テープでぐるぐるしときましたw
その後は、上のオレンジ◯のB端子外して絶縁テープでぐるぐる、青◯の下に本体を固定してる長いボルトがあるので外します(・∀・)
そこのボルトが固かった〜w
パキって音は心臓に良くないよw
3
ジャッキアップしてウマかけて、アンダーカバーとミッションカバー外します(・∀・)
するとこんな感じで見えます(・∀・)
オレンジ◯のS端子はただ引っ張れば良いかと思ったらツメあるから注意かな。
緑◯も上と一緒で固かった〜(;´∀`)
4
外れた所wフライホイールさん初めまして(・∀・)
5
後は、ひたすら元に戻してエンジンかけて見るべし(・∀・)
意外とフライホイール側がキレイだな〜(^^)
初めてやったけど予習してたから大丈夫だった(^^)
皆さまもDIYは安全最優先で、趣味で死なないように(´;ω;`)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

T-revまさかの…

難易度:

ABSカバー取り付け

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

PCVホース?交換

難易度:

パワーステアリングフルード交換&いろいろ相談@105,112km

難易度:

ソレノイドカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kurosiba fuku ◯シェさんあんまり良い噂聞かないですね😂◯シェさんでやって壊れた車両を他のショップさんが面倒みてるなんて話がこっちまで聞こえてきたり😅」
何シテル?   01/20 06:20
色々な方の素敵なおクルマを拝見しながら弄ってたりしてます(≧∇≦) 変態さん達に毒されて日々物欲との闘いです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 18:35:00
PROVA スーパースポーツECU / SSECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 06:10:14
丸山モリブデン ステアリングパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 08:25:59

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーフォレスト号(略してブルフォレちゃん) (スバル WRX STI)
2015年7月5日(日)に注文🎵 WRXSTIのB型 人生初の新車です🎵 グレードは ...
スバル シフォンカスタム シーラちゃん (スバル シフォンカスタム)
前車のライフJB1の車検を取ろうと思ったら、エンジンルーム内のブレーキラインの腐食が発覚 ...
スバル フォレスター フォレちゃん (スバル フォレスター)
9年間でフォレスターが15万キロを超え、今年車検なので憧れのWRX STI タイプSを ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
親父のあがりのクルマです(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation