#ICEFUSEのハッシュタグ
#ICEFUSE の記事
-
Cisco Ice fuse
オーディオ@はっきり解像度が変わります。エンジン@高回転のみかなり静かになります。ライトは明るくなりますが、そもそもが明るいので暗所に行かないと変化を感じ難いです。F31@B3やF49@X2と比べると
18分前 [パーツレビュー] Mk_+さん -
アトミックオシレーター 効果
2月に足回り貼った残りをアッパーマウント部貼っておりましたが更にBピラー下側に貼ってみました。(長谷川さんアドバイス)あら不思議、アルミ製のシールなのにボディ剛性が上がった感じです。実は私には合わない
2025年8月15日 [ブログ] hit99さん -
AUTO PRODUCE A3 ICE TERMINAL+ICE SBF XL80A SET
ヒューズ交換の第2段と、同時にバッテリーターミナルを交換しました。【購入動機】・--196℃の液体窒素で凍らせる極低温処理を施した「ICE FUSE」を採用したヒューズを先日交換した・次のステップとし
2025年7月21日 [パーツレビュー] taka-tSさん -
ICE FUSE アトミックオシレーター
地元のSAB TODAにて2月に開催されたPROVA合同イベントで最初に購入しました。年初のオートサロンでお披露目されて、初めて売り始めたという新製品でした。これまでのICE FUSEの超低温で金属を
2025年4月27日 [パーツレビュー] はみパパさん -
AUTO PRODUCE A3 ICE SBF アイススローブローフューズ
車購入から8年、そろそろ電装系のメンテナンスが必要かなと思い、まずはヒューズを交換しました。【購入動機】・--196℃の液体窒素で凍らせる極低温処理を施した「ICE FUSE」がずっと気になっていた・
2025年4月1日 [パーツレビュー] taka-tSさん -
APIT東雲 ICE PEDAL
アクセルペダルユニット内部の基板やセンサーに液体窒素で凍らせる『極低温冷却処理』を施す事で、アクセルポジションセンサー部分の読取りの正確性を向上させる商品だそうです。鈍チンの自分に感じ取れるか心配でし
2024年12月22日 [パーツレビュー] Note/Sailaさん -
AUTO PRODUCE A3 ICE TERMINAL+
オートバックスのスバルフェアにてICE SBFと同時に装着。レスポンスが良くなった感じがする。
2024年6月9日 [パーツレビュー] takalevoさん -
AUTO PRODUCE A3 ICE SBF/アイススローブローフューズ
オートバックスのスバルフェアで、オートプロデュースA3のICE SBFスタートキットを購入して、即交換して貰いました。乗り出してみると、走り出しのレスポンスが良くなった感じがします。Iモードのもっさり
2024年6月9日 [パーツレビュー] takalevoさん -
ice fuse IF-LP15A
リコールの修理が1年くらい先になるので壊れないで欲しいという願掛けと、なるべくストレスなく電気を流したいと思い購入しました!もちろん室内ヒューズボックスのフューエルポンプのヒューズと入れ換えました!直
2024年5月9日 [パーツレビュー] プレミーさん -
ICE FUSE IF-MIN15A
ECU用として購入。燃料ポンプとIGコイルを先に変えていたので、体感としてはかなり分かりやすくなった(間違えて削除してしまったので再掲)
2024年5月2日 [パーツレビュー] 町田 孝仁さん -
ICE FUSE IF-MIN10A
ヘッドユニット用として購入。音がかなり改善した(間違えて削除してしまったので再掲)
2024年5月2日 [パーツレビュー] 町田 孝仁さん -
ヒューズを変えたら燃費は改善するのか?
昔からヒューズをいいモノに変えると効果があると言われているが、実際はどうなの?ってずっと疑問に思っていた。これはジブンの一感想として備忘録的に残しておこうと思う。事の発端は今年(2024年)のオートサ
2024年5月1日 [ブログ] 町田 孝仁さん -
ICE FUSEってどうなの?と思ったけど...
今年のオートサロンでふらっと立ち寄ったICE FUSEブースでガチャを2回回して手に入れた15Aヒューズ2個を半信半疑でIGコイルと燃料ポンプの純正ヒューズと入れ替えて使ってみたところ、燃料計の減りが
2024年4月24日 [ブログ] 町田 孝仁さん -
Rainbow Auto ICE FUSE スローブローフューズ
前車でも体感しましたが、加速がいちだんと滑らかに、CVTのパドルシフトが俊敏になりました。直ぐに慣れてしまうのですが‥‥。
2024年3月16日 [パーツレビュー] fare le fusaさん -
ユナイテッドサウンド ECUアースケーブル
スーパーオートバックスKUKIのスバルフェアで30cmのものをその場で作っていただきました。帰宅後、早速取付けてみました。取付けは簡単ですが、このコードすごく硬いです。銅線と銀で出来てるらしいです。変
2024年3月15日 [パーツレビュー] fare le fusaさん -
Rainbow Auto ICE FUSE スローブローヒューズ
ICE FUSEの沼にどハマりしました(笑)エンジンルーム内のヒューズボックスを開けて大きい方のヒューズを交換しました。−196℃で冷却して原子が整列しているらしいっす。ロングタイプ@¥3,19050
2024年3月15日 [パーツレビュー] fare le fusaさん -
Deep Freeze Tech Solution ICE FUSE
VB,VNアイスフューズスタートオフセット(メーカー品番:IF-ST-VB,VN)です。好奇心と10%OFFだったこともあり購入してみました。極低温冷却処理(クライオジェニック処理)と呼ばれる-196
2024年3月10日 [パーツレビュー] honey-boyさん -
ICE FUSE ICE FUSE
CX-5や8のBOSEで効果があるようなので購入オーディオ部の10Aと25Aを交換差し替えるだけ交換後10分ほど試聴、全域で音圧が上がってる、特に低域、アンプの出力が向上したような鳴り。不快な純正ミッ
2024年1月8日 [パーツレビュー] seitan@tdnさん -
AUTO PRODUCE A3 ICE TERMINAL+ & ICE SBF XL80A SET
オートプロデュースA3とICE FUSEのコラボ商品です。-196℃の液体窒素で金属を冷やすことで、電気が流れやすく変化します。バッテリーのプラス端子部分のICE TERMINAL+と主に電動パワステ
2023年12月10日 [パーツレビュー] はみパパさん -
PROVA アイスメインフューズ SBFC-CT 120A
PROVA アイスメインフューズ SBFC-CT 120Aです。ICE FUSEとPROVAのコラボ商品です。原理としては銅など金属を液体窒素で-196℃に冷やすと、分子の並びが変わって電気抵抗値が下
2023年12月10日 [パーツレビュー] はみパパさん