#GM-D1400Ⅱのハッシュタグ
#GM-D1400Ⅱ の記事
-
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
カロッツェリアの小型4chアンプ GM-D1400IIです。そこまで大きいアンプも必要ないなと思い導入。サイバー純正の内蔵アンプも悪くないとは思いますが、鳴らし方が全然違います。新品未使用品を購入。
2025年7月1日 [パーツレビュー] ちゃんりゅー@ブレマスおじさんさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D2400
ハイレゾ音源に対応し、楽曲が持つ豊富な情報量を圧倒的な空間描写と臨場感で表現。高性能オペアンプを採用した小信号回路によってノイズを抑制し、広帯域にわたりクリアな音色を実現します。100W×4chのハイ
2025年5月30日 [パーツレビュー] ばたあさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
MOPナビの音質には閉口しかなく、とりあえずフロントにはBOSEの1070を入れてますが、それでも物足りなく、コンパクトなこのアンプを入手。取り付けは先人様の記録を拝見して何とか取り付け。電源取り出し
2025年5月17日 [パーツレビュー] トモキチくんさん -
自作 アンプ取付ホルダー連結式 GM-D1400-2用
以前のホルダーは縦2連で作ってましたが、スペースの都合で横2連で完全に隠れるように作り直す予定でいました。その後、さらに同アンプ増量の為、連結式でシンプルな感じで作りました。
2025年5月10日 [パーツレビュー] DAi(ゆなパパ)さん -
ALPINE KTP-600
【再レビュー】(2025/05/06)その後急に音がでなくなり、何をやってもうんともすんとも言わず、GM-D1400IIに戻しちゃいました。同じ症状を経験された人もいたらしく、やっぱりKTP-600は
2025年5月6日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
Beat-Sonic DAC-20
【再レビュー】(2025/05/04)パワードウーファー用に導入したけど、ネットワークモード+GM-D1400IIだとどうもドアスピーカー(ミッドレンジ)の存在感が薄くKSC3504に負けているのでサ
2025年5月4日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
ALPINE KTP-600
昨年末、オークションで落札したKTP-600を取り付けてみた。かなり状態も良く、相場よりも安く落札できたけど肝心の配線類が欠品という条件付き。愛用しているGM-D1400IIも良い仕事をしてくれている
2025年5月4日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
スバル純正 8スピーカ車用ミッドレンジスピーカー(改)
頼りない純正スコーカー(ミッドレンジスピーカー)をどうにかしたく、ちょっと前に流行ったリアスピーカーのコンデンサーバイパスがスコーカーでも可能か試してみた。スピーカー自体はスコーカーもリアスピーカーも
2025年4月22日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
パワーアンプ(carrozzeria GM-D2400)の取り付け
スピーカーを交換したもののディスプレイオーディオ(ATOTO A6PP)内蔵アンプが非力であるため、音質向上目的でパワーアンプを取り付けます。パワーアンプは、安価かつ手軽に取付可能というcarrozz
2025年4月20日 [整備手帳] つげこさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
カロッツェリアの小型アンプ、GM-D1400Ⅱです。実は4年前にも同じ物を購入、取付したのですが、休職した時にセレナに全く乗らなくなり、バッテリーの負担を減らす為にバッ直電源を使用する電装品を色々取り
2025年3月27日 [パーツレビュー] 中ちゃん♪さん -
新DIYオーディオ増強計画
オーディオを増強したいというテーマが湧いてきてから具体的にどうしたらよいか、について合っているどうか自信ないですが、ネットでぐりぐり調べて新オーディオシステム図を作ってみました。◆ 現在のオーディオ配
2025年1月29日 [ブログ] えるにーにょ帝さん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
アプガレで安かったんで、アンプとはどのようなものか知るために購入。配線レイアウトなどが暫定とはいえ、音質のプラス面よりそれ以外のマイナスが気になり今回の評価です。安ければ買ってもいいかなぁという感じで
2024年12月13日 [パーツレビュー] ともあむさん -
GM-D1400II取り付け
今使っているヘッドユニットはRCA出力6ch対応をしています。せっかくRCA端子があるのであれば、アンプ使いたいなってなりますよね。アップガレージでGM−D1400IIが8800で出ていたのでお試しで
2024年10月26日 [整備手帳] ともあむさん -
スピーカーシステム変更3周目
サブウーファーの電源が入らない修理&ドアハーネスグロメット交換の作業があったので、ついでにカーオーディオのアップグレードをしました。ただでは起き上がらない精神。サブウーファーTS-WH500A元々バッ
2024年10月15日 [整備手帳] FU-SUKEさん -
オーディオDIY
内張外したらドアの付け根に配線通しを通しますCRCを軽く振って根気よく
2024年10月5日 [整備手帳] ショウ60さん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
【再レビュー】(2024/08/15)仕様変更したので再レビュー。前回はフロントスピーカー出力を分岐して4ch化。直接H14コネクターからドアスピーカーとダッシュボードスピーカーに繋いで鳴らしていたけ
2024年8月16日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
シャランのスピーカーを全てALPINEのX-171Sに交換しましたがパッとせず。クラリオン製純正ナビをサイバーナビにしようかと悩みましたが高いので先送りに。鮮明さが無くて聴いてて楽しく無いので試しに中
2024年7月26日 [パーツレビュー] ウルフィー GTIさん -
Mekano Bluetooth トランスミッター
BluetoothコーデックaptxHDまで対応している受信機(トランスミッター)になります。ケーブルも色々付いていて、受信後AUX接続、AUXからRCA変換接続、光デジタル接続も出きるので今回の私の
2024年6月3日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
株式会社ノースフラットジャパン FX-AUDIO-HLC-04J ゲインコントロール機能付 4chハイ/ロー コンバーター
GM-D1400II導入にあたり、音源確保のために購入。GM-D1400IIはそもそもハイレベルインプット(スピーカー線直)対応のアンプなのでRCA変換する必要はなかったんだけど、ダッシュボードスピー
2024年2月23日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
ようやく取付と結線が実現したGM-D1400II。配線図とにらめっこして数ヶ月、8スピーカー車は以外とオーディオチューンに易しいことが分かりDIYで取付してみた。結線方法や使用したコネクター情報は追っ
2024年2月23日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん