#Di2のハッシュタグ
#Di2 の記事
-
石垣島から帰りました。
石垣島まとめてなかった💦帰宅してかなり経ってしまった!その後ですが万世館と言う以前は映画館として営業されていたところで、ヤエヤマアッチャーズバンドのライブがタイミングよく開催されたので観てきました。
2025年7月17日 [ブログ] つよ太郎さん -
シマノDI2バッテリー飛行機輪行出来ます。
7月の石垣島旅行、また自転車を持って行って島一周したいと思っておりますワクワク!前回はワイヤー引き変速だったのですが今回はDI2バッテリーが付くので少し心配飛行機でのリチュウムイオンバッテリーは預け入
2025年3月22日 [ブログ] つよ太郎さん -
旧式ロードバイク 電動化計画 Di2 パワーメータ
最近、車(クロスロード)の成長はほぼ止まっていますが、実は自転車の方に萌えています。最近のロードバイクは変速機が電動なんですね! しかも変速は11速!(電動・・・と言っても電動アシストではありません
2025年1月6日 [ブログ] 白の黒さん -
通勤e-Bikeのドロップハンドル化
結論から言いますと、見事に組み上がりました。見た目ロードレーサーと言うよりはグラベルロードです。
2024年6月8日 [整備手帳] kazu1126さん -
Di2完了しました。
ロードバイクのコンポーネントを変更しました。と言うかグレードアップと言うか、、、今まではワイヤーの引く緩めるの動作で変速していたのですが、その動作を全て電動に変えました。私の乗っているロードバイク(フ
2023年11月3日 [ブログ] つよ太郎さん -
充電 DI2バッテリー 残量 25-50%(1か月 881km走行)
2月のロードバイク走行距離は881km1ヶ月走行のDI2バッテリー残量はLED表示からから判断すると25-50%自分の場合、月1回の充電頻度で良さそう
2023年3月9日 [整備手帳] タビトムさん -
アルテグラDI2充電 670km
CANYON Ultimate納車から670km、DI2初充電GIANTを含めて1月の走行距離は933km、一か月に一回の充電では足りないかもしれませんね。1日と15日とか、月に2回の充電が必要?
2023年2月5日 [整備手帳] タビトムさん -
通勤用クルーズ君もドロップハンドルに
コロナ過で乗っていなかったロード。久々のドロップハンドルが操れず焦り。そうだ、通勤車もドロップハンドルにしとけば、、、。C59Discからハンドルをはぎ取りクルーズ君に移植。
2022年10月8日 [フォトアルバム] kazu1126さん -
SHIMANO XT Di2
9速から11速に進化しました。エレクトリックケーブルはフレーム内を通して見た目すっきり。
2022年3月26日 [パーツレビュー] kazu1126さん -
シマノ(SHIMANO) シマノ内蔵仕様Di2バッテリー [SD300タイプ]
BT-DN300フル充電で1,000km程度は走れるどのこと!以下説明文から抜粋「新たなDN300バッテリーには、Di2ユーザーに長く親しまれてきた防水設計が施されています。 3つのポートを備え、シマ
2022年2月19日 [パーツレビュー] つねっぴさん -
ロードバイク練(Di2)
年末年始はバカみたいに昼間から酒を飲み、思う存分お正月を堪能したので、今日から徐々に平常運転に切り替えて行こうとおもいます。午前中は家族と初詣に出かけて、お昼ごろからロードバイクで軽く出かけます。今日
2022年1月2日 [ブログ] Andabataeさん -
YONEX ディレーラーハンガー
万が一リヤディレラー側に車体を倒してしまうとこの部品が曲がってカーボンフレームを破損から守ります。海外メーカーフレームだと社外品もあるのですが純国産フレームのカーボネックスには純正の新潟県長岡市産しか
2021年5月10日 [パーツレビュー] モリヤスさん -
【ロマン!】shimano ULTEGRA R8050 DI2 スイッチの割り当て変更
【経緯】ULTEGRA DI2にしたのはよかったが、機械式に慣れてしまっており、シフトミスが多発。デフォルトの設定だとシフトミスが多発するので、設定を変更することにした。DI2は電動なので、スマホのア
2021年1月11日 [整備手帳] MASHAさん -
shimano ULTEGRA R8050 DI2
自転車のロマンがいっぱい詰まったコンポーネント。スポーツ自転車歴7年目にして念願の電動コンポーネントをゲット!順調に自転車沼にハマっております!!通常のジャンクションAの代わりに写真のシステムインフォ
2021年1月10日 [パーツレビュー] MASHAさん -
shimano ULTEGRA Di2 8050
思い切って、電動化にアップデート!ついでにすべてのパーツをとって、クリーニングとグリスアップも同時作業。ケーブルはほとんど内装化。
2019年11月24日 [パーツレビュー] S Yamaさん -
電動おとなのオモチャ
スーパーカー自転車といえば、電動シーケンシャル6速M/T!まぁ、電池で光るだけで変速は手動ですが。。。サーリー クロスチェックのスリークなシルエットを引き立てるにはシングルギア!でも本当にシングルだと
2018年4月19日 [ブログ] のぶりんこさん -
20180418_電動
シーケンシャルシフト
2018年4月18日 [フォトギャラリー] のぶりんこさん -
MTBのDi2化完了
数日前に自転車ショップからMTBのDi2化が完了したと連絡をもらっていたので、MTBを引き取りに行ってきました。因みにDi2化をザックリと説明すると、クルマで例えるならばMT車のミッションを電気式シー
2015年4月21日 [ブログ] 慢性金欠病さん -
SHIMANO アルテグラ DI2 Fディレイラー
インナーアウター切り替えがクリックで変更できます!
2014年7月18日 [パーツレビュー] DNF18さん -
SHIMANO アルテグラ6800 クランク
ペダリングモニターと同時に取付け!BBもTNIセラミックにしました!50×34コンパクト仕様
2014年7月18日 [パーツレビュー] DNF18さん