#EVC6-IRのハッシュタグ
#EVC6-IR の記事
-
自作 自作メーターパネル
軽量化するのにナビを取り外しました。空いた2DINスペースにダッシュボード上のメーターを移設しました。自作とはいえアクリル板のカットはアクリル屋さんにお願いしました。
2024年6月18日 [パーツレビュー] こうさんNBさん -
スクランブルブースト!
前に取り付けたブーストコントローラーにスクランブルブーストの外部スイッチを取り付けてみました。
2021年10月17日 [ブログ] hiro0719さん -
軽快に走るために。
まずは地味な作業から。フロントグリルの縁廻りを削って開口面積を増やします。ついでに「メッシュ」も張替ました。
2019年7月4日 [整備手帳] Manちゃんさん -
HKS EVC6-IR 2.4
2台目のブーストコントローラーです。前回のTRUST GReddy GReddy PRofecも簡単で良かったのですが、細かなセッティングは出来ませんでした。MAPもありますが、断念。で、定評のEVC
2019年7月4日 [パーツレビュー] Manちゃんさん -
EVC6-IR2.4の1DINブラケットその後
ちょっと間が開きました。以前もブログで書いた通り、本職で、私の会社に大口取引があって大忙しでしたが、一段落したところです。年末辺りにブログで予告した、EVCのモニター部分をオーディオコンソールの1DI
2019年3月17日 [ブログ] ぽんこつネコ改さん -
HKS EVC6-IR 2.4
【再レビュー】(2018/11/22)取説がないので使用方法がわかりません。。。Webダウンロードできればいいのですが、ネット注文のみで実費。…と思ったら、下の関連情報URLのPDFファイルでいいのか
2018年11月22日 [パーツレビュー] びすこSTiさん -
HKS EVC6-IR 2.4
レビューは追い追い。。。
2018年11月8日 [パーツレビュー] びすこSTiさん -
EVC変更点と気になった事。。。諸々
整備手帳でアップしなかった、EVCバルブのインマニ圧接続変更点。これが。。。。↓こうなりました↓前回の旧EVCと同じく、φ6ホースからインマニ圧を取っています。せっかく?なので、パージバルブのホースも
2018年11月4日 [ブログ] ぽんこつネコ改さん -
HKS EVC6-IR 2.4の取り付け(ターボ配管編 その2)
続きです。純正ソレノイドにメクラをすると、インテーク・サクション(画像はTOMEI製)にもメクラキャップが必要。本来はφ8であるものの、無理やりφ6を突っ込んでいます。今後、何とかする予定。
2018年10月31日 [整備手帳] ぽんこつネコ改さん -
HKS EVC6-IR 2.4の取り付け(ターボ配管編 その1)
サクションバルブ不具合で延びに延びた、EVCの取り付けの続きです。〇ンプレッサ何某のサイトで割と詳しく載っているせいか、あまり整備手帳で詳しくやっているアップは見掛けないので、ソコソコ詳しく書いていき
2018年10月29日 [整備手帳] ぽんこつネコ改さん -
HKS EVC6-IR 2.4の取り付け(ECU配線)
GR/GV系の場合、ECUは助手席下を捲ると鉄板が出てきて、ソケット10㎜のボルトで留めてあるので外します。私はECUへの配線をやりたい放題やるつもりだったので、ECU延長ケーブルを使用しています。あ
2018年9月26日 [整備手帳] ぽんこつネコ改さん -
ブーストコントローラー HKS EVC6-IR 2.4 取り付け
EVCバルブの固定はパワステタンクのブラケットに取り付けることにして、アルミ板で作ったステーをリベットで固定
2017年12月12日 [整備手帳] syuminさん -
HKS EVC6-IR 2.4
走り方に応じて、設定しておいたブースト圧を選ぶことができます。またマッピング設定でブーストのたれを補正できます。私の車の場合、スクランブル機能でどのように設定してもブースト圧1.4k以上かかってしまい
2017年12月12日 [パーツレビュー] syuminさん -
HKS EVC6-IR 2.4
既設のEVC4のバルブユニットから異音が発生、動作に信頼性がなくなったため入れ替え。さすがに10年の月日は伊達じゃなく内容はおおいに進化しており以前と比較して「EasyWriter」との接続でデータの
2017年7月9日 [パーツレビュー] シマちゃんさん -
HKS EVC6-IR 2.4
ブースト制御の要です。通常時1.3フルパワー1.6ワーニング1.8の設定です。なんか色々高性能みたいですが全くもって使い切れないのでおとなしくブースト切り替えだけしてます(笑)
2017年5月28日 [パーツレビュー] 白身@さん -
HKS EVC6
多機能ですが、単にブーストの制御しか使ってないので、宝の持ち腐れです(-_-;)ブーストは0.95、1.05、1.20でセットしてもらってます。ブーストアップ前も最大1.15位かかってましたが、燃調・
2017年3月27日 [パーツレビュー] Hiro34さん -
HKS EVC6-IR
ついに、買っちゃいました!!ようやく運転が慣れて来たので、若干のモタツキ感にイライラ。そんなこんなで、まずは、ブーコンからチュー二ング?色んな機能があるみたいです!?(取説チラ見したけど、チンプンカン
2015年3月30日 [パーツレビュー] とっくんマンさん -
EVC6-IR 2.4 の新事実…
マイチェンしたばかりのEVC6-IR画面が大きくなっただけかと思ってたら…気づきました?分かりやすいように赤線を…本体にUSBポートが増設されてますたこれでPCと繋ぐ為の専用ケーブルが不要になりまつ♪
2015年1月10日 [ブログ] Yくん@麦酒さん -
EVC6IR現状セッティングデータ及び感想
さて、この前取り付けてもらった新しいEVCですがまず最大ブーストが下がりました・・・。まあショップも破損の可能性を考慮して頂いて・・・という事だったのでしぶしぶですが納得しましたw まあ壊しちゃ元も子
2014年12月15日 [整備手帳] ヤックスさん