#E.I.Cのハッシュタグ
#E.I.C の記事
-
junack E.I.C ZC31S スイフトスポーツ専用燃料マネージャー
単純に効果だけ申し上げます。1.アイドル時~3000rpm殆ど変化を感じ取ることは出来ません。弊害としてアイドル時エンジンノイズ上昇2.3000rpm~4000rpmはっきりトルクが乗るのを感じます。
2017年3月27日 [パーツレビュー] Mk_+さん -
junack E.I.C 取付
まずはエアフロセンサーのカプラーを外します。
2009年9月12日 [整備手帳] Kazu@那珂ちゃんのファン辞めますさん -
小物売りに出します。
誰か買いませんかー?Junack E.I.C(ZC11Sだとあんまり意味がありません(笑))定価15800(箱、説明書、保証書付)(5000kmは使っています)PIVOT 3-DRIVE(本社技術班完
2008年7月17日 [ブログ] Mk_+さん -
シオンさんの車両におけるE.I.Cインプレ
シオンさんの車両はZC31SのⅡ型で、排気系「ラ・アンスポーツ JWRCリアマフラー」を導入されている車両です。外観は、アイラインを入れ、ダミーフック、LEDテールなど非常におしゃれで、凄く大事にされ
2008年4月18日 [ブログ] Mk_+さん -
junack E.I.C ZC31S スイフトスポーツ専用燃料マネージャーまとめ
シオンさんにもインプレをしていただいたので、E.I.Cの詳細をまとめます。*主な特徴*3000rpm~4000rpm時および6000rpmRevまでのトルク上昇フツーに運転すれば燃費が12.0km/h
2008年4月18日 [ブログ] Mk_+さん -
シオンさんとE.I.CインプレOFFしてきました!
本日、夜半にシオンさんとE.I.CのインプレOFFをしてきました。お互いに公道ではすれ違うものの、実際は会ったことがありませんから初めての接触(何)になります。(シオンさんの車両のE.I.Cのインプレ
2008年4月17日 [ブログ] Mk_+さん -
E.I.C4日目
やはり、中回転域のトルクアップが見込めます。たっつぁんさんからの情報によると、30分で学習機能が集束することを鑑みますと、「既に学習機能は働いている」つまり「現在の状況が既に仕様である」ということです
2008年4月16日 [ブログ] Mk_+さん -
E.I.Cマネージャー報告3日目
E.I.C導入3日目になりました。3日目になりましたが変化有りません。調子が良いだけです。相変わらず、アイドリングは少し煩いままです。特に中回転域のトルクの厚みが増すので、アクセルを余計に踏み込みます
2008年4月15日 [ブログ] Mk_+さん -
E.I.Cマネージャー報告2日目
1日目と変化有りません。つまり、2日目では学習機能の影響を受けないと言うことになります。2日目のインプレも1日目と同じで特に中回転域が太ります。低回転域は、出力特性には変化がない気がします。ただ、エン
2008年4月14日 [ブログ] Mk_+さん -
ポチしたE.I.Cマネージャー
easy injection controller と記載されています。略して、E.I.Cなんですね。初めて知りました…。さて、取り付けはカプラーを抜くのが一番やっかいなだけで、早い人では10秒で取り
2008年4月13日 [ブログ] Mk_+さん