#HLAのハッシュタグ
#HLA の記事
-
wynn's バルブリフターコンセントレート
NA6CとNA8Cに採用されているHLA(ハイドロラッシュアジャスター)の特に冷間時のカタカタ音が気になり、購入してみました🧐次回のオイル交換時に入れてみます。。。レポートは後程❗️レポート(202
2024年12月2日 [パーツレビュー] シルバーリミテッドさん -
HLAを分解洗浄しました
シリンダーヘッドを分解したついでにHLAも分解洗浄してみました。本来なら ぼくのような素人がばらすべき部品ではありません。ただ、ヘッド自体やばい部品なわけですのでチャレンジしてみました。はじめてなので
2024年6月17日 [整備手帳] あべつよしさん -
OIL添加剤着弾😊
先日注文したHLAからの異音を低減させる添加剤が本日着弾しました😊症状から検索したところ同一の効果が期待出来る商品が2種類あったのですが、Wynnsと言う海外製品で商品名HVLC(ハイドロリック バ
2024年4月4日 [ブログ] ノスタル爺さん -
タペットからの異音発生→取り敢えずのOIL交換😅
この数週間はワイパー周りの整備に始まりフェンダー内側の塗装やサイドステップのチッピング塗装、ついでに気になったパテ埋め痕の補修やらで全くエンジンをかけてませんでした💦昨日 久しぶりにエンジン始動した
2024年4月2日 [整備手帳] ノスタル爺さん -
NA6エンジンのHLA/ハイドロラッシュアジャスター清掃
16個あるHLA/ハイドロラッシュアジャスターのうち分解できたのは半分の8個。内部で固着しているらしく抜ける気配がないのでガソリン浸け中。8個のHLAの中からこんなにたくさんのスラッジが!これじゃぁバ
2022年5月31日 [ブログ] れおぞうさん -
ロードスター、36万キロタイミングベルト交換~地獄の底をさまよう編~
前回の地獄に落ちる編以降、ゴルフ1GTIで毎日通勤しながら作業を振り返ったり、何が起こったかという仮説を考えたりしながら1週間を過ごし、まずはいったん疑わしきはハイカムではないかと考えました。当然、変
2019年9月29日 [ブログ] げんごるふさん -
ロードスター、36万キロタイミングベルト交換~地獄へ堕ちる編~
自分で整備をしていると、整備の過程で何かを壊してしまったり、整備したことによってかえって調子が悪くなったりすることは、素人の私の場合はしばしば起こります。そんな何とかするしかないという状況でのトラブル
2019年8月25日 [ブログ] げんごるふさん -
ハイドロリックラッシュアジャスター(HLA)分解清掃
タイミングベルト交換ついでにカムシャフトを入れ替えたので、更についでにHLAの分解清掃を実施します。カムを外すと少し飛び出しているので簡単につまんで取り出すことができます。ちなみに、それぞれのHLAは
2019年8月25日 [整備手帳] げんごるふさん -
献血 & 骨髄移植 ドナドナドナ~
先週の金曜日 速達が届きました骨髄移植財団から…骨髄移植のドナー候補に選ばれたとのこと家族で話をして、必要事項を書いて返信しました(この件は、今後、移植に影響があるらしいので記載できません)-----
2015年6月18日 [ブログ] []さん -
HLAの交換 NA8Sr2のを入れる
11時スタート。1.インテークパイプを外して2.タワーバーを外して3.オルタネーターのベルトを外すためにエンジンアンダーカバーを外して4.オルタを緩める前にウォーターポンププーリのボルトを緩めて5.オ
2013年6月18日 [整備手帳] たっき。さん -
いろいろ調達・爆音レース仕様GTI
まだまだ、銭函の工場入りが続く2号機の為に、準備は着々と進んでいます。先日、2号機のアイドリングをしてみたところ、カチャカチャ音が気になったので、とりあえず、タイミングバリエタ(在庫ありw)は交換して
2013年4月22日 [ブログ] ファクトリーお猿さん -
ロードスター カムシャフト取り付け
ロードスターのカムシャフトを取り付けました。最初にHLAを取り付けます。HLAのエア抜きを行います。ピンボケでわかりにくですが、エア抜きの穴があいていますのでそこを上に向けオイルにつけてポンピングしま
2013年4月16日 [ブログ] がちょう乙さん -
着地→試走
今日は宿直明けで眠くて、夕方までうとうと、競馬中継を見ながら、的中させながらうとうとしてました。18時頃から作業開始。日が長くていいです。いい天気で風も気持ちよい。まずはエンジン始動。まだ疑ってますが
2013年2月14日 [ブログ] たっき。さん -
LIQUIMOLY HYDRAULIC LIFTER ADDITIVE / ハイドローリックリフターアディティブ
HLAのカタカタ音に、ドイツ生まれのオイル添加剤を添加!!良い感じです(^^)
2013年1月23日 [パーツレビュー] C&E38さん -
HLA ハイドロラッシュアジャスターからの異音
元旦、ロードスターのエンジンをかけたら、エンジンから『カラカラカラカラ‼』と大きな音が‼点火系か⁉ただいま帰省中で、5日後に自宅に帰るので早く直さないとまずい。とりあえず痛い出費だがAmazonでNA
2013年1月3日 [ブログ] Hiro sanさん -
HLA交換
たしか何処かに整備書があったはず・・・あった。
2012年11月19日 [整備手帳] BUKUさん -
水温センサ交換
HLAの交換ついでに水温センサを交換します。なかなかこれ単体で交換するのって大変です。特に不具合があった訳でもないんですが、せっかくなので交換します。
2012年11月19日 [整備手帳] BUKUさん -
換えてあったのね・・・
今週末はロドスタのタイベル交換を行おうとしました。・・が・・「エンジンヘッドに工具を掛けた跡があるな」なんかイヤーな予感がしつつヘッド開けたけど良くわかない。全部開けてみよう。ん、タイベルカバーの内側
2012年10月14日 [ブログ] ハイボール7さん -
MOTUL 2100エンジンオイル
BPエンジンに、相性の良いオイルとして「ガレージハンドレットワン」にて、紹介してもらいました…!それまで、エンジンを掛けていないと鳴っていた、純正HLAが静かになりました…♪油圧も安定していますし、高
2012年8月13日 [パーツレビュー] マイルドライダーさん -
ラッシュアジャスター異音発生。
半年程前からラッシュアジャスターの異音(カチャカチャ音)が朝一始動時だけではなく、気がつくとなるようになってきた。オイル添加剤を添加したり、オイルの粘度を変えたりと試行錯誤・・・というよりも、悪あがき
2012年7月23日 [ブログ] チャームさん