#FUNCTION-Tのハッシュタグ
#FUNCTION-T の記事
-
ENDLESS ZEAL FUNCTION-T
走行距離60000キロ目前のタイミングで、脚回りを一新。バネレート フロント:12k、リア:10k減衰調整:6段車高は、元々の高さと同じになるように調整。(馴染んだら少し落ちる程度が狙い)アライメント
2019年3月9日 [パーツレビュー] taka-kさん -
オーバーホール or 交換・・・
こんばんは。タイトルの件ですが、車高調の事です。近場のタ○ヤ館(取り付け行ったところ)で見てもらったところ、やはり装着して8年近くになる事もあって各種劣化が見られ、オーバーホールもしくは新品交換推奨で
2019年1月26日 [ブログ] taka-kさん -
ENDLESS ZEAL FUNCTION-T アルミシート交換
車高調の車高調整用のアルミシートに腐食・破損が見られたので交換実施。(見えにくくて申し訳ありませんがコイルの上辺りのシートです)参考までに今回取り付け後の車高は以下です。Front 左:666mm、
2018年5月19日 [整備手帳] taka-kさん -
経年劣化
こんにちは。タイトルの件ですが、昨日のオイル交換の際についでに見てもらって判った件です。最近になって、車の縦揺れが顕著になってきています。ブレーキングの際にかなり来るので、当初はブレーキのジャダーでも
2018年4月1日 [ブログ] taka-kさん -
ENDLESS ZEAL Function-T
ACCESSさんで取り付け。街乗りからサーキットまで幅広く対応した素晴らしい車高調です。乗り心地もいいし、すごい満足☆
2012年7月30日 [パーツレビュー] そら´・ω・`)bさん -
昨日の続き他
昨日のブチ切れの一件で、再度オイル交換してきました。まあ、取り敢えず無償で再交換だったんでよかったです。これで費用請求してきたらマジで暴れてましたな・・・ただ、以前までの担当だったら何食わぬ顔で実費請
2012年7月7日 [ブログ] taka-kさん -
調整しました
車高調取り付け後、約5000キロ走行しましたが、減衰力1(最も柔らかい)だとバンプを超えた際の収まりが悪く揺すられ感があるので、本日、減衰力を2に上げました。その後、早速高速(新名神~東名阪)を走らせ
2011年6月25日 [ブログ] taka-kさん -
ZEAL FUNCTION-T 減衰力調整
減衰力1だと、バンプを超えた際に少々収まりが悪く揺すられ感があるので、フロント・リア共に1段上げて減衰力2に調整。走行距離:64903キロ
2011年6月25日 [整備手帳] taka-kさん -
測定してみました
少々ご無沙汰してます。装着してから約1ヶ月経過したので、車高を測定してみました。フロント 左:680mm、右:680mmリア 左:678mm、右:679mm装着直後から7~8mm下がりました。まあ
2011年4月29日 [ブログ] taka-kさん -
アライメント調整しました
昨日は店の方が混雑していて空振りに終わりましたが、本日、アライメント調整実施してきました。実際に調整したのは、フロント・リアのトウとリアのキャンバーです。付けたままだとやっぱり結構ずれてますね。まあ、
2011年4月10日 [ブログ] taka-kさん -
一気に更新しました
本日、これを実行に移しました。タイヤ : BRIDESTONE POTENZA S001車高調 : ENDLESS ZEAL FUNCTION-Tタイヤは、まだ溝はあったのですがショルダー部分のヒビ割
2011年3月31日 [ブログ] taka-kさん -
写真もUpしました
車高を以前と同じように調整してもらったので見た目変わらないと思いますが、状態の履歴を残す意味で写真もUpしておきました。それと、ZEAL FUNCTION-Tのパーツレビューと整備手帳にも写真入れまし
2011年3月31日 [ブログ] taka-kさん -
ZEAL FUNCTION-T取り付け後
車高は以前と同じに調整してもらったので見た目変わらないと思いますが、履歴残しの意味でUp。まずは全体のサイドビュー。
2011年3月31日 [フォトギャラリー] taka-kさん