#HIZAKOZOUのハッシュタグ
#HIZAKOZOU の記事
-
HIZAKOZOU 弁慶
HIZAKOZOUシリーズの「弁慶」(フロントロアアームバー)です。オイルエレメントやエンジンマウントを見事に避けて、アンダーカバーも取り付け出来て、最低地上高も変わらないという逸品です。元々はHIN
2018年9月25日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
弁慶(フロントロアアームバー)取り付け
三角ビキニに続いて、HIZAKOZOUスタイルの五点式弁慶(フロントロアアームバー)の取り付けたいと思います。
2018年9月24日 [整備手帳] Dakutoさん -
HIZAKOZOU 三角ビキニ
HIZAKOZOUシリーズの「三角ビキニ」(クロスメンバーサポート)です。縁あって、ひざ小僧改さんご自身が一時装着して外して置いてあった物を直接手渡しで譲っていただいた物になります。スカイのCWは、左
2018年9月24日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
三角ビキニ取り付け
HIZAKOZOUスタイルの三角ビキニ(クロスメンバーサポート)を取り付けたいと思います。
2018年9月24日 [整備手帳] Dakutoさん -
ガーターベルト(フレームエンドブレース)取り付け
HIZAKOZOUシリーズのガーターベルト(フレームエンドブレース)を取付交換したいと思います。ジャッキアップしなくてもスロープがあれば交換出来ます。
2018年5月6日 [整備手帳] Dakutoさん -
HIZAKOZOU ガーターベルト
HIZAKOZOUシリーズの「ガーターベルト」(フレームエンドブレース)です。前車のプレマシーからの引き継ぎ品になります。取り付けにはスロープがあればジャッキアップも不要で、ちょっと車の下に潜り込んで
2018年5月6日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
ヒザカラ取り付け
今回は、ヒザカラ取り付けに際し経験豊富な万事屋ピットにお邪魔して作業を行いました。万事屋さんご協力いただきありがとうございます。m(__)m
2018年4月30日 [整備手帳] Dakutoさん -
HIZAKOZOU ヒザカラ
HIZAKOZOUシリーズの「ヒザカラ」です。自分が最後の装着者になってしまうのでしょうか…。大事に使って行きたいと思います。取り付け後は、乗り心地が良くなって段差を乗り越えるのがマイルドになったよう
2018年4月29日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
二の字(フロアサポートバー)取付
前車のプレマシーから外しておいた「二の字」を現在のプレマシーに取り付けたいと思います。外したら約4年でこんなに錆だらけになっていました。誰か「キリン」みたいって言ってたなぁ(笑)ちなみに製作者のひざ小
2018年3月31日 [整備手帳] Dakutoさん -
HIZAKOZOU 二の字
HIZAKOZOUシリーズの「二の字」(フロアサポートバー)です。前車のプレマシーからの引き継ぎ品になります。取り付けにはジャッキアップすら不要で、車に添い寝して純正のサポートバーと交換するだけです。
2018年3月30日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
HIZAKOZOU カスガイ
HIZAKOZOU補強シリーズの最新作「カスガイ」(センターフロアバー)です。前車のプレマシーからの引き継ぎ品になります。1列目シートの後ろ側のシートレール固定部に挟んでボルトで共締めします。純正の脚
2018年1月28日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
HIZAKOZOU への突っ張り
HIZAKOZOUシリーズの「への突っ張り」(フロアクロスバー)です。前車のプレマシーからの引き継ぎ品になります。3列目シートの前側固定用ボルトに共締めして装着するタワーバーに近い効果を発揮する物です
2018年1月28日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
HIZAKOZOU フロントホック
HIZAKOZOUシリーズの「フロントホック」です。ブレーキマスターシリンダーストッパー付のフロントのタワーバーになります。スカイアクティブのCWプレマシーにも対応した数少ないタワーバーです。痒いとこ
2018年1月20日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
HIZAKOZOU カスガイ取付
HIZAKOZOUシリーズ補強パーツ最新作「カスガイ」を取り付けたいと思います。割りと簡単に短時間で取り付け出来ます。
2017年5月15日 [整備手帳] Dakutoさん -
HIZAKOZOU カスガイ
HIZAKOZOU補強シリーズの最新作です。1列目シートの後ろ側のシートレール固定部に挟んでボルトで共締めします。補強パーツをコンプリートされてる方も違いが分かるとの事で、ワクワクしながら装着しました
2017年5月14日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
ひざ小僧さん謹製 カスガイ
ひざ小僧さん謹製の新作、カスガイを取り付けました。運転席、助手席のシートレール後端に挟み込む形で装着出来る補強パーツです。当方RECARO SR-Ⅲを運転席、助手席ともに交換&シートレールが運転席はC
2017年5月11日 [パーツレビュー] ひっしー。さん -
HIZA KOZOU 〜osaka style〜 メンバーサポート一体型クロスメンバー【三角ビキニ】
【総評】HIZA KOZOU 〜osaka style〜 © 社製パーツ、ラストの9つ目(マフラー込み)の装着。補強開始から足掛け2年半、コレにてH©社製の、現状ラインナップされてるパーツ全てコンプリ
2016年3月15日 [パーツレビュー] むぅ♪さん -
HIZAKOZOU工房 屁のツッパリ(フロアクロスバー)
ひざ小僧 改さん謹製の屁のツッパリ(フロアクロスバー)です。今回は「見えるところは見せ、見えないところはさりげなく。」いうコンセプトで、見えるコチラは青色に塗装してもらいました。と言っても、3列目はほ
2015年8月16日 [パーツレビュー] あずたけさん -
HIZA KOZOU 〜osaka style〜 リアロアアームバー 【アンクル叔父さん】
【総評】先週パーツレビューUP済の、ガーターベルトと同時装着しました。HIZA KOZOU 〜osaka style〜 パーツの第7弾です!二の字(フロアサポートバー)⬇︎屁の突っ張り(フロアクロスバ
2014年12月8日 [パーツレビュー] むぅ♪さん -
HIZA KOZOU 〜osaka style〜 フレームエンドブレース 【ガーターベルト】
【総評】パーツレビュー…う〜ん、かなりお久しぶりです(汗)見返したら約5ヶ月ぶり、細かい弄りはちょくちょくしてるのですが…(苦笑)日曜日にこれまたお久しぶりに、ニーさんPITへ遊びに行きました。事前に
2014年12月3日 [パーツレビュー] むぅ♪さん