#HIT7700のハッシュタグ
#HIT7700 の記事
-
Data System HIT7700
オークションで購入した地デジチューナー(・∀・)今更チューナーなんてって思われると思いますが、お目当てはお隣なんです(笑)10.2インチのミラーモニター( ´∀`)地デジチューナーの出品でモニターの詳
2021年8月29日 [パーツレビュー] 蒼焔さん -
Data System HIT7700
20系ISはテレビはついていますが前期型のためアナログなので、2011年の地デジ化からはテレビが観れなくなっています😧最近ではセカンドカーのムーヴでテレビばかりつけていて、テレビ慣れしてしまったので
2021年3月16日 [パーツレビュー] トカチボンズさん -
リモコン受光部移設
作業前は地デジチューナーとDVDプレーヤーのリモコン受光部をエアコンの中央送風口の左右にそれぞれ取り付けていましたが、送風口のルーバー位置に影響されるみたいでリモコンの反応が悪く不便に感じておりました
2014年4月23日 [整備手帳] オデちこさん -
Data System HIT7700
宮城県では2012年3月31日にアナログ放送が終了しました。以来、私のISではテレビを見ようにも画面は砂嵐状態。あれから約2年、ようやく私のISも地デジ化が完了し、クリアな映像でテレビを見ることができ
2014年4月6日 [パーツレビュー] あすなろ@ver.檜さん -
地デジで新車時の純正ステアリングリモコンの再生使用が可能となりました!
Lパケなどに設定されている純正ステアリングリモコンを再び使用可能とするためのオプション部品を取り付けました。地デジチューナーとしてはデータシステム社のIHIT7700に限定され、純正のMDデッキなどを
2013年12月2日 [整備手帳] シゲバローロさん -
Data System HOP001A
トラヴイツクはメーカー(Data system社)からの資料では適合車種として確認されていませんが、地デジチューナーと同時に購入して取り付けに挑戦してみました。稼働状態になるまでには3ヶ月ほどを要しま
2013年11月19日 [パーツレビュー] シゲバローロさん -
Data System HIT7700
ワンセグチューナーの画質では満足出来なくなり購入しました。購入した一番の決め手は外部入力がある点で、今はDVDプレーヤーを接続して使用しています。
2012年12月24日 [パーツレビュー] オデちこさん -
Data System HIT7700 (車載用ハイビジョン地上デジタルチューナー)
一応FOVUの1セグチューナ、SDOT 110Ⅱでデジタル化はしていたのですが、どうも画質が微妙でよく画像や音声が途切れたりと具合がよろしくないので12セグチューナを導入しました^^。12セグチューナ
2012年10月22日 [パーツレビュー] だまちゃんさん -
Data System HIT7700
アナログ放送が終わらないうちにGetしました。
2012年5月23日 [パーツレビュー] レクサス350さん -
Data System 地上デジタルハイビジョンチューナー HIT7700
アナログテレビ放送の完全終了まで、あと4ヶ月。しかし、コレだ!という地デジチューナーが無くて二の足を踏んでいましたが、ようやくコレだ!(待ってました!)というものを見つけて地デジ化を実施!4チューナー
2012年4月18日 [パーツレビュー] カズRSZさん -
Data System (データシステム) 純正ステアリングリモコンアダプター(HIT7700専用) HOP001A
後付け地デジ化になると純正ステアリングスイッチが使えなくなり、地デジチューナー付属のリモコンでテレビを操作することになります。 これは何とも許し難く、今回こいつでバッチリ解消しました。テレビがビデオ入
2012年4月18日 [パーツレビュー] お~やん@さん -
Data System ステアリングリモコンアダプター HOP001A(HIT7700専用)
地デジチューナーを HIT7700に決めた理由とも言える、ステアリングリモコンアダプター HOP001A。説明通りセットアップすることで、問題なくステアリングリモコンからTVチャンネルの変更が可能にな
2012年4月18日 [パーツレビュー] カズRSZさん -
Data System (データシステム) ビデオ入力ハーネス VHI-T51W
地デジ化を純正テレビの外部入力で行ったときのもう一つの問題点、外部入力端子にチューナーからの入力ケーブルが丸見えになって、見た目の後付け感が出てしまう・・・。尚かつ、従来の入力端子として使う場合、すぐ
2012年4月18日 [パーツレビュー] お~やん@さん -
地デジ化+走行中TV見れてナビ操作できる工事
いきなり完成画像イェ─(σ≧∀≦)σ─ィ今回使った主なパーツ・DS 地デジチューナー HIT7700・DS ステアリングリモコンアダプター HOP001A・エーモン 1292 ロッカスイッチ
2012年4月4日 [整備手帳] 埼玉のなおさん -
Data System HIT7700
ハイビジョン出力が可能な「D端子」が付いて、高性能で、本体が小さいのが購入理由です。ネットで購入。
2012年4月3日 [パーツレビュー] 埼玉のなおさん -
フルセグになりました。。。
ということで本日、先週購入したデータシステムの車載用地上デジタルハイビジョンチューナーを取り付けていただきました。このHIT7700、良いですね~我がマシンのような純正ナビ仕様のモニターでも確実なフル
2011年8月11日 [ブログ] アイルトン・ノバさん -
地デジ化
7月24日に完全移行となる地上デジタル放送。TVがアナログなので見積もり・・・マイナーチェンジ前なのでアナログなんです(涙)MOP スーパーライブサラウンド&後席TVオプションのアンテナはついていない
2011年6月26日 [ブログ] あゆみのパパさん -
【CARグッズ情報】 出揃った車載用 地デジ化チューナー達
7月24日のアナログ放送終了に備えて,マイカーにも地デジ化の期限が迫ってきた。運転中に緊急速報をいち早く察知できる重要性は今回の震災で誰もが感じた事の一つ。そんな中,各社から アナログTV ⇒ 地デジ
2011年4月3日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
12セグ化・・・・・・・^^;。
おはようございます^^。σ(・_・)は例年の5~10倍という花粉にやられつつも、今度各務原で新規開校するので、ここ2週間あまりはその準備が忙しく、通勤も少々時間がかかって(往復で約80km毎日走ってま
2011年3月20日 [ブログ] だまちゃんさん