#GN125Hのハッシュタグ
#GN125H の記事
-
タイヤ空気チェック
150km位移動するので、タイヤ空気圧チェックロードバイク自転車用の空気入れをつかって入れましたフロントは規定値25psiですが15psiに減ってますね
2025年8月13日 [整備手帳] tange68kさん -
リヤタイヤ交換
この距離で交換しました。1100kmくらいの中古を去年手に入れました。恐らく新車の時から付いていたタイヤだったであろうと思います。
2025年6月9日 [整備手帳] 416mさん -
メインジェット102→108変更
メインジェットを102 にしていたのですが、燃費はかなり良くなり、市街地でも燃費45km/lとか行っていたのですが、高回転域が加速が鈍いので108に変更しました
2025年5月31日 [整備手帳] tange68kさん -
CKM-002 超極圧、超潤滑を添付した廃オイルを活用
CKM-002 超極圧、超潤滑オイルを添付した廃オイルを活用してみました
2025年5月31日 [整備手帳] tange68kさん -
エンジンガード装着
エンジン載せ替えも無事終わり、そろそろエンジンガード着けたいなぁと思いgn125用エンジンガードをポチりました。Amazonで7000円くらいのやつでした。 ST250用ガードも売ってはいますが値段が
2025年5月27日 [ブログ] アジロガサさん -
このスタイルが気に入ればトコトコ走るだけで…いと楽しっ♪
走りは思っていた以上に良く、信号GPでは全く遅れをとることなく逆に先行逃げ切りなんてのも♪まぁ〜急いで走るのではなく、マイペースでツーリング中の景観を楽しみながらトコトコ走るのがお似合いかとっ♪♪(*
2025年5月18日 [ブログ] シェルパンさん -
シンプル、軽量
70代になっても乗れそう
2025年4月20日 [ブログ] 416mさん -
大陸製鈴木 GN125H用スピードメーター
Instagramを相互フォローしているフォロワーさんに教えていただいたスピードメーターです。オリジナルのメーターは40キロで走っている時でも30キロから80キロメートル、あるいはもっと上まで針がブン
2025年4月8日 [パーツレビュー] BROSさん -
ジャパンレトロ!
シンプルでレトロなスタイル、のんびりトコトコが気持ちいいです!
2025年3月6日 [ブログ] ノビカメさん -
タペット調整
圧縮上死点を出せたらタペット調整です。
2025年1月5日 [整備手帳] vngさん -
圧縮上死点の出し方(タペット調整の準備)
タペット調整をするのには、まずやる事があります。それが圧縮上死点を出す。という事。圧縮上死点というのは、ピストンがキャブから吸気した混合気を一番圧縮する位置の事です。とりあえずその状態にしないとタペッ
2025年1月5日 [整備手帳] vngさん -
中華ノーブランド 電熱グローブ
めっちゃ暖かい。まじで早く買えばよかった。カーボンナノチューブとかいうすぐ暖かくなるやつ。本当に電源オンですぐ暖かくなる。驚き。−3℃で3時間走行しても手が暖かいまま。むしろ熱くて低音火傷が心配なレベ
2025年1月1日 [パーツレビュー] vngさん -
GN125H
2024年12月15日 [フォトアルバム] vngさん -
ダイソー パイプカッター
安い。とにかく安い。この価格で普通に切れるのが驚き。使い方やすいし、まっすぐ切れるし、さすがダイソー。社外マフラーのバッフルを切断したくて購入したけど、バッフルはステンレスでカッター的には使用不可らし
2024年12月15日 [パーツレビュー] vngさん -
セルが回るがエンジン始動せず→オルタネーター、ピックアップコイル不良
セルは回るがエンジン始動出来ない不具合が出て、仕事場が家に帰れなくなりましたスパークプラグを確認すると、火花が飛んで居ないので点火系の不具合購入店まで10km位離れているので、任意保険のロードサービス
2024年12月10日 [整備手帳] tange68kさん -
オイル交換10回目(オイルフィルター交換)
前回から1300キロ程走行しての交換。出てきたオイルはそんなに汚れてない感じ。粘度も正常。でも変えたらやっぱり走りは良くなる。排気ガスの匂いもちょっと変わる。で、今回も一応フィルターも交換。フィルター
2024年11月9日 [整備手帳] vngさん -
今のバイクには無い味がある!
なにかと手がかかる可愛いヤツです
2024年10月31日 [ブログ] intikiさん -
バッ直16V化の配線
16V化は以前にしましたが、その時は昇圧コンバーターをイグニッションコイルの前に割り込ませる方法にしました。簡単なので。でもやっぱりどうせならバッ直がいいよねって事で、その後バッ直仕様にしました。久し
2024年10月14日 [整備手帳] vngさん -
廃オイル再利用
オイル交換を行った廃オイルを何かに使えないかと思いチョット廃オイルは黒いのですが、廃オイルをオイル差しに入れました。他に使えればエコねすね
2024年9月12日 [整備手帳] tange68kさん -
(ボバースタイル目指す③)純正装備の取り外し
赤丸のナンバー灯のケースを外します。(やっているうちに気づきましたが、この作業はリアフェンダーを完全に外してからでも可能なのと、外した部品を再利用する予定がない僕にとっては無意味でしたwでも一応。)
2024年9月9日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん