#GTLのハッシュタグ
#GTL の記事
-
DH-2とアッシュフリーオイル
塩基価についてのブログを先日書きましたが、塩基価を調べているうちに出光のアッシュフリーオイルに辿り着きました。アッシュ(灰分)が入っていないのでDPFが詰まらない!という革新的なオイルなのですが、その
2025年6月26日 [ブログ] nino8446さん -
塩基価
エンジンオイルの評価値に塩基価という数値があります。エンジンオイルのアルカリ性の度合いを示すものです。塩基価が高い≒清浄性も高いので、良いオイルの判断基準のひとつになります。いつも通り長文です。私自身
2025年6月25日 [ブログ] nino8446さん -
Shell HELIX ULTRA SP 0W-20
シェルヒリックスウルトラSPの0W-20です。API SP、ACEA C5認証オイル。輸入ボトルでタイ製、香港製もあるようです。(これはタイ製)ウルトラなのでベースオイルは天然ガスベースのGTLです。
2025年6月23日 [パーツレビュー] nino8446さん -
G16E-GTS用オイルを作る その2
前回G16E-GTS用オイルを作りました。Mobil1をベースにアルキルナフタレンを混ぜて0W-25相当のやつ。レシピはMobil1 0W-20 SP 1500mLMobil1 0W-30 SP 25
2025年4月24日 [ブログ] nino8446さん -
ボルボ V60 DPF再生履歴
ボルボのDPF再生履歴を追ってみました。PM堆積量25gでDPF再生開始説はどこ行った?DPF再生が始まると7.1g→17gと10g表示が増加します。DPF再生が終了すると表示が10g減ります。フラグ
2025年4月10日 [ブログ] nino8446さん -
Mobil1 ESP X2 0W20 と合成油のお話
オイルの在庫が無くなったので新しいオイルを物色していたところ珍しいオイルを発見!早速購入してみました。Mobil1 ESP X2 0W-20です。海外ではESPシリーズは0W20、0W30、0W40、
2025年4月9日 [ブログ] nino8446さん -
Shell HELIX ULTRA EURO 5W-40
APIがSNの頃から、ず〜〜っとコレもう22回めかな、110リットルめAPIがSN→SN Plus→SPと進化して最近はカーボンニュートラルのロゴが入り、商品名のULTRAの後にEUROが付いたのはカ
2025年3月10日 [パーツレビュー] てんほうさん -
カストロールのオイル
個人的にカストロールのオイルは好きではありません。合成油論争の仕掛け人でオイル業界の秩序を崩壊させた張本人ですし。そんなカストロールも元々は良いオイルを提供するサプライヤーでした。本国版カストロールR
2025年3月6日 [ブログ] nino8446さん -
GRカローラ用オイルとLSPI対応オイル
最近よく聞く「LSPI対応オイル」LSPIとはLow Speed Pre Ignitionの略で直噴ガソリンターボ車で低回転高負荷域で起こるノッキングのことだそう。燃焼室のカーボンとオイルの清浄分散剤
2025年2月21日 [ブログ] nino8446さん -
Shell Shell HELIX Ultra 5W-40
4月に交換しました。石油大元締めの1つ、ロスチャイルド傘下Shell🐚のフラッグシップオイルです。使い始めは少し硬い気もしましたが、200キロほど走ったあたりから滑らかになってきた気がします。ACE
2025年1月6日 [パーツレビュー] にゅる侍さん -
Mobil 1 SERIES Mobil 1 SERIES Mobil1 ESP 5W-30
【再レビュー】(2023/03/01)耐久性、エンジンフィール全てにおいて最高峰のオイルです。(でした)5W-30の中では硬めです。今年の2月で新しいフォーミュレーションになってしまったようです。新し
2024年10月17日 [パーツレビュー] nino8446さん -
硬いオイルはエラいのか?
度々議論に挙がるオイル粘度のおはなし。一般的に言われている「オイル粘度が高いの方が油膜も厚くなるので保護性能が高い。」これは正しいですよね。だが、しかし…まずはこの動画からTMスクエアの田中ミノル氏Z
2024年7月29日 [ブログ] nino8446さん -
ZnDTP(ジアルキルジチオりん酸亜鉛)を断罪する
前回のブログの最後に書いた、到着待ちのオイルが届いた。エンジン薪割り機の作動油として使うために買った、シェルのテラスシリーズの最高峰。シェル テラスS3(粘度46)作動油の世界にも当然ながらピンキリあ
2024年7月28日 [ブログ] ukiponさん -
トヨタ純正モーターオイル 0W-20 SN-Plus
知る人ぞ知るトヨタ純正モーターオイル 0W-20 SN Plus一見、ただの純正オイルですが、その組成からトヨタスゲー!となった逸品。近くのイオンに在庫品があったので1缶確保したのですが、その後買い占
2024年7月13日 [ブログ] nino8446さん -
エンジンオイル交換(2024/05/03)
前回年末に交換して5000キロちょっと。小雪シーズンだったのがよくわかる距離。例年なら最低8000キロは行くのに。今回も前回と同じ、クエーカーのUlitimate Durability Euro続投で
2024年5月4日 [整備手帳] まこモソさん -
Shell Helix Ultra VS Pennzoil Ultra Platinum
最近ペンズオイル関連ブログがエラい伸びます。誰かリンクでも貼ったかな?闇を語ってた本人がダークサイドでしたからね…さて、本題今日もペンズオイルですが、ペンズオイル関連はこれで最後になると思います。シェ
2024年4月25日 [ブログ] nino8446さん -
Shell HELIX FUELSAVE 0W-20
4月頃から自動後退、黄色帽子のカー用品店に並び始めたShell HELIXShellのGTL(Gas To Liquid)ベースオイル信者なんでスイフトにも次はコレと決めてた「Pure Plus Te
2024年2月4日 [パーツレビュー] てんほうさん -
鉱物油なのに合成油
ミニキャブバンのオイル交換をしました。それだけならブログにしないのですが、また変なオイルなので…ペンズオイル ハイマイレージ 5W-30SPその名の通り過走行車向けの鉱物油らしいです。ミニキャブバンは
2024年1月12日 [ブログ] nino8446さん -
ミッションオイル交換
4450km納車時にTMオイルもデフオイルも交換済ですが、シフトフィールが多少ゴリゴリするので交換しました。使用したオイルはスズキ純正75Wシンセティックです。3Lで5170円
2023年10月19日 [整備手帳] nino8446さん -
エンジンオイルについて。VHVIオイル
MH23SワゴンRに入れた株式会社櫻製油所製の5W-30SPオイルですが・・・良いですね(*´▽`*)まだ500kmほどしか走ってないですが、5W-40SNからの変更なので軽く走るようになりました。心
2023年9月20日 [ブログ] 雪風07さん