#ETC車載器のハッシュタグ
#ETC車載器 の記事
-
ETC車載器の再セットアップ(MAZDA3 セダン X L-Package)
この度購入したMAZDA3セダンには、マツダ純正用品のPanasonic製のETC 2.0車載器(光ビーコン付)が付いていました。
昨日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
ホンダ(純正) 二輪ETC2.0車載器キット
純正のETC車載器キットが出たということで取り付けました。デザインの統一感とバイクのキーをそのまま利用出来るのでGoodです。ただ、高速にはいつ乗れることか(笑)※金額はETC関係の総額です。http
2025年6月29日 [パーツレビュー] デイビッドさん -
ETC車載器番号確認
7月からETCマイレージとやらに加入しないと深夜割引が無いと言うことですが登録に車載器番号が必要らしい、それらしき書類は車検証入れの中にも無い色々方法があるようだが直接車載器に貼ってあるシールで確認す
2025年6月28日 [整備手帳] たぁきーさん -
DENSO DIU-9500
そろそろETCが必要になり、こちらを購入。DENSOにしました。取り付けは自分には無理と判断。来週取り付けです。2.0は見送りました。ちなみにETC助成金を使わせていただきました。10000円はかなり
2025年6月24日 [パーツレビュー] 徘徊よしおさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ MSC-BE700S
トリシティ125にETCを取り付けしました。アンテナはカウルの中に入れてあり、ハンドル部にLEDのインジゲーターがついております。クルマならETCの読み取り不良とかが発生した場合、純ナビとかにエラーの
2025年6月24日 [パーツレビュー] 8665^2さん -
マツダ(純正) [三菱電機]スマートインETC車載器 ナビゲーション連動無
純正取り付け位置に付けるのが面倒そうだったので新車購入時にディーラーで取り付け。ナビゲーション連動無しと書いてありますけど以前カード入れてない状態で高速使う経路を純正ナビに入れインターに近づいたら「カ
2025年6月24日 [パーツレビュー] Dieくんさん -
カワサキ マッハ 750SS H2 ETC取付
装着したETCは他車両と同じく新品のGPS搭載ETC2.0車載器 MSC-BE700S。勿体無いけどリプロ新品ステーをグラインダーで加工して再塗装してETC車載器を取り付けました。振動対策で3mm厚の
2025年6月18日 [整備手帳] norimonosuki2さん -
ALPINE HCE-B120
ALPINEのカーナビと連動させるために同じALPINEのETCをチョイスしました。デリカD5にも同じものを装着しています。
2025年6月14日 [パーツレビュー] フリースローさん -
HITACHI HF-EV715
happyちゃんの納車後、名義変更も完了したのでETCユニットを装着しました。いつものように、セットアップ込み品をネットで購入してD.I.Y.私的にETC2.0は不要なので、新セキュリティ対応のETC
2025年6月11日 [パーツレビュー] pan-daaさん -
トヨタ(純正) ETC ブラックボイスタイプ
必要最低限機能のETC車載器を音声タイプに更新しようとヤフオクで探していたらトヨタ純正ETC車載器に見覚えがある。80VOXYに付けていたECLIPSEの7インチナビZ04iWをトヨタ純正10インチナ
2025年6月7日 [パーツレビュー] akypoさん -
ホンダ(純正) ETC車載器キット
ETC車載器キットも装着して納車してもらいました。本体は、タンデムシートの下、HIDのコントローラーの横に装着されています。限られたスペースですが、うまくオプション品が入っています。
2025年6月6日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
オートバックス ETC車載器
2.0ではなく普通のお安いやつです
2025年6月4日 [整備手帳] ガチャ3さん -
Panasonic CY-ET926D
ETC。。。以前の車には付けていたのですが、年に一度使用するかしないかだったためデイズには購入時に付けませんでした。ですが、東京埼玉神奈川でETC車載器購入助成キャンペーン2025が6月から始まり、1
2025年6月4日 [パーツレビュー] ガチャ3さん -
ETC車載器取り付け
先日、ETC車載器を取り付けてもらいにカー用品屋さんに行ってきました。純正位置に取り付けをお願いしたら、「取り付けられるようになっていないので横に貼り付ける形になります。」とのことでした。
2025年6月4日 [整備手帳] 錆落塗雄さん -
ETC・利用照会サービス
先日『ETC』サイトでマイレージサービスの登録をしましたが同サイトでこんなサービスを見つけました👀
2025年6月2日 [整備手帳] parpururinkaさん -
日本無線 / JRC JRM-21
圏央道を利用することも多くなってるためETC2.0をあえて選択しました。純正オプションの中でも防水性能に優れて金額はお高めですが確かな信頼性のあるこれをチョイス本体はタンデムシート下の車載工具保管場所
2025年6月2日 [パーツレビュー] えむマッサさん -
スズキ(純正) ETC車載器 (ビルトインタイプ)
納車時にディーラーオプションで取付してもらったビルトインタイプのETC車載器になります。メーカー : DENSOタイプ : DIU-6300
2025年6月1日 [パーツレビュー] kazuy55さん -
Panasonic CY-ET2620GD
ディーラーで納車前に持ち込み取付けて頂きました。ETC2.0なので、色々うるさいです。
2025年5月31日 [パーツレビュー] Ronパパさん -
ETC取り付け
MXPK11 GRアクア ETC(デンソー)取り付けを行いました。10系アクアも同じです。
2025年5月31日 [整備手帳] 黒井沢のうぐいすさん -
三菱電機 ETC2.0車載器 EP-H224SX4
S350TDにもETC2.0を採用しました。当然ですが、何も問題ありません。600は特車(商用車)向けでしたが、こちらは乗用車用です。節目節目で先の区間の交通情報を得られることから、高速走行時の到着見
2025年5月27日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん