#GF210のハッシュタグ
#GF210 の記事
-
足周り交換(説明簡略編)
まずはジャッキアップ
2022年5月25日 [整備手帳] 赤もぐさん -
TANABE GF210
タイヤハウスの隙間が気になり出し、お手軽に下げれるつもりで購入。TANABEはへたり永久保証と豪語しているくらいだから中古でも全く問題ないでしょう(笑)
2022年5月23日 [パーツレビュー] 赤もぐさん -
TANABE SUSTEC GF210
車高下げたい…けどG'sの足を変えるのももったいない…ベタベタにしたら駐車場入れない…お金がない…でも下げたい…そんな時にあったのがこのサス!Meisterの方のG'sが開発車両で選ばれたのもあり、取
2020年6月1日 [パーツレビュー] yuu0416さん -
ダウンサス取り付け。。
昨日納車したので、早速いつもお世話になっているショップに注文しておいたダウンサスを取り付けに行きました。今回はタナベのSUSTEC GF210です。最後までNFと悩みましたが、車高下がるなら硬めがいい
2018年8月11日 [整備手帳] say-easyさん -
TANABE SUSTEC GF210
タナベ のダウンサス GF210です。ビル脚との相性が良いと評判ですが…アクティブトップの脚との相性は?これが、なかなかのものです!鈍いσ(o^_^o)でも乗り心地が良くなったことが実感出来ます。バネ
2017年8月15日 [パーツレビュー] jazz ♪。さん -
フロントスプリング交換 タナベGF210 ダウンサス
先日断念したフロントスプリングの交換です。ディーラーに預けた際に、アッパーマウント奥のナットにラチェットが入るように、上を切ってもらいました。ジャッキアップする前に、アッパーマウント固定のナット2つと
2017年5月27日 [整備手帳] @青空さん -
TANABE SUSTEC GF210
ダウンサス、しかも中古。跳ねてる感がたまんねっす(笑)と、思ってたら、リヤはバンプラバーが当たりっぱなしだった。純正ショックとのマッチングはイマイチ。だが・・・これで良し。
2017年3月27日 [パーツレビュー] クワタカシステムさん -
TANABE SUSTEC GF210
タナベのダウンサスです。画像はネットの拾い物。ヤフオクにて購入しました。純正の乗り味もすごくステキなんですが、いかんせんフェンダーとタイヤとの隙間が気になります。車高調入れるくらいのお金は無いですし、
2017年3月27日 [パーツレビュー] 喜屋武さん -
TANABE GF210
スポーツモデルってことで、乗り味は硬め?しかし元のビル足&アイバッハと変わらぬ、適度にゴツゴツをいなす乗り味です。ダウン幅は2cmってところかな?写真じゃ解り辛い…。しかも、バネの色がOPのアイバッハ
2017年2月25日 [パーツレビュー] 霜月・天さん -
TANABE SUSTEC GF210(フロント)とスタビリンク交換
TANABE SUSTEC GF210(フロント)とスタビリンク交換です。まずは、フロントのジャッキアップですが、ウマを掛けるのはMUSTですね。タイヤを外します。
2017年1月21日 [整備手帳] NT2011さん -
TANABE SUSTEC GF210(リア)とSWK ローダウンバンプラバーの取り付け
TANABE SUSTEC GF210(リア)とSWK ローダウンバンプラバーの取り付けです。まずは、ジャッキアップして、タイヤを外します。くれぐれも、ウマをお忘れなく。
2017年1月10日 [整備手帳] NT2011さん -
TANABE GF210
【総評】悪くないw【満足している点】タナベの中でも走りにふったダウンサス絶妙なアーチラインとの間隔(フロント)MSF純正に比べ、タッチがなめらかで乗り心地抜群【不満な点】リアは要一巻きカット柔く感じて
2016年8月14日 [パーツレビュー] 佑すけさん -
TANABE SUSTEC PPRO GF210
TANABE SUSTEC PRO GF210【総評】フロントダウン量 -10~-20mmバネレート3.1kg/mmリアダウン量 -5~-15mmバネレート3.6kg/mmで最初はあまり変わりませんで
2015年10月24日 [パーツレビュー] 9theagleさん -
タナベ ダウンサス GF210へ交換
2014年6月18日 走行距離:16,982kmアクティブトップの純正の脚とタナベ ダウンサス GF210の相性は如何に?
2015年6月4日 [整備手帳] jazz ♪。さん -
TANABE SUSTEC GF210
カッコよく良い感じに♪
2014年6月8日 [パーツレビュー] ted1028さん -
TANABE SUSTEC GF210
ノーマル車高の、フロントフェンダーアーチとフロントタイヤとのすき間が、クロカン四駆のリフトアップ車かのように、あまりにも異様に大きいので、納車整備のついでにダウンサスをインストールしてもらいました。
2013年5月15日 [パーツレビュー] のりものがかり。さん -
乗り心地変わりました!
今日は前から予告していた、サスペンションとショック交換の決行日でした。午前中の早めに顔なじみのショップに、カルディナを乗り付け入庫しました。交換作業は2~3時間で、近くのネカフェで時間を潰してまし
2013年4月9日 [ブログ] カロリス8.8. 呼称:カロリスさん -
TANABE SUSTEC PRO GF210
・純正のお尻上がりのスタイルがどうも気になる!・タイヤハウス内のクリアランスを狭くしたい!・車高はあまり変えたくない!・純正ビル足との相性がいい!っという感じで選んだのが、tanabeのGF210また
2012年10月18日 [パーツレビュー] - D'yuwk -さん -
TANABE SUSTEC GF210
バネレートがF:3.0・R:2.8、ダウン量がF:-31・R:-18のため、フロントはよく落ちて硬く、リアは差ほど下がらないのでちょうどいい感じです。ですが、正直なところサーキット系のような感じもしま
2012年10月18日 [パーツレビュー] ファミ太郎さん -
TANABE SUSTEC GF210
某オクにて落札した、KYB NEW SR SPECIALのセットで付属していたスプリングです。タナベのスプリングの中で、一番走りに振ったものです。以前使用していた、RS☆Rダウンサスよりもハイスペック
2012年10月18日 [パーツレビュー] かぶ☆おさむさん