#ECU書き換えのハッシュタグ
#ECU書き換え の記事
-
N-BOX EGR関連リコール入庫
ホンダよりN-BOXのリコール修理の案内が届きました。エンジンのEGRパイプの材質不具合で腐食が発生して、その破片がEGRバルブに噛み込むとエンジン停止するそうです。EGRパイプの交換する部品が揃わな
2025年3月30日 [整備手帳] ぱんじーさん -
143cc高回転仕様化とECU書き換え
2022年から143cc中回転仕様だったんですが、通勤用JC92と特性が似すぎてた(というか92っぽい特性に寄せてた)のでちょっくら変えてみましょうかね、とガッツリ変更かける事にしました。まずはサイレ
2025年3月29日 [整備手帳] Ma-tsuさん -
ECU書き換え後の最高燃費!
夜の国道90kmをのんびり走った結果、ECU書き換え後の最高燃費を記録しました。天気は小雨で、濡れた路面を走っています。夏タイヤなら、もう少し燃費が伸びたかもしれません。スポーツ走行もエコ走行もどちら
2025年3月29日 [ブログ] Green FREEDさん -
マツダ+KNIGHT SPORTS feat.Circuit Home+HKS+YAKS+サンキ 独立型感性支援ユニット「Nix」TYPE Lx
導入動機仕様変更しました。電流計への照明変更として、既に廃盤のサンキ様ナイトライダーLEDライトホワイト 270mm【SE-666】を運良くGET出来て仕様変更。3〜4年納期待ちしたMONITOR R
2025年3月9日 [パーツレビュー] 永たさん -
N-tec magic core
必要十分な動力性能ではありますが、これまで乗ってきた車と比べてパワーに余裕がないため、いろいろ悩み調べた結果、ECU書き換えに行きつきました。交換後200kmほど乗っての感想です。普段多用している30
2025年2月24日 [パーツレビュー] Green FREEDさん -
KNIGHT SPORTS feat. Circuit Home 4BEAT 改
導入動機Circuit Home様よりOH作業・コア移設作業を行なって頂きました4BEAT 怪?を正攻法でKNIGHT SPORTS様へ御依頼させて頂き、名義変更手続きと当時の車両データを元に完全オリ
2025年2月16日 [パーツレビュー] 永たさん -
KNIGHT SPORTS feat. Circuit Home 4BEAT 改
導入動機Circuit Home様よりOH作業・コア移設作業を行なって頂きました4BEAT 怪?を正攻法でKNIGHT SPORTS様へ御依頼させて頂き、名義変更手続きと当時の車両データを元に完全オリ
2025年2月16日 [パーツレビュー] 永たさん -
U-Factory U-Factory製 チューニングECU
実はちゃっかり変えていました!U-FactoryのチューニングECUです。私の場合は12C レギュラー仕様でお願いして、その際に中低速域のトルク強化とスロットルレスポンス向上をお願いしておりましたが想
2025年2月9日 [パーツレビュー] kaiharasuさん -
tactrix OpenPort 2.0
アリエクスプレスで購入した中華クローン品です。Tactrixの純正品と比べ、だいぶ癖がありますので紹介。癖ありすぎて2回ほど壊してしまいまして、、3回目の購入です。以下の行為を行うと壊れるっぽい①付属
2025年1月31日 [パーツレビュー] しらはぜさん -
KNIGHT SPORTS 4BEAT
零号機最古の4BEAT2000年代初頭で確実にFD3Sに対応するECU探しは非常に困難でした。パワーFCの全盛期で書き換えよりフルコンやサブコンを推奨する世の中でした。私は東北地方在住でしたが、ロータ
2025年1月27日 [パーツレビュー] 永たさん -
carista carista
お手軽オプション変更!なんだか、caristaで変更できるオプションのアクセス領域が増えてる!?https://carista.com/jaダイアグの診断も簡単だし、オプション変更もサクッと出来ちゃう
2025年1月26日 [パーツレビュー] 北の田舎育ちさん -
COLT SPEED ECUバージョンアップ(Hiブースト仕様)
結論から言うと、大きな変更はありません。対象は2022年9月ごろから施工された方が対象です。直近に施工された方は店舗にご相談ください。内容は微調整です。ブーストは1.4で変更なし。アップデート施工後は
2025年1月19日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
Tuning Techniques F30 320d stage1 225ps
施工から3,000kmほど走り東京オートサロンで詳しい情報を入手しましたので、再レビューもちろん、警告などの不具合は全くありません補正が入って元に戻ることもなく、力強さとトップの伸びは変わりません更に
2025年1月12日 [パーツレビュー] chika3さん -
Digi-Tec ECU TUNING
キャンペーン価格につられて導入しました。いわゆるダウンロード系ECUデータです。カタログ値だと987Cayman後期2.9Lモデルではベース馬力 265psに対して+28psとのこと。(あくまで目安と
2025年1月11日 [パーツレビュー] azno77さん -
ホンダ(純正) AP1-100純正書換ROM
某オークションにて手頃な価格で書き換えROMがあったため、購入・取付しました。現状、他事情によりあまり確認が出来ていないため、評価は「良い」としています。内容・VTECポイント引き下げ・スピードリミッ
2024年12月22日 [パーツレビュー] Freimさん -
U-FACTORY 8200rpm バブリングデータ
全体的に燃料噴射量が増えている為か、全回転域でトルクが凄く出ている感じです。ハイスロットル化もされているので、ノーマルの軽量フライホイールでも充分に吹け上がりが改善されます。バブリングデータも相まって
2024年12月21日 [パーツレビュー] ichiokaさん -
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
D型に試乗して、スポーツモードのアクセルレスポンスが忘れられず!(笑)色々考えて、安価にアクセルレスポンスが楽しめるピボット 3DE EVO ハーネスセット [ BRZ R3.8- ZD8 FA24]
2024年12月16日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
GR YARIS PERFORMANCE SOFTWARE 2.0Lite 施工
GRヤリス パフォーマンスソフトウエア 2.0とは・エンジントルクアップ(370Nm→390Nm)・アクセルレスポンス変更(高反応・標準・コントロール重視 から選択)・ステアリングアシスト変更(軽め・
2024年12月12日 [整備手帳] 555shunさん -
デイライト点灯加工 其の2
Facebook仲間のNさんがご来宅。デイライトの点灯化を施工して欲しいとのことでパソコンを車のコンピューターに接続しデータを書き換え施行させていただきました。書き換えの作業の詳細は私の過去のブログを
2024年12月8日 [ブログ] もりたさん -
ECU TEK ECU-TECK 現車セッティング 回目
以前から検討してましたが、ショップにてオイルパンバッフルプレート装着を見積もった際に、エキマニ外すならついでにエキマニ交換どう?→やるなら点火系もECUも全部やっちまおう!ということで奮発しちゃいまし
2024年11月30日 [パーツレビュー] TPSRさん