#IGN電源のハッシュタグ
#IGN電源 の記事
-
バッ直にIGN、ACC電源追加
前日にバッ直繋げてそのまま翌日までこの状態でした(笑)・ようやくバッ直接続しましたwhttps://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/82
2025年6月2日 [整備手帳] のりパパさん -
PIVOT DUALGAUGE PROブースト計(DPB/DPB-E/M/M2/T/X/X2)
ワークスから移植の品すでに生産終了のDPBです。ブーストと水温を同時表示できるメーター負圧は縮小スケールで正圧が広角でブーストが見やすくなってますOBDコネクター接続なので装着簡単ピーク表示機能もある
2024年5月24日 [パーツレビュー] g3engineさん -
ハウジングコネクタ備忘録
色々調べたことをまとめます。私の個人資料です。素人の誤解や誤記を否定しません、すべてに対して導通確認したものではありません、参照される場合はご注意下さい。今後新たに判明したら追加して行こうとは思ってい
2023年6月4日 [整備手帳] みどりカッパさん -
常時電源とIGN電源の取り出し
いよいよ電装系に手を出し始めたわけですが、ちょっと装着したものがあって常時電源とACCの代わりのIGN電源を取り出してみました。今回もABARTH諸兄の整備手帳をいろいろ参考に。特にDr.せばすちゃん
2022年5月12日 [整備手帳] shimookaさん -
Defi RacerGauge ブースト計取り付け
まずはインマニ圧取り出し皆様の真似させてもらってココから
2022年3月7日 [整備手帳] g3engineさん -
pivot DUAL GAUGE PRO ブーストメーター取り付け(追記有り)
ワークスから続投品ブーストメーターを取り付けました。
2022年2月27日 [整備手帳] g3engineさん -
ドラレコ電源移設 CR-Z
ドライブレコーダーの電源をシガーソケットから取ってましたがやっぱり邪魔だし、ささりが甘くて電源が入ってなかったりしたので、シガーソケットを増設してコネクタを隠すことにしました。
2022年2月15日 [整備手帳] kai_you_gyoさん -
GL3WのIgn電源に関するプチ情報
整備手帳をご覧頂いた方はご承知かと思うが、先日取付したグリルマーカーはIgn連動としている。メインパワースイッチと連動しているのかと勝手に思っていたが、どうもそうではないらしい。グリルマーカーを取付し
2021年12月30日 [ブログ] めっけるさん -
P&A / CAR VISUAL PA-317N
ずいぶん昔に使わないのに買ってたオーディオ(カーナビ)取り付け用12P変換コネクタです。本製品は車速・パーキング・バックの3点セット用。MOPナビ付でも、配線に束ねて未使用のコネクタは存在します。配線
2021年9月9日 [パーツレビュー] それぃゆさん -
ようやく見つけたACC電源
結論から言うとトランクの154番のヒューズが古典的なACC電源だと断定しました。最近の車はアイドリングストップがついていたり、物理キーではなかったり色々な影響でCPUで管理していることが多すぎてACC
2021年4月17日 [整備手帳] 子持ち戦隊さん -
amon ミニ平型ヒューズ電源
エーモン工業のミニ平型ヒューズ電源。既存のヒューズボックスにあるヒューズと交換することで電源が確保できます。便利ですね。DefiのコントロールユニットのIGN電源確保用に購入しました。
2017年4月16日 [パーツレビュー] のび@DC5さん -
車輌整備特別休暇を……
う~ん…『翠星のガルガンティア』、今後の話のもってき方が凄い気になるYAIRAです!!!!なんか雰囲気的に12話くさいんですが、できれば24話ぐらいやってもらいたいもんです♪さ、昨日ちょこっとつぶやき
2013年4月17日 [ブログ] やつびし@サラマンダー戦闘団付提督さん -
STARBO ハーネス IGN電源取り出し線追加
Defiの電源ハーネス用にIGN電源取り出し線を追加します。
2011年7月20日 [整備手帳] らぷたーさん