#High-TECHのハッシュタグ
#High-TECH の記事
-
西日本ケミカル NSF(Nano Silver Coating)
体力的にここが限界😅2024年最後のパツレ👍"いまの綺麗に綺麗を与える美容液"塗り込めばスっと素材に馴染み浸透する高級美容液となります。ナノシルバーとは、銀をナノサイズにしたものです。その性能は、
2024年12月31日 [パーツレビュー] ∞eighter大パパ∞さん -
不明 セレナC28 e-Pedalスイッチ自動ON化ハーネス
車に乗り込みPOWERボタンを押下して次に押すスイッチ"e-Pedal"ボタンのこの一連の流れ。儀式?(知らんけどww)毎回面倒ですがやってなかったらアクセルOFFで減速する際に減速しないからビックリ
2024年12月19日 [パーツレビュー] ∞eighter大パパ∞さん -
ユアーズ セレナC28専用オートパーキングブレーキKit
純正はシートベルト、短距離の移動etc…等でオートパーキングブレーキが作動せず、パーキング入れてブレーキ離したらグワングワンしてヒヤッとする事が多々あったのでコチラの商品を導入。設置自体は非常に簡単!
2024年12月19日 [パーツレビュー] ∞eighter大パパ∞さん -
yoursオートパーキングブレーキキット取り付け
標準のままだと駐車してPレンジ入れてもぉちょい下げるor前に出す時Dレンジに入れて再度PPレンジに入れるとオートパーキングブレーキが掛からない事がちょくちょくあり、ブレーキから足を離すと車体がグワング
2024年12月19日 [整備手帳] ∞eighter大パパ∞さん -
e-Pedalスイッチ自動ON化キット取り付け
スタートスイッチON→e-PedalスイッチONの謎儀式を繰り返していましたが、いぃ加減面倒になってオートON化キットを購入。住友電装製のカプラー、自動車用電線使用との事なので安心できるかと。確かに作
2024年12月19日 [整備手帳] ∞eighter大パパ∞さん -
HASEPRO リアセンターアクセントガーニッシュ
AUTECHリアアンダースポイラー付けたけどC25の時に付けたアレが忘れられず加工前提で購入。ハセプロさんの商品なので不満なし👍強いて言うならもう少し長さを20㎝以内にして欲しかった🤣
2024年12月15日 [パーツレビュー] ∞eighter大パパ∞さん -
AUTECHリアアンダースポイラーにアクセントを✨
整備手帳には上げてませんでしたが(と言うかあまり納得出来てなかったので上げてませんでした😅)AUTECHリアアンダースポイラーにディフューザーをはっつけてましたが、なーんか弱っちい🤔
2024年12月15日 [整備手帳] ∞eighter大パパ∞さん -
洗車備忘録2024.05.18 12回目
前回4月20日から約1ヶ月。パーツ取り付けとかしてたら中々洗車と両立できず…😅とりま足回りから
2024年12月14日 [整備手帳] ∞eighter大パパ∞さん -
AUTECH リアアンダースポイラー
C28セレナAUTECH標準装着のリアアンダースポイラー。今夏にAUTECHフロントアンダースポイラー装着して2ヶ月……リアも欲しい欲がウズウズしてまたもや某オクにて割れ、欠けなし品を落札(今回はリア
2024年11月5日 [パーツレビュー] ∞eighter大パパ∞さん -
AUTECHリアアンダースポイラー装着 其の2 装着編
其の1からの続き。写真右⭕️がサイドの位置合わせ用と思われる突起部分。この突起が写真左の⭕️の切り欠きにジャストフィットするので多分そうだと思うので、自分はそれに合わせて位置出ししました。フェンダー側
2024年11月5日 [整備手帳] ∞eighter大パパ∞さん -
AUTECHリアアンダースポイラー装着 其の1 準備編
8月にAUTECHフロントアンダースポイラー装着して2ヶ月……今度はリアがどーしても寂しくなってきてしまいポチッとな🫢笑今回はリアだから球数少ないしどうかなぁと思ってましたが、フロントに比べて人気が
2024年11月5日 [整備手帳] ∞eighter大パパ∞さん -
AUTECH エンブレム
オプションのAUTECHナンバープレートカバーからAUTECHのエンブレムだけ摘出!行き着く先はAUTECHフロントリップ✨どーしてもインパクトに欠けるというか、AWINや NISMO、ROWENさん
2024年10月14日 [パーツレビュー] ∞eighter大パパ∞さん -
AUTECHフロントアンダーリップにAUTECHバッチを…👍
お気に入りのAUTECHアンダーリップですが、見る人が見たらわかるけど純粋なAUTECH車両と並んだらグリルの違いだけでもうひとつ物足りなくなってきたので少し思考を凝らしました
2024年10月14日 [整備手帳] ∞eighter大パパ∞さん -
TEIN HIGH.TECH
YRV用のHigh Techは既に生産終了でしたので、受注生産で同等品を製作してもらいました。YRV用のダウンサスをラインナップしているメーカーは何社かありますが、TEINのダウンサスが一番バネレート
2024年1月8日 [パーツレビュー] YRV315さん -
TEIN HIGH.TECH
YRV用のHigh Techは既に生産終了でしたので、受注生産で同等品を製作してもらいました。YRV用のダウンサスをラインナップしているメーカーは何社かありますが、TEINのダウンサスが一番バネレート
2024年1月8日 [パーツレビュー] YRV315さん -
LIQUIMOLY LEICHTLAUF HIGH TECH SAE 5W-40
あおいいろ♪LIQUIMOLYLEICHTLAUF HIGH TECHSAE 5W-40300km走行時の印象はMOTUL 300V CHRONO 10W-40に近いシルキーな感じ♪関連情報URL:h
2021年9月21日 [パーツレビュー] くろいいろさん -
TEIN HIGH.TECH
【総評】納車に合わせて装着。純正の乗り心地がわからないので比べられませんが快適です。ダウン量は落ちてるのがわからない程度ですので使い勝手に影響は無さそうです。【満足している点】【不満な点】
2015年10月13日 [パーツレビュー] まえともさん -
TEIN HIGH-TECH (L900S/L902S)用
現在装着中のTi2000のバネレートの確認の為だけにGET!!!男らしすぎる・・・(汗)しかし、某オクにて購入金額より高く売って一件落着!!! ♪リアだけ装着しましたが、L902S純正スプリングより若
2012年5月11日 [パーツレビュー] 尺三一さん -
TEIN HIGH-TECH
TEINのローダウンスプリングHIGH-TECHです。ダウン量と価格が決め手で装着しました。
2012年5月11日 [パーツレビュー] hide-010さん -
ローダウンスプリングを装着してみて。
TEINのHIGH-TECHを装着してみた訳ですが高速も走ってみたりしたんで、現状の感想を。簡単に言うと「キツめの段差以外は普通」って感じですかね。道路のつなぎなんかみたいな段差がある部分を乗り越える
2010年2月15日 [ブログ] hide-010さん